フリートーク

ヱビスマニアトーク

フリートークでは、ヱビスのことはもちろん、日常の関心ごとや趣味、旅行の思い出まで。
何でも気軽にトークができます。
まずは、以下の投稿に自己紹介をしてみましょう!
https://ybt.sapporobeer.jp/chats/5zpbkp2qva1ifwqv

ヱビスマニアトーク 599件
ユーザー画像

NEW 【論述練習35回目】  言わずもがな、アルコールは人体にとって毒であることは言うまでもありません。少量の酒であれば、精神をリラックスさせ、コミュニケーションを円滑にする効果があるかもしれませんが、飲み過ぎは健康に良くありませんし、酔っぱらいの面倒を看るのは不快なものです。ましてや、脳や臓器が未発達な状態である未成年者にとっては、アルコールは重大な健康被害をもたらし、成長に悪影響を及ぼします。お酒は二十歳になってから。 【キーワード】 酔っぱらい、未成年、健康 【所要時間】 7分12秒 ビールの「ビ」の字も出ない文章になりました。今日ね、帰りの電車にすんごい酔っぱらったおじいちゃん2人組がおりまして、明らかに酩酊状態で、ピクリとも動かなくて、もしかして〇んでる?と怖くなったんですけど、最後はちゃんと自力で歩いて降りて行かれました。ふー。やっぱり適正飲酒は大事。とか思っていた矢先に、キーワードがこんな感じに揃ったので、自戒の意も込めて書きました。お酒とは良い関係で付き合っていたいですね。

【論述練習35回目】  言わずもがな、アルコールは人体にとって毒であることは言うまでもありません。少量の酒であれば、精神をリラックスさせ、コミュニケーションを円滑にする効果があるかもしれませんが、飲み過ぎは健康に良くありませんし、酔っぱらいの面倒を看るのは不快なものです。ましてや、脳や臓器が未発達な状態である未成年者にとっては、アルコールは重大な健康被害をもたらし、成長に悪影響を及ぼします。お酒は二十歳になってから。 【キーワード】 酔っぱらい、未成年、健康 【所要時間】 7分12秒 ビールの「ビ」の字も出ない文章になりました。今日ね、帰りの電車にすんごい酔っぱらったおじいちゃん2人組がおりまして、明らかに酩酊状態で、ピクリとも動かなくて、もしかして〇んでる?と怖くなったんですけど、最後はちゃんと自力で歩いて降りて行かれました。ふー。やっぱり適正飲酒は大事。とか思っていた矢先に、キーワードがこんな感じに揃ったので、自戒の意も込めて書きました。お酒とは良い関係で付き合っていたいですね。

コメント 1 10
小泉秋歩
| 6時間前 | ヱビスマニアトーク

NEW 【論述練習35回目】  言わずもがな、アルコールは人体にとって毒であることは言うまでもありません。少量の酒であれば、精神をリラックスさせ、コミュニケーションを円滑にする効果があるかもしれませんが、飲み過ぎは健康に良くありませんし、酔っぱらいの面倒を看るのは不快なものです。ましてや、脳や臓器が未発達な状態である未成年者にとっては、アルコールは重大な健康被害をもたらし、成長に悪影響を及ぼします。お酒は二十歳になってから。 【キーワード】 酔っぱらい、未成年、健康 【所要時間】 7分12秒 ビールの「ビ」の字も出ない文章になりました。今日ね、帰りの電車にすんごい酔っぱらったおじいちゃん2人組がおりまして、明らかに酩酊状態で、ピクリとも動かなくて、もしかして〇んでる?と怖くなったんですけど、最後はちゃんと自力で歩いて降りて行かれました。ふー。やっぱり適正飲酒は大事。とか思っていた矢先に、キーワードがこんな感じに揃ったので、自戒の意も込めて書きました。お酒とは良い関係で付き合っていたいですね。

ユーザー画像
小泉秋歩
| 6時間前 | ヱビスマニアトーク
ユーザー画像

NEW 仕事終えて帰宅したら 書留が届いていました。 10月14日の招待状⁉️でした😆

仕事終えて帰宅したら 書留が届いていました。 10月14日の招待状⁉️でした😆

コメント 2 20
rainbow🌈
| 9時間前 | ヱビスマニアトーク

NEW 仕事終えて帰宅したら 書留が届いていました。 10月14日の招待状⁉️でした😆

ユーザー画像
rainbow🌈
| 9時間前 | ヱビスマニアトーク
ユーザー画像

NEW 中吉と大吉。エビスバーアプリポイント集めて、半額で飲みたい。コツコツおみくじ~笑笑

中吉と大吉。エビスバーアプリポイント集めて、半額で飲みたい。コツコツおみくじ~笑笑

コメント 0 13
ヱビちゃん
| 15時間前 | ヱビスマニアトーク

NEW 中吉と大吉。エビスバーアプリポイント集めて、半額で飲みたい。コツコツおみくじ~笑笑

ユーザー画像
ヱビちゃん
| 15時間前 | ヱビスマニアトーク
ユーザー画像

NEW YEBISU BAR、今日(10月1日)から始まる日替わりランチ(平日限定・一部店舗を除く)🍴 そのメニュー、A〜Fの6種類とそのローテーションカレンダー👀😋

YEBISU BAR、今日(10月1日)から始まる日替わりランチ(平日限定・一部店舗を除く)🍴 そのメニュー、A〜Fの6種類とそのローテーションカレンダー👀😋

コメント 2 25
monaka
| 24時間前 | ヱビスマニアトーク

NEW YEBISU BAR、今日(10月1日)から始まる日替わりランチ(平日限定・一部店舗を除く)🍴 そのメニュー、A〜Fの6種類とそのローテーションカレンダー👀😋

ユーザー画像
monaka
| 24時間前 | ヱビスマニアトーク
ユーザー画像

【論述練習34回目】  世界中で主流となっているビールはラガーですが、イギリス人は古くからエールをこよなく愛好しています。昔のイギリスでは、主発酵を終えただけの「若ビール」が醸造所から樽(カスク)に詰められてパブに送られ、パブの主人が樽の中のビールの熟成具合を見て、ちょうど良い頃合いだと思ったタイミングで客に提供していたといいます。イギリス人に好まれている「ビター」は、炭酸が弱めで優しい苦みを持つ褐色のビールです。 【キーワード】 イギリス、カスク、苦み 【所要時間】 7分39秒 本文で語っているのは、伝統的なイギリスのパブで親しまれてきた「カスク・コンディションド・エール」の話。大手ビール会社の工場から送られる既成のケグ(金属樽)入りビールに押されて、カスクエールの灯が消えかけんとしたところを、消費者運動(CAMRA)で復活させた……という話に続くんですが、200文字では到底書けっこないな(;^ω^) 松本ブルワリーの「トラディショナルビター」は私が最も愛するビールの1つです。派手さはないけどしみじみ旨いのよ。時間をかけてゆっくり飲んでほしいです。ぬるいぐらいがちょうど旨い。

