今日、被災地の門前町、輪島市へ
炊き出しボランティアに行ってきました。
勤めるクリニック単体では難しいので
金沢の料理人達の炊き出しボランティアグループの
一員として現地に。
現地に到着して悲惨な状況を目の当たりに。
もう言葉がありません。
発生から1ヶ月が経ち、現地に向かう道筋は
復旧が進み当初より早く到着できましたが
被災された現地はまだまだ変わっていませんでした。
お昼に合わせ炊き出し提供、
現地の避難所に残られてるのはほとんどが高齢者。
それでも、みなさんから
「きのどくなねぇ」「ありがたやありがたや」
「美味しそうやね」「嬉しいわぁ」のお言葉。
もう、涙で皆さんのお顔が見れませんでした。
帰る時も、「またきてや、待っとるよ」
「気をつけて帰らな」「車気をつけな」。
人を思いやる優しい言葉に「ありがとう」としか
言えませんでした。
まだまだ復興と言えるには程遠い現状。
ボランティア、義援金、タウンの投稿、いいね👍、
自己満足でしかないかもしれませんが
少しでも被災地が前に進めるように
これからもどんな形でも応援したいと思います!
写真も撮って投稿しようと思ってましたが、
現地に入りそんな気持ちはなくなりました。
文章だけの投稿ですけど、タウンの皆さんに
少しでも伝わってこれからも被災地、石川を
応援してもらえたら嬉しいです。
今日、被災地の門前町、輪島市へ
炊き出しボランティアに行ってきました。
勤めるクリニック単体では難しいので
金沢の料理人達の炊き出しボランティアグループの
一員として現地に。
現地に到着して悲惨な状況を目の当たりに。
もう言葉がありません。
発生から1ヶ月が経ち、現地に向かう道筋は
復旧が進み当初より早く到着できましたが
被災された現地はまだまだ変わっていませんでした。
お昼に合わせ炊き出し提供、
現地の避難所に残られてるのはほとんどが高齢者。
それでも、みなさんから
「きのどくなねぇ」「ありがたやありがたや」
「美味しそうやね」「嬉しいわぁ」のお言葉。
もう、涙で皆さんのお顔が見れませんでした。
帰る時も、「またきてや、待っとるよ」
「気をつけて帰らな」「車気をつけな」。
人を思いやる優しい言葉に「ありがとう」としか
言えませんでした。
まだまだ復興と言えるには程遠い現状。
ボランティア、義援金、タウンの投稿、いいね👍、
自己満足でしかないかもしれませんが
少しでも被災地が前に進めるように
これからもどんな形でも応援したいと思います!
写真も撮って投稿しようと思ってましたが、
現地に入りそんな気持ちはなくなりました。
文章だけの投稿ですけど、タウンの皆さんに
少しでも伝わってこれからも被災地、石川を
応援してもらえたら嬉しいです。
25
21
YEBISUつよし
|
2024/02/11
|
趣味や日常の雑談