YEBISU BEER TOWN - ヱビス公式ファンコミュニティ
全体検索
新規登録 ログイン
ユーザー画像
新規登録 ログイン
トークラウンジ
  • フリートーク
  • ヱビスフォト
担当語りBAR
ヱビスなお店
  • ヱビス提供店情報
  • YEBISU BAR
お知らせ
キャンペーン
読みもの
ビアカレッジ
関連サイト
  • ヱビスブランドサイト
  • YEBISU BREWERY TOKYO
  • YEBISU BREWERY TOKYO公式LINE
  • サッポロビール公式X
  • サッポロビール公式Instagram
新規投稿
投稿するメニューを選択
投稿する
  • トップ
  • > 全体検索

検索結果

検索結果 133 件
#ビア検

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

【論述練習15回目】  クラフトビールの魅力は、なんと言ってもそのバリエーションの豊かさでしょう。ブルワーは日々、まだ誰も飲んだことがない最新のビールをその手で生み出そうと、日々挑戦を重ねています。牡蠣や昆布、鰹節などの副原料を用いたものや、デザートのように甘いビールなども、この世には存在するのです

  • ビア検
  • 論述練習
回答 4 23
小泉秋歩
| 09/16

【論述練習15回目】  クラフトビールの魅力は、なんと言ってもそのバリエーションの豊かさでしょう。ブルワーは日々、まだ誰も飲んだことがない最新のビールをその手で生み出そうと、日々挑戦を重ねています。牡蠣や昆布、鰹節などの副原料を用いたものや、デザートのように甘いビールなども、この世には存在するのです

  • ビア検
  • 論述練習
ユーザー画像
回答 4 23
小泉秋歩
| 09/16 | ヱビスマニアトーク

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

【論述練習14回目】  ビールの美味しさを語るとき、君はメーカーの名前や銘柄だけで語ってはいないだろうか?もちろん、銘柄は重要だが、しかし、美味しさを決めるのはそれだけじゃない。同じ銘柄のラガービールであっても、保存状態が悪ければひどく臭くなるし、グラスが汚ければ美しい泡も立たない。そして、注ぎ方も

  • ビア検
  • 論述練習
回答 7 26
小泉秋歩
| 09/15

【論述練習14回目】  ビールの美味しさを語るとき、君はメーカーの名前や銘柄だけで語ってはいないだろうか?もちろん、銘柄は重要だが、しかし、美味しさを決めるのはそれだけじゃない。同じ銘柄のラガービールであっても、保存状態が悪ければひどく臭くなるし、グラスが汚ければ美しい泡も立たない。そして、注ぎ方も

  • ビア検
  • 論述練習
ユーザー画像
回答 7 26
小泉秋歩
| 09/15 | ヱビスマニアトーク

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

【論述練習13回目】  ビールの苦みが苦手。いつも同じ味わいで飽きる。そんな人には、ビアカクテルを作ってみることをお勧めしたい。例えば、レモネードでビールを割ったパナシェ、ビールにカルピスの原液を少し混ぜたダブルカルチャードなどは、微アルコールで甘みのあるドリンクを好む女性などにも飲みやすいだろう。

  • ビア検
  • 論述練習
回答 2 28
小泉秋歩
| 09/15

【論述練習13回目】  ビールの苦みが苦手。いつも同じ味わいで飽きる。そんな人には、ビアカクテルを作ってみることをお勧めしたい。例えば、レモネードでビールを割ったパナシェ、ビールにカルピスの原液を少し混ぜたダブルカルチャードなどは、微アルコールで甘みのあるドリンクを好む女性などにも飲みやすいだろう。

  • ビア検
  • 論述練習
ユーザー画像
回答 2 28
小泉秋歩
| 09/15 | ヱビスマニアトーク

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

【論述練習12回目】  酒はじゃんじゃん飲んでなんぼ、というのは時代遅れ。今や、飲む飲まないを決めるのは自分で選ぶ時代だ。アルコールのある交流の場だって、昔のように強い酒をイッキに飲んでイキるなんてのはもうダサい。それよりも、クラフトビールのメニューの中から気になるものを少しずつ試飲できるビアフライ