【論述練習34回目】  世界中で主流となっているビールはラガーですが、イギリス人は古くからエールをこよなく愛好しています。昔のイギリスでは、主発酵を終えただけの「若ビール」が醸造所から樽(カスク)に詰められてパブに送られ、パブの主人が樽の中のビールの熟成具合を見て、ちょうど良い頃合いだと思ったタイミングで客に提供していたといいます。イギリス人に好まれている「ビター」は、炭酸が弱めで優しい苦みを持つ褐色のビールです。 【キーワード】 イギリス、カスク、苦み 【所要時間】 7分39秒 本文で語っているのは、伝統的なイギリスのパブで親しまれてきた「カスク・コンディションド・エール」の話。大手ビール会社の工場から送られる既成のケグ(金属樽)入りビールに押されて、カスクエールの灯が消えかけんとしたところを、消費者運動(CAMRA)で復活させた……という話に続くんですが、200文字では到底書けっこないな(;^ω^) 松本ブルワリーの「トラディショナルビター」は私が最も愛するビールの1つです。派手さはないけどしみじみ旨いのよ。時間をかけてゆっくり飲んでほしいです。ぬるいぐらいがちょうど旨い。

コメント 4 23
小泉秋歩
| 1日前 | ヱビスマニアトーク

【論述練習34回目】  世界中で主流となっているビールはラガーですが、イギリス人は古くからエールをこよなく愛好しています。昔のイギリスでは、主発酵を終えただけの「若ビール」が醸造所から樽(カスク)に詰められてパブに送られ、パブの主人が樽の中のビールの熟成具合を見て、ちょうど良い頃合いだと思ったタイミングで客に提供していたといいます。イギリス人に好まれている「ビター」は、炭酸が弱めで優しい苦みを持つ褐色のビールです。 【キーワード】 イギリス、カスク、苦み 【所要時間】 7分39秒 本文で語っているのは、伝統的なイギリスのパブで親しまれてきた「カスク・コンディションド・エール」の話。大手ビール会社の工場から送られる既成のケグ(金属樽)入りビールに押されて、カスクエールの灯が消えかけんとしたところを、消費者運動(CAMRA)で復活させた……という話に続くんですが、200文字では到底書けっこないな(;^ω^) 松本ブルワリーの「トラディショナルビター」は私が最も愛するビールの1つです。派手さはないけどしみじみ旨いのよ。時間をかけてゆっくり飲んでほしいです。ぬるいぐらいがちょうど旨い。

ユーザー画像
小泉秋歩
| 1日前 | ヱビスマニアトーク
ユーザー画像

YEBISU BAR アプリのおみくじ、9月の月間(30日間)累計123マイル😊 大吉✕3、超大吉は相変わらず今月もなし😥 中吉が先月に引続き多めの13回、月間累計的にはまあまあという感じ😉

YEBISU BAR アプリのおみくじ、9月の月間(30日間)累計123マイル😊 大吉✕3、超大吉は相変わらず今月もなし😥 中吉が先月に引続き多めの13回、月間累計的にはまあまあという感じ😉

コメント 2 23
monaka
| 09/30 | ヱビスマニアトーク

YEBISU BAR アプリのおみくじ、9月の月間(30日間)累計123マイル😊 大吉✕3、超大吉は相変わらず今月もなし😥 中吉が先月に引続き多めの13回、月間累計的にはまあまあという感じ😉

ユーザー画像
monaka
| 09/30 | ヱビスマニアトーク
ユーザー画像

【論述練習33回目】  「ポーター」と「スタウト」は兄弟のような関係にあるビアスタイルだ。先にイギリスで生まれたのはポーターで、古くて劣化したブラウンエールや新しいペールエールなどをブレンドしたビールを樽詰めしたものだ。運搬人(ポーター)に愛されたことからその名がついている。このポーターを参考にして、アーサー・ギネスがアイルランドで作り出した濃色ビールがスタウトだ。今や、ギネスのスタウトは世界中で愛飲されている。 【キーワード】 劣化、ポーター、スタウト 【所要時間】 5分31秒 書き上げた時点で5分弱だったので、やった!と思ったものの、ハッと気づいたらキーワードを間違えておりました。とりあえずペナルティとして30秒追加してキーワード差し替え。ケアレスミスは本番では致命傷になるので、急ぎつつも慎重にならねばいかんですね。反省。ちなみに、現在のポーターのレシピは違っていますよ。

【論述練習33回目】  「ポーター」と「スタウト」は兄弟のような関係にあるビアスタイルだ。先にイギリスで生まれたのはポーターで、古くて劣化したブラウンエールや新しいペールエールなどをブレンドしたビールを樽詰めしたものだ。運搬人(ポーター)に愛されたことからその名がついている。このポーターを参考にして、アーサー・ギネスがアイルランドで作り出した濃色ビールがスタウトだ。今や、ギネスのスタウトは世界中で愛飲されている。 【キーワード】 劣化、ポーター、スタウト 【所要時間】 5分31秒 書き上げた時点で5分弱だったので、やった!と思ったものの、ハッと気づいたらキーワードを間違えておりました。とりあえずペナルティとして30秒追加してキーワード差し替え。ケアレスミスは本番では致命傷になるので、急ぎつつも慎重にならねばいかんですね。反省。ちなみに、現在のポーターのレシピは違っていますよ。

コメント 2 22
小泉秋歩
| 09/29 | ヱビスマニアトーク

【論述練習33回目】  「ポーター」と「スタウト」は兄弟のような関係にあるビアスタイルだ。先にイギリスで生まれたのはポーターで、古くて劣化したブラウンエールや新しいペールエールなどをブレンドしたビールを樽詰めしたものだ。運搬人(ポーター)に愛されたことからその名がついている。このポーターを参考にして、アーサー・ギネスがアイルランドで作り出した濃色ビールがスタウトだ。今や、ギネスのスタウトは世界中で愛飲されている。 【キーワード】 劣化、ポーター、スタウト 【所要時間】 5分31秒 書き上げた時点で5分弱だったので、やった!と思ったものの、ハッと気づいたらキーワードを間違えておりました。とりあえずペナルティとして30秒追加してキーワード差し替え。ケアレスミスは本番では致命傷になるので、急ぎつつも慎重にならねばいかんですね。反省。ちなみに、現在のポーターのレシピは違っていますよ。

ユーザー画像
小泉秋歩
| 09/29 | ヱビスマニアトーク
ユーザー画像

【論述練習32回目】  日本特有の野球場の風景として、客席を回ってくる「ビールの売り子」がいます。多くは若い女性で、重いビール樽を背負いながらも、長い試合の間、微笑みを浮かべて客席の間を歩き回っています。売店までビールを買いに行くのが辛い中高年などにとっては、ありがたい存在ですね。ところで、外国人にとっては珍しい光景らしく、WBCなどの大会後に「日本で珍しい体験をしたよ!」などと、海外のSNSで話題になっていたようです。 【キーワード】 中高年、野球、体験 【所要時間】 8分51秒 ぐわ~、絶不調。今日は朝から勉強を頑張ってきたのですが、さすがに脳が疲弊しているようで、ストップウォッチを起動しても何を書いたらいいやら、いっこうにアイディアが出ません。なんとか文章をひねり出したものの、今度はキーワードをねじ込むのに一苦労。うーんうーん。旦那が言いました、「モルダー、あなた疲れてるのよ」。そっすね。今日はもう寝ます。また明日から頑張ろう。

【論述練習32回目】  日本特有の野球場の風景として、客席を回ってくる「ビールの売り子」がいます。多くは若い女性で、重いビール樽を背負いながらも、長い試合の間、微笑みを浮かべて客席の間を歩き回っています。売店までビールを買いに行くのが辛い中高年などにとっては、ありがたい存在ですね。ところで、外国人にとっては珍しい光景らしく、WBCなどの大会後に「日本で珍しい体験をしたよ!」などと、海外のSNSで話題になっていたようです。 【キーワード】 中高年、野球、体験 【所要時間】 8分51秒 ぐわ~、絶不調。今日は朝から勉強を頑張ってきたのですが、さすがに脳が疲弊しているようで、ストップウォッチを起動しても何を書いたらいいやら、いっこうにアイディアが出ません。なんとか文章をひねり出したものの、今度はキーワードをねじ込むのに一苦労。うーんうーん。旦那が言いました、「モルダー、あなた疲れてるのよ」。そっすね。今日はもう寝ます。また明日から頑張ろう。

コメント 5 24
小泉秋歩
| 09/28 | ヱビスマニアトーク

【論述練習32回目】  日本特有の野球場の風景として、客席を回ってくる「ビールの売り子」がいます。多くは若い女性で、重いビール樽を背負いながらも、長い試合の間、微笑みを浮かべて客席の間を歩き回っています。売店までビールを買いに行くのが辛い中高年などにとっては、ありがたい存在ですね。ところで、外国人にとっては珍しい光景らしく、WBCなどの大会後に「日本で珍しい体験をしたよ!」などと、海外のSNSで話題になっていたようです。 【キーワード】 中高年、野球、体験 【所要時間】 8分51秒 ぐわ~、絶不調。今日は朝から勉強を頑張ってきたのですが、さすがに脳が疲弊しているようで、ストップウォッチを起動しても何を書いたらいいやら、いっこうにアイディアが出ません。なんとか文章をひねり出したものの、今度はキーワードをねじ込むのに一苦労。うーんうーん。旦那が言いました、「モルダー、あなた疲れてるのよ」。そっすね。今日はもう寝ます。また明日から頑張ろう。

ユーザー画像
小泉秋歩
| 09/28 | ヱビスマニアトーク
ユーザー画像

【論述練習31回目】  クラフトビールが好きなら、ブルーパブに行ってみるといいよ。醸造所に併設された居酒屋(パブ)って意味なんだ。その醸造所で作られた出来たてのビールが味わえる。タップから注がれる新鮮なビールは、缶で飲むよりいっそう美味しいよ。運が良ければ、そのビールを作った醸造家本人からそのビールについての説明を受けることもできる。そのビールに込められた思いを受け取りながら、ゆったりとジョッキを傾けてみてよ。最高さ。 【キーワード】 ブルーパブ、ジョッキ、缶 【所要時間】 7分39秒 3つのキーワードを組み合わせるところで時間がかかってしまった。ブルーパブを軸にしようと決めたんだけど、その他の2つがなかなか決まらず。それはそうとして、甲府のアウトサイダーブルーイングさんのブルーパブは私のお気に入りパブです。カシューナッツ炒めがめちゃ好き。あと常連さんたちが朗らかで楽しい。

【論述練習31回目】  クラフトビールが好きなら、ブルーパブに行ってみるといいよ。醸造所に併設された居酒屋(パブ)って意味なんだ。その醸造所で作られた出来たてのビールが味わえる。タップから注がれる新鮮なビールは、缶で飲むよりいっそう美味しいよ。運が良ければ、そのビールを作った醸造家本人からそのビールについての説明を受けることもできる。そのビールに込められた思いを受け取りながら、ゆったりとジョッキを傾けてみてよ。最高さ。 【キーワード】 ブルーパブ、ジョッキ、缶 【所要時間】 7分39秒 3つのキーワードを組み合わせるところで時間がかかってしまった。ブルーパブを軸にしようと決めたんだけど、その他の2つがなかなか決まらず。それはそうとして、甲府のアウトサイダーブルーイングさんのブルーパブは私のお気に入りパブです。カシューナッツ炒めがめちゃ好き。あと常連さんたちが朗らかで楽しい。

コメント 0 30
小泉秋歩
| 09/28 | ヱビスマニアトーク

【論述練習31回目】  クラフトビールが好きなら、ブルーパブに行ってみるといいよ。醸造所に併設された居酒屋(パブ)って意味なんだ。その醸造所で作られた出来たてのビールが味わえる。タップから注がれる新鮮なビールは、缶で飲むよりいっそう美味しいよ。運が良ければ、そのビールを作った醸造家本人からそのビールについての説明を受けることもできる。そのビールに込められた思いを受け取りながら、ゆったりとジョッキを傾けてみてよ。最高さ。 【キーワード】 ブルーパブ、ジョッキ、缶 【所要時間】 7分39秒 3つのキーワードを組み合わせるところで時間がかかってしまった。ブルーパブを軸にしようと決めたんだけど、その他の2つがなかなか決まらず。それはそうとして、甲府のアウトサイダーブルーイングさんのブルーパブは私のお気に入りパブです。カシューナッツ炒めがめちゃ好き。あと常連さんたちが朗らかで楽しい。