  • ビア検
  • 論述練習
回答 9 30
小泉秋歩
| 09/14

【論述練習12回目】  酒はじゃんじゃん飲んでなんぼ、というのは時代遅れ。今や、飲む飲まないを決めるのは自分で選ぶ時代だ。アルコールのある交流の場だって、昔のように強い酒をイッキに飲んでイキるなんてのはもうダサい。それよりも、クラフトビールのメニューの中から気になるものを少しずつ試飲できるビアフライ

  • ビア検
  • 論述練習
ユーザー画像
回答 9 30
小泉秋歩
| 09/14 | ヱビスマニアトーク

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

【論述練習11回目】  日本では酒造免許を取得しない者が酒を自家製造することは許されていませんが、欧米などでは一定の条件下でホームブリューイングが解禁されています。家庭で簡単に製造できるようにあらかじめ酵母やホップエキスなどをセットにした醸造キットも販売されています。ペールエールやIPA、甘さを残し

  • ビア検
  • 論述練習
  • プロのほうが絶対うまいもん(笑)
回答 2 31
小泉秋歩
| 09/13

【論述練習11回目】  日本では酒造免許を取得しない者が酒を自家製造することは許されていませんが、欧米などでは一定の条件下でホームブリューイングが解禁されています。家庭で簡単に製造できるようにあらかじめ酵母やホップエキスなどをセットにした醸造キットも販売されています。ペールエールやIPA、甘さを残し

  • ビア検
  • 論述練習
  • プロのほうが絶対うまいもん(笑)
ユーザー画像
回答 2 31
小泉秋歩
| 09/13 | ヱビスマニアトーク

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

【論述練習10回目】  肝臓への負担を考えたらアルコールはなるべく飲まないほうがいい。糖質の過剰摂取による肥満や糖尿病などのリスクも気になる。そんな健康を気遣う人たちに向けて、ノンアルコールや低糖質などの機能性ビールテイスト飲料が各社から次々とリリースされています。今日は休肝日。でも、ちょっとビール

  • ビア検
  • 論述練習
  • 「でも、ちょぉ~っと待ってくださいっ!」とか言いがち
回答 4 32
小泉秋歩
| 09/12

【論述練習10回目】  肝臓への負担を考えたらアルコールはなるべく飲まないほうがいい。糖質の過剰摂取による肥満や糖尿病などのリスクも気になる。そんな健康を気遣う人たちに向けて、ノンアルコールや低糖質などの機能性ビールテイスト飲料が各社から次々とリリースされています。今日は休肝日。でも、ちょっとビール

  • ビア検
  • 論述練習
  • 「でも、ちょぉ~っと待ってくださいっ!」とか言いがち
ユーザー画像
回答 4 32
小泉秋歩
| 09/12 | ヱビスマニアトーク

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

【論述練習9回目】   秋は行楽の季節。有名な観光地へ行くのもいいけれど、ビールを飲むことを目的に旅に出る、なんてのはどうですか。これを「ビアライゼ」と言うんです。スーパーでもコンビニでも売っていない、その地域だけで飲めるビールを愉しむために、はるばる出かけていくんです。地元のフルーツを使ったもの、

  • ビア検
  • 論述練習
回答 2 28
小泉秋歩
| 09/11

【論述練習9回目】   秋は行楽の季節。有名な観光地へ行くのもいいけれど、ビールを飲むことを目的に旅に出る、なんてのはどうですか。これを「ビアライゼ」と言うんです。スーパーでもコンビニでも売っていない、その地域だけで飲めるビールを愉しむために、はるばる出かけていくんです。地元のフルーツを使ったもの、