ユーザー画像
小泉秋歩
| 09/28 | ヱビスマニアトーク
ユーザー画像

【論述練習30回目】  醸造酒であるビールは、その発酵に関わる酵母の種類によって大きく三種類に分類される。一つはエール。発酵を終えた酵母がタンク上部に浮かび上がってくることから、上面発酵と呼ばれる。ペールエールなどが代表的なビールだ。これに対し、発酵を終えた酵母がタンクの底に沈むのが下面発酵のラガー。エールもラガーも管理された酵母を用いるものだが、ランビックはその醸造所に棲む野生酵母に発酵を委ねるという点で全く異なる。 【キーワード】 エール、ペールエール、ランビック 【所要時間】 6分49秒 ビアスタイルを語る上で大前提となる3分類。図解や箇条書きで書けば簡単なんだけど、文章で説明しようとすると、どこまで細かく書くかが悩ましくなる。サッカロマイセス・セレビシエ(上面)、サッカロマイセス・パストリアヌス(下面)、ブレタノマイセス属など(ランビック)とか書き始めたら、それだけであっちゅーまに200字埋まってまうわ(;^ω^)

【論述練習30回目】  醸造酒であるビールは、その発酵に関わる酵母の種類によって大きく三種類に分類される。一つはエール。発酵を終えた酵母がタンク上部に浮かび上がってくることから、上面発酵と呼ばれる。ペールエールなどが代表的なビールだ。これに対し、発酵を終えた酵母がタンクの底に沈むのが下面発酵のラガー。エールもラガーも管理された酵母を用いるものだが、ランビックはその醸造所に棲む野生酵母に発酵を委ねるという点で全く異なる。 【キーワード】 エール、ペールエール、ランビック 【所要時間】 6分49秒 ビアスタイルを語る上で大前提となる3分類。図解や箇条書きで書けば簡単なんだけど、文章で説明しようとすると、どこまで細かく書くかが悩ましくなる。サッカロマイセス・セレビシエ(上面)、サッカロマイセス・パストリアヌス(下面)、ブレタノマイセス属など(ランビック)とか書き始めたら、それだけであっちゅーまに200字埋まってまうわ(;^ω^)

コメント 2 23
小泉秋歩
| 09/27 | ヱビスマニアトーク

【論述練習30回目】  醸造酒であるビールは、その発酵に関わる酵母の種類によって大きく三種類に分類される。一つはエール。発酵を終えた酵母がタンク上部に浮かび上がってくることから、上面発酵と呼ばれる。ペールエールなどが代表的なビールだ。これに対し、発酵を終えた酵母がタンクの底に沈むのが下面発酵のラガー。エールもラガーも管理された酵母を用いるものだが、ランビックはその醸造所に棲む野生酵母に発酵を委ねるという点で全く異なる。 【キーワード】 エール、ペールエール、ランビック 【所要時間】 6分49秒 ビアスタイルを語る上で大前提となる3分類。図解や箇条書きで書けば簡単なんだけど、文章で説明しようとすると、どこまで細かく書くかが悩ましくなる。サッカロマイセス・セレビシエ(上面)、サッカロマイセス・パストリアヌス(下面)、ブレタノマイセス属など(ランビック)とか書き始めたら、それだけであっちゅーまに200字埋まってまうわ(;^ω^)

ユーザー画像
小泉秋歩
| 09/27 | ヱビスマニアトーク
ユーザー画像

【論述練習29回目】  アメリカのビール史を語る際に欠かせないのが「高貴な実験」と呼ばれた禁酒法。元々は蔓延するアルコール中毒による治安悪化と健康被害に対応すべく施行されたものであったが、人々の飲酒を禁ずることはできず、結果として酒の闇取引を拡大するだけに終わった。その後、アメリカでは大手ビール会社の寡占状態が長く続き、ビールの味も画一化されていたが、それに反発する形でホームブルーイングが広がりをみせることとなった。 【キーワード】 ホームブルーイング、禁酒法、健康 【所要時間】 6分24秒 「禁酒法」と「ホームブルーイング」というアメリカ史関連のキーワードが揃ったので今回は歴史概略。アメリカに限らず、ビールに限らずだけど、歴史を俯瞰して見ると、「抑制/抑圧」⇒「拡大/増加」を繰り返していることに気づく。理性と本能、統一と分散、その間を行き交っているイメージ。ま、私個人の意見としてはビアスタイルは色々あったほうが好きです。

【論述練習29回目】  アメリカのビール史を語る際に欠かせないのが「高貴な実験」と呼ばれた禁酒法。元々は蔓延するアルコール中毒による治安悪化と健康被害に対応すべく施行されたものであったが、人々の飲酒を禁ずることはできず、結果として酒の闇取引を拡大するだけに終わった。その後、アメリカでは大手ビール会社の寡占状態が長く続き、ビールの味も画一化されていたが、それに反発する形でホームブルーイングが広がりをみせることとなった。 【キーワード】 ホームブルーイング、禁酒法、健康 【所要時間】 6分24秒 「禁酒法」と「ホームブルーイング」というアメリカ史関連のキーワードが揃ったので今回は歴史概略。アメリカに限らず、ビールに限らずだけど、歴史を俯瞰して見ると、「抑制/抑圧」⇒「拡大/増加」を繰り返していることに気づく。理性と本能、統一と分散、その間を行き交っているイメージ。ま、私個人の意見としてはビアスタイルは色々あったほうが好きです。

コメント 0 31
小泉秋歩
| 09/27 | ヱビスマニアトーク

【論述練習29回目】  アメリカのビール史を語る際に欠かせないのが「高貴な実験」と呼ばれた禁酒法。元々は蔓延するアルコール中毒による治安悪化と健康被害に対応すべく施行されたものであったが、人々の飲酒を禁ずることはできず、結果として酒の闇取引を拡大するだけに終わった。その後、アメリカでは大手ビール会社の寡占状態が長く続き、ビールの味も画一化されていたが、それに反発する形でホームブルーイングが広がりをみせることとなった。 【キーワード】 ホームブルーイング、禁酒法、健康 【所要時間】 6分24秒 「禁酒法」と「ホームブルーイング」というアメリカ史関連のキーワードが揃ったので今回は歴史概略。アメリカに限らず、ビールに限らずだけど、歴史を俯瞰して見ると、「抑制/抑圧」⇒「拡大/増加」を繰り返していることに気づく。理性と本能、統一と分散、その間を行き交っているイメージ。ま、私個人の意見としてはビアスタイルは色々あったほうが好きです。

ユーザー画像
小泉秋歩
| 09/27 | ヱビスマニアトーク
ユーザー画像

久々に、キター Wでラッキーだと、上がります

久々に、キター Wでラッキーだと、上がります

コメント 0 13
るーじゅ
| 09/27 | ヱビスマニアトーク

久々に、キター Wでラッキーだと、上がります

ユーザー画像
るーじゅ
| 09/27 | ヱビスマニアトーク
ユーザー画像

【論述練習28回目】  インディア・ペールエール、略してIPAは、イギリスで生まれたビアスタイル。当時、イギリスはインドを植民地支配していたが、本国で作ったビールを船でインドに輸送する際に、ビールが腐敗してしまっていた。そこで、腐敗防止効果のあるホップを通常よりも多く投入したところ、腐りにくいだけでなく、深い苦みと豊かな香りがビールに付与された。これが好評を呼び、現在のクラフトビール文化においても中心的存在となったのである。 【キーワード】 IPA、苦み、香り 【所要時間】 6分30秒 なんか連日ビアスタイル紹介文になっちゃってます。なお、上の文章は一般向けのビール紹介記事なんかに書かれているもので、ビア検公式テキストではもう少し詳細な説明がされているんだけど、とうてい200文字で書けるようなものではないのですよ。そんでもって、現在のIPAブームはどちらかというとアメリカ発のムーブメントなんだけれども、それもとうてい200文字では以下略。

【論述練習28回目】  インディア・ペールエール、略してIPAは、イギリスで生まれたビアスタイル。当時、イギリスはインドを植民地支配していたが、本国で作ったビールを船でインドに輸送する際に、ビールが腐敗してしまっていた。そこで、腐敗防止効果のあるホップを通常よりも多く投入したところ、腐りにくいだけでなく、深い苦みと豊かな香りがビールに付与された。これが好評を呼び、現在のクラフトビール文化においても中心的存在となったのである。 【キーワード】 IPA、苦み、香り 【所要時間】 6分30秒 なんか連日ビアスタイル紹介文になっちゃってます。なお、上の文章は一般向けのビール紹介記事なんかに書かれているもので、ビア検公式テキストではもう少し詳細な説明がされているんだけど、とうてい200文字で書けるようなものではないのですよ。そんでもって、現在のIPAブームはどちらかというとアメリカ発のムーブメントなんだけれども、それもとうてい200文字では以下略。

コメント 2 27
小泉秋歩
| 09/26 | ヱビスマニアトーク

【論述練習28回目】  インディア・ペールエール、略してIPAは、イギリスで生まれたビアスタイル。当時、イギリスはインドを植民地支配していたが、本国で作ったビールを船でインドに輸送する際に、ビールが腐敗してしまっていた。そこで、腐敗防止効果のあるホップを通常よりも多く投入したところ、腐りにくいだけでなく、深い苦みと豊かな香りがビールに付与された。これが好評を呼び、現在のクラフトビール文化においても中心的存在となったのである。 【キーワード】 IPA、苦み、香り 【所要時間】 6分30秒 なんか連日ビアスタイル紹介文になっちゃってます。なお、上の文章は一般向けのビール紹介記事なんかに書かれているもので、ビア検公式テキストではもう少し詳細な説明がされているんだけど、とうてい200文字で書けるようなものではないのですよ。そんでもって、現在のIPAブームはどちらかというとアメリカ発のムーブメントなんだけれども、それもとうてい200文字では以下略。

ユーザー画像
小泉秋歩
| 09/26 | ヱビスマニアトーク
ユーザー画像

【論述練習27回目】  ドイツ発祥のビール「ヴァイツェン」は、小麦を50%以上も使い、バナナのような香りを生成する酵母で発酵させたエールの一種です。ビール純粋令によりビールの原材料が水、大麦、ホップに限ると規定された後であっても、その根強い人気により、一部の特権階級にのみ製造を許されたことから「貴族のビール」というあだ名がついたほどです。そのヴァイツェンは現在もなお多くの醸造家によって継承され、人々の喉を潤しています。 【キーワード】 ヴァイツェン、エール、継承 【所要時間】 7分44秒 10個のキーワードが絶妙にバラバラで、まず3つのキーワードの組み合わせを作るのに1分ぐらいかかってしまった。そこからヴァイツェンに関する知識を思い出しながら必死で書いて、「継承」を無理やりねじ込んでフィニッシュ。ふう。テキスト確認。とりあえず内容自体は間違ってないみたい。ホッ。

【論述練習27回目】  ドイツ発祥のビール「ヴァイツェン」は、小麦を50%以上も使い、バナナのような香りを生成する酵母で発酵させたエールの一種です。ビール純粋令によりビールの原材料が水、大麦、ホップに限ると規定された後であっても、その根強い人気により、一部の特権階級にのみ製造を許されたことから「貴族のビール」というあだ名がついたほどです。そのヴァイツェンは現在もなお多くの醸造家によって継承され、人々の喉を潤しています。 【キーワード】 ヴァイツェン、エール、継承 【所要時間】 7分44秒 10個のキーワードが絶妙にバラバラで、まず3つのキーワードの組み合わせを作るのに1分ぐらいかかってしまった。そこからヴァイツェンに関する知識を思い出しながら必死で書いて、「継承」を無理やりねじ込んでフィニッシュ。ふう。テキスト確認。とりあえず内容自体は間違ってないみたい。ホッ。

コメント 6 22
小泉秋歩
| 09/25 | ヱビスマニアトーク

【論述練習27回目】  ドイツ発祥のビール「ヴァイツェン」は、小麦を50%以上も使い、バナナのような香りを生成する酵母で発酵させたエールの一種です。ビール純粋令によりビールの原材料が水、大麦、ホップに限ると規定された後であっても、その根強い人気により、一部の特権階級にのみ製造を許されたことから「貴族のビール」というあだ名がついたほどです。そのヴァイツェンは現在もなお多くの醸造家によって継承され、人々の喉を潤しています。 【キーワード】 ヴァイツェン、エール、継承 【所要時間】 7分44秒 10個のキーワードが絶妙にバラバラで、まず3つのキーワードの組み合わせを作るのに1分ぐらいかかってしまった。そこからヴァイツェンに関する知識を思い出しながら必死で書いて、「継承」を無理やりねじ込んでフィニッシュ。ふう。テキスト確認。とりあえず内容自体は間違ってないみたい。ホッ。