  • ビア検
  • 論述練習
ユーザー画像
回答 2 28
小泉秋歩
| 09/11 | ヱビスマニアトーク

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

【論述練習8回目】  海外では、それぞれの地域にブルワリーがあり、そこで提供される「おらが町のビール」が住人たちの癒しの一杯となっている。近年、日本でも地元の農業従事者などとブルワリーが手を組んで、その地域で採れた穀物やフルーツなどを使ったビールを提供する地産地消の取り組みが目立つようになった。また

  • ビア検
  • 論述練習
回答 12 24
小泉秋歩
| 09/10

【論述練習8回目】  海外では、それぞれの地域にブルワリーがあり、そこで提供される「おらが町のビール」が住人たちの癒しの一杯となっている。近年、日本でも地元の農業従事者などとブルワリーが手を組んで、その地域で採れた穀物やフルーツなどを使ったビールを提供する地産地消の取り組みが目立つようになった。また

  • ビア検
  • 論述練習
ユーザー画像
回答 12 24
小泉秋歩
| 09/10 | ヱビスマニアトーク

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

【論述練習7回目】  ビールはキンキンに冷やして飲むものと考えている人も多いようですが、実は、種類によって適した温度がそれぞれ違っています。スカッとした喉ごしのキレを一気に楽しむライトラガーなどは充分に冷やすのが良く、逆に、ゆっくりと時間をかけて濃厚なコクを味わうビターやスタウトなどには、ぬるめの温

  • ビア検
  • 論述練習
  • 低温混濁と書いてチルヘイズと読む
回答 0 24
小泉秋歩
| 09/10

【論述練習7回目】  ビールはキンキンに冷やして飲むものと考えている人も多いようですが、実は、種類によって適した温度がそれぞれ違っています。スカッとした喉ごしのキレを一気に楽しむライトラガーなどは充分に冷やすのが良く、逆に、ゆっくりと時間をかけて濃厚なコクを味わうビターやスタウトなどには、ぬるめの温

  • ビア検
  • 論述練習
  • 低温混濁と書いてチルヘイズと読む
ユーザー画像
回答 0 24
小泉秋歩
| 09/10 | ヱビスマニアトーク

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

【論述練習6回目】  ビールと言われて、黄金色に輝くピルスナーをイメージする人は多いだろう。しかし、ビアスタイルは150種類を超えると言われ、色も香りも味わいも全く異なる多種多様なビールが世界中に存在している。古代から連綿と続くビールの歴史を感じさせるものもある。今日、どんなビールを飲もうか。どんな

  • ビア検
  • 論述練習
回答 5 26
小泉秋歩
| 09/09

【論述練習6回目】  ビールと言われて、黄金色に輝くピルスナーをイメージする人は多いだろう。しかし、ビアスタイルは150種類を超えると言われ、色も香りも味わいも全く異なる多種多様なビールが世界中に存在している。古代から連綿と続くビールの歴史を感じさせるものもある。今日、どんなビールを飲もうか。どんな

  • ビア検
  • 論述練習
ユーザー画像
回答 5 26
小泉秋歩
| 09/09 | ヱビスマニアトーク
  • 41-50件 / 全133件
    • ‹
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
    • 7
    • 8
    • 9
    • …
    • ›
×
キャンセル OK
  • ホーム
    • フリートーク
    • ヱビスフォト
  • 担当語りBAR
    • ヱビス提供店情報
    • YEBISU BAR
  • お知らせ
  • キャンペーン
  • 読みもの
  • ビアカレッジ
    • ヱビスブランドサイト
    • YEBISU BREWERY TOKYO
    • YEBISU BREWERY TOKYO公式LINE
    • サッポロビール公式X
    • サッポロビール公式Instagram
  • ポイント/ランクについて
新規登録 ログイン
  • プライバシーポリシー
  • YEBISUメンバーズ会員規約
  • Cookieポリシー
Copyright © SAPPORO BREWERIES LTD. All rights reserved.
外部サイトに移動します
表示中のページから以下の外部サイトに移動します。実行してもよろしいですか?
移動する キャンセル