ユーザー画像
小泉秋歩
| 09/25 | ヱビスマニアトーク
ユーザー画像

【論述練習26回目】  メソポタミア文明の頃から、人々はビールを作って飲んできた。当時のビールの作り方は現在とは違って、最初に麦でパンを作り、それを水に浸して自然発酵させるものだったらしい。人々がビールを作ってきたのは、生水を飲むのが不衛生であった時代に、ビールが安全かつ栄養価の高い飲み物として利用されてきたからである。まだホップは使われておらず、冷蔵技術もなかったため、日光に晒されると短日で劣化してしまうものだった。 【キーワード】 メソポタミア、安全、日光 【所要時間】 6分11秒 新しく追加したキーワードは、テキストをちゃんと覚えているかのチェックを目的としたもの。書き終えてからテキストを読み直して、パンは「バッピル」、完成したビールは「シカル」って呼ばれてたんだよ、とかのネタも織り込めばよかったなぁと思ったところです。そういう細かいことを5分程度で正確に思い出せるかがカギなんでしょうな。まだまだ知識が完全に身についていないということ。それがわかっただけでもまぁいっか。

【論述練習26回目】  メソポタミア文明の頃から、人々はビールを作って飲んできた。当時のビールの作り方は現在とは違って、最初に麦でパンを作り、それを水に浸して自然発酵させるものだったらしい。人々がビールを作ってきたのは、生水を飲むのが不衛生であった時代に、ビールが安全かつ栄養価の高い飲み物として利用されてきたからである。まだホップは使われておらず、冷蔵技術もなかったため、日光に晒されると短日で劣化してしまうものだった。 【キーワード】 メソポタミア、安全、日光 【所要時間】 6分11秒 新しく追加したキーワードは、テキストをちゃんと覚えているかのチェックを目的としたもの。書き終えてからテキストを読み直して、パンは「バッピル」、完成したビールは「シカル」って呼ばれてたんだよ、とかのネタも織り込めばよかったなぁと思ったところです。そういう細かいことを5分程度で正確に思い出せるかがカギなんでしょうな。まだまだ知識が完全に身についていないということ。それがわかっただけでもまぁいっか。

コメント 3 28
小泉秋歩
| 09/24 | ヱビスマニアトーク

【論述練習26回目】  メソポタミア文明の頃から、人々はビールを作って飲んできた。当時のビールの作り方は現在とは違って、最初に麦でパンを作り、それを水に浸して自然発酵させるものだったらしい。人々がビールを作ってきたのは、生水を飲むのが不衛生であった時代に、ビールが安全かつ栄養価の高い飲み物として利用されてきたからである。まだホップは使われておらず、冷蔵技術もなかったため、日光に晒されると短日で劣化してしまうものだった。 【キーワード】 メソポタミア、安全、日光 【所要時間】 6分11秒 新しく追加したキーワードは、テキストをちゃんと覚えているかのチェックを目的としたもの。書き終えてからテキストを読み直して、パンは「バッピル」、完成したビールは「シカル」って呼ばれてたんだよ、とかのネタも織り込めばよかったなぁと思ったところです。そういう細かいことを5分程度で正確に思い出せるかがカギなんでしょうな。まだまだ知識が完全に身についていないということ。それがわかっただけでもまぁいっか。

ユーザー画像
小泉秋歩
| 09/24 | ヱビスマニアトーク
ユーザー画像

【教えてください】 9/21放送のなりゆき街道でYBTが紹介されました 案内人の小野寺さん曰く (ヱビス様を踏んではいけません)と👂 そうなんですか?

【教えてください】 9/21放送のなりゆき街道でYBTが紹介されました 案内人の小野寺さん曰く (ヱビス様を踏んではいけません)と👂 そうなんですか?

コメント 9 29
ノエルママ バッジ画像
| 09/24 | ヱビスマニアトーク

【教えてください】 9/21放送のなりゆき街道でYBTが紹介されました 案内人の小野寺さん曰く (ヱビス様を踏んではいけません)と👂 そうなんですか?

ユーザー画像
ノエルママ バッジ画像
| 09/24 | ヱビスマニアトーク
ユーザー画像

デザイン缶のパック購入で、原画複製デザイン缶が当たるかもなんですね。購入した方、パックの裏をよーくみてね。

デザイン缶のパック購入で、原画複製デザイン缶が当たるかもなんですね。購入した方、パックの裏をよーくみてね。

コメント 0 20
ヱビちゃん
| 09/24 | ヱビスマニアトーク

デザイン缶のパック購入で、原画複製デザイン缶が当たるかもなんですね。購入した方、パックの裏をよーくみてね。

ユーザー画像
ヱビちゃん
| 09/24 | ヱビスマニアトーク
ユーザー画像

またやって下さい。 何回か当てて、エビスバーで利用させて頂きました。 これが出るとテンション上がった。

またやって下さい。 何回か当てて、エビスバーで利用させて頂きました。 これが出るとテンション上がった。

コメント 0 19
るーじゅ
| 09/24 | ヱビスマニアトーク

またやって下さい。 何回か当てて、エビスバーで利用させて頂きました。 これが出るとテンション上がった。

ユーザー画像
るーじゅ
| 09/24 | ヱビスマニアトーク
ユーザー画像

【論述練習25回目】  生ビールの、あの透き通った金色の輝きが好き。そうおっしゃる方は多いと思いますが、実は、ビールは必ずしも透き通っているとは限らないんですよ。例えば、ドイツのヘーフェヴァイツェンは、白く濁りのある液色をしています。「ヘーフェ」というのは酵母の意味で、通常、濾過の過程で取り除いてしまう酵母をわざと残して作られています。他にも、近年アメリカで作られた新しいスタイル、ヘイジーIPAも、濁った見た目が人気です。 【キーワード】 ドイツ、濁り、生ビール 【所要時間】 6分1秒 新たなキーワードは専門用語を厚めに配分したために、ちょっと専門的な知識を記憶していないと書けなくなっちゃった。ヘーフェヴァイツェンの説明ってこれで合ってたっけ?えーっと、テキストは……っと、合ってました。ホッ。 シチュエーションは「雑誌のコラム」。普段からクラフトを愛好している私にとっては、濁ったビールって全く珍しく思えないんだけど(めちゃニゴニゴのもあるしね)、一般大衆的にはどうなんでしょう?やっぱ澄んでないと「腐ってる?」なんて思われたりすんのかなぁ?

【論述練習25回目】  生ビールの、あの透き通った金色の輝きが好き。そうおっしゃる方は多いと思いますが、実は、ビールは必ずしも透き通っているとは限らないんですよ。例えば、ドイツのヘーフェヴァイツェンは、白く濁りのある液色をしています。「ヘーフェ」というのは酵母の意味で、通常、濾過の過程で取り除いてしまう酵母をわざと残して作られています。他にも、近年アメリカで作られた新しいスタイル、ヘイジーIPAも、濁った見た目が人気です。 【キーワード】 ドイツ、濁り、生ビール 【所要時間】 6分1秒 新たなキーワードは専門用語を厚めに配分したために、ちょっと専門的な知識を記憶していないと書けなくなっちゃった。ヘーフェヴァイツェンの説明ってこれで合ってたっけ?えーっと、テキストは……っと、合ってました。ホッ。 シチュエーションは「雑誌のコラム」。普段からクラフトを愛好している私にとっては、濁ったビールって全く珍しく思えないんだけど(めちゃニゴニゴのもあるしね)、一般大衆的にはどうなんでしょう?やっぱ澄んでないと「腐ってる?」なんて思われたりすんのかなぁ?

コメント 6 22
小泉秋歩
| 09/23 | ヱビスマニアトーク

【論述練習25回目】  生ビールの、あの透き通った金色の輝きが好き。そうおっしゃる方は多いと思いますが、実は、ビールは必ずしも透き通っているとは限らないんですよ。例えば、ドイツのヘーフェヴァイツェンは、白く濁りのある液色をしています。「ヘーフェ」というのは酵母の意味で、通常、濾過の過程で取り除いてしまう酵母をわざと残して作られています。他にも、近年アメリカで作られた新しいスタイル、ヘイジーIPAも、濁った見た目が人気です。 【キーワード】 ドイツ、濁り、生ビール 【所要時間】 6分1秒 新たなキーワードは専門用語を厚めに配分したために、ちょっと専門的な知識を記憶していないと書けなくなっちゃった。ヘーフェヴァイツェンの説明ってこれで合ってたっけ?えーっと、テキストは……っと、合ってました。ホッ。 シチュエーションは「雑誌のコラム」。普段からクラフトを愛好している私にとっては、濁ったビールって全く珍しく思えないんだけど(めちゃニゴニゴのもあるしね)、一般大衆的にはどうなんでしょう?やっぱ澄んでないと「腐ってる?」なんて思われたりすんのかなぁ?

ユーザー画像
小泉秋歩
| 09/23 | ヱビスマニアトーク
ユーザー画像

【論述練習24回目】  日本人の4割は、アルコールに弱いか、あるいは全く酒が飲めない体質だと言われている。これは、肝臓におけるアセトアルデヒドの代謝に関わる酵素の活性が低い、あるいは全く活性化しないことが原因である。アルコールは体内で代謝される間にアセトアルデヒドという物質に変化するが、これが顔が赤くなる、気持ちが悪くなるなどの原因となる。特に代謝が落ちる中高年は要注意。飲める人でも、飲み過ぎて依存症にならないように。 【キーワード】 依存症、アセトアルデヒド、中高年 【所要時間】 5分40秒 キーワード刷新後の最初の練習です。紙が真新しいと気持ちがいいなぁ(単純なヤツ)。依存症が取ってつけたようになっちゃったけど、まぁいいや、次じゃ次。シチュエーションは「社内報の健康コラム」。

【論述練習24回目】  日本人の4割は、アルコールに弱いか、あるいは全く酒が飲めない体質だと言われている。これは、肝臓におけるアセトアルデヒドの代謝に関わる酵素の活性が低い、あるいは全く活性化しないことが原因である。アルコールは体内で代謝される間にアセトアルデヒドという物質に変化するが、これが顔が赤くなる、気持ちが悪くなるなどの原因となる。特に代謝が落ちる中高年は要注意。飲める人でも、飲み過ぎて依存症にならないように。 【キーワード】 依存症、アセトアルデヒド、中高年 【所要時間】 5分40秒 キーワード刷新後の最初の練習です。紙が真新しいと気持ちがいいなぁ(単純なヤツ)。依存症が取ってつけたようになっちゃったけど、まぁいいや、次じゃ次。シチュエーションは「社内報の健康コラム」。

コメント 8 23
小泉秋歩
| 09/23 | ヱビスマニアトーク

【論述練習24回目】  日本人の4割は、アルコールに弱いか、あるいは全く酒が飲めない体質だと言われている。これは、肝臓におけるアセトアルデヒドの代謝に関わる酵素の活性が低い、あるいは全く活性化しないことが原因である。アルコールは体内で代謝される間にアセトアルデヒドという物質に変化するが、これが顔が赤くなる、気持ちが悪くなるなどの原因となる。特に代謝が落ちる中高年は要注意。飲める人でも、飲み過ぎて依存症にならないように。 【キーワード】 依存症、アセトアルデヒド、中高年 【所要時間】 5分40秒 キーワード刷新後の最初の練習です。紙が真新しいと気持ちがいいなぁ(単純なヤツ)。依存症が取ってつけたようになっちゃったけど、まぁいいや、次じゃ次。シチュエーションは「社内報の健康コラム」。

ユーザー画像
小泉秋歩
| 09/23 | ヱビスマニアトーク
ユーザー画像

【論述練習23回目】  今日もお仕事お疲れ様。ホッと一息、そんなときには自分ひとりで気ままに楽しむ「家飲み」がイイね。お洒落なバーでインスタ映えを気にしつつカクテルを飲むのもいいけど、家ではもっとラフに、お気に入りのクラフトビールでのんびり寛ぎたいじゃない。ちょっと涼しくなってきた秋の夜長には、濃色ビールをレンジで軽くチンして、シナモンを添えて、ふんわりあったかホットビール。窓を開けたら、ほら、虫の声。すっかり秋だねえ。 【キーワード】 家飲み、クラフトビール、インスタ映え 【所要時間】 6分22秒 今日はお仕事お疲れ様なのは、この私なのです。てなわけで、今日のシチュエーションは「働く女性向け雑誌のクラフトビールの広告記事」風ってことで、ナレーション風の喋り言葉で書いてみました。最近は寒暖差も大きくて自律神経やられ気味なのと、秋の花粉症のせいで集中力も長続きしなくって、今まさにめちゃくちゃ眠たいです。キーワード全改訂しようと思って新しいカード買ってきたけど、今夜はもうムリぽ。おやすみなさい。

【論述練習23回目】  今日もお仕事お疲れ様。ホッと一息、そんなときには自分ひとりで気ままに楽しむ「家飲み」がイイね。お洒落なバーでインスタ映えを気にしつつカクテルを飲むのもいいけど、家ではもっとラフに、お気に入りのクラフトビールでのんびり寛ぎたいじゃない。ちょっと涼しくなってきた秋の夜長には、濃色ビールをレンジで軽くチンして、シナモンを添えて、ふんわりあったかホットビール。窓を開けたら、ほら、虫の声。すっかり秋だねえ。 【キーワード】 家飲み、クラフトビール、インスタ映え 【所要時間】 6分22秒 今日はお仕事お疲れ様なのは、この私なのです。てなわけで、今日のシチュエーションは「働く女性向け雑誌のクラフトビールの広告記事」風ってことで、ナレーション風の喋り言葉で書いてみました。最近は寒暖差も大きくて自律神経やられ気味なのと、秋の花粉症のせいで集中力も長続きしなくって、今まさにめちゃくちゃ眠たいです。キーワード全改訂しようと思って新しいカード買ってきたけど、今夜はもうムリぽ。おやすみなさい。

コメント 6 30
小泉秋歩
| 09/22 | ヱビスマニアトーク

【論述練習23回目】  今日もお仕事お疲れ様。ホッと一息、そんなときには自分ひとりで気ままに楽しむ「家飲み」がイイね。お洒落なバーでインスタ映えを気にしつつカクテルを飲むのもいいけど、家ではもっとラフに、お気に入りのクラフトビールでのんびり寛ぎたいじゃない。ちょっと涼しくなってきた秋の夜長には、濃色ビールをレンジで軽くチンして、シナモンを添えて、ふんわりあったかホットビール。窓を開けたら、ほら、虫の声。すっかり秋だねえ。 【キーワード】 家飲み、クラフトビール、インスタ映え 【所要時間】 6分22秒 今日はお仕事お疲れ様なのは、この私なのです。てなわけで、今日のシチュエーションは「働く女性向け雑誌のクラフトビールの広告記事」風ってことで、ナレーション風の喋り言葉で書いてみました。最近は寒暖差も大きくて自律神経やられ気味なのと、秋の花粉症のせいで集中力も長続きしなくって、今まさにめちゃくちゃ眠たいです。キーワード全改訂しようと思って新しいカード買ってきたけど、今夜はもうムリぽ。おやすみなさい。

ユーザー画像
小泉秋歩
| 09/22 | ヱビスマニアトーク
ユーザー画像

今日は、大吉と、朝昼晩とも引けないおみくじ😰😰

今日は、大吉と、朝昼晩とも引けないおみくじ😰😰

コメント 0 9
ヱビちゃん
| 09/22 | ヱビスマニアトーク

今日は、大吉と、朝昼晩とも引けないおみくじ😰😰

ユーザー画像
ヱビちゃん
| 09/22 | ヱビスマニアトーク
ユーザー画像

やっとこさ〜プラチナになりました(^o^)v ダイアモンド迄コツコツ頑張ります💡

やっとこさ〜プラチナになりました(^o^)v ダイアモンド迄コツコツ頑張ります💡

コメント 10 28
せん
| 09/22 | ヱビスマニアトーク

やっとこさ〜プラチナになりました(^o^)v ダイアモンド迄コツコツ頑張ります💡

ユーザー画像
せん
| 09/22 | ヱビスマニアトーク
ユーザー画像

今日は、中吉と大吉だったのに、とてもハードな1日だった。。。

今日は、中吉と大吉だったのに、とてもハードな1日だった。。。

コメント 0 16
ヱビちゃん
| 09/21 | ヱビスマニアトーク

今日は、中吉と大吉だったのに、とてもハードな1日だった。。。

ユーザー画像
ヱビちゃん
| 09/21 | ヱビスマニアトーク
ユーザー画像

【論述練習22回目】  ウクライナはヨーロッパ最大の穀倉地帯であり、古くからビールの原料である大麦などを生産してきた。しかし、ロシアの侵攻によりウクライナの農業は危機に瀕している。従来の輸送ルートも使えないため、輸送コストは非常に高騰している。このように戦争などによるビールの価格への影響は大きい。また、チェルノブイリや福島の災害を思い出すまでもなく、原子力による地表等の汚染の不安もある。SDGsのために平和は最も重要だ。 【キーワード】 戦争、SDGs、農業 【所要時間】 8分6秒 難易度の高いキーワードとして用意した「戦争」と「SDGs」が同時に出たので、思い切って両方同時に使ってみたけど、やっぱり難しかった。SDGsがパッと思い出せなくてね。後で見直したら「平和」はSDGsの16番でしたなあ。それを思い出せてたら、もうちょっと楽に書けていたかもしんない。あ、今気づいたけど終盤の「原子力による」は「核攻撃による」の誤記だわ。うーん。今回は本当に難しかった。ビール以外のことも、もうちょっと色々勉強しないとな。

【論述練習22回目】  ウクライナはヨーロッパ最大の穀倉地帯であり、古くからビールの原料である大麦などを生産してきた。しかし、ロシアの侵攻によりウクライナの農業は危機に瀕している。従来の輸送ルートも使えないため、輸送コストは非常に高騰している。このように戦争などによるビールの価格への影響は大きい。また、チェルノブイリや福島の災害を思い出すまでもなく、原子力による地表等の汚染の不安もある。SDGsのために平和は最も重要だ。 【キーワード】 戦争、SDGs、農業 【所要時間】 8分6秒 難易度の高いキーワードとして用意した「戦争」と「SDGs」が同時に出たので、思い切って両方同時に使ってみたけど、やっぱり難しかった。SDGsがパッと思い出せなくてね。後で見直したら「平和」はSDGsの16番でしたなあ。それを思い出せてたら、もうちょっと楽に書けていたかもしんない。あ、今気づいたけど終盤の「原子力による」は「核攻撃による」の誤記だわ。うーん。今回は本当に難しかった。ビール以外のことも、もうちょっと色々勉強しないとな。

コメント 2 21
小泉秋歩
| 09/21 | ヱビスマニアトーク

【論述練習22回目】  ウクライナはヨーロッパ最大の穀倉地帯であり、古くからビールの原料である大麦などを生産してきた。しかし、ロシアの侵攻によりウクライナの農業は危機に瀕している。従来の輸送ルートも使えないため、輸送コストは非常に高騰している。このように戦争などによるビールの価格への影響は大きい。また、チェルノブイリや福島の災害を思い出すまでもなく、原子力による地表等の汚染の不安もある。SDGsのために平和は最も重要だ。 【キーワード】 戦争、SDGs、農業 【所要時間】 8分6秒 難易度の高いキーワードとして用意した「戦争」と「SDGs」が同時に出たので、思い切って両方同時に使ってみたけど、やっぱり難しかった。SDGsがパッと思い出せなくてね。後で見直したら「平和」はSDGsの16番でしたなあ。それを思い出せてたら、もうちょっと楽に書けていたかもしんない。あ、今気づいたけど終盤の「原子力による」は「核攻撃による」の誤記だわ。うーん。今回は本当に難しかった。ビール以外のことも、もうちょっと色々勉強しないとな。

ユーザー画像
小泉秋歩
| 09/21 | ヱビスマニアトーク
  • 1-25件 / 全599件