ミュートした投稿です。
皆さん今週もお疲れ様でした!マニアックビールクイズのお時間でーす!明日からは3連休、ここから一気にお盆休みに突入という方もいらっしゃるかも。そんな週末の夜、クイズで頭を切り替えましょ! 今日のテーマは【金メダル】。ビア検では必ずといっていいほど、直近のビール審査会での受賞ビール/ブルワリーを問う問題
蒸し暑いけど今夜もやります、マニアックビールクイズのお時間ですよー! 今日のテーマは【クラフトの定義】。最近よくクラフトビールって言葉を耳にするけど、それってそもそも何なの?どこからが大手でどこからがクラフトなの?そんな印象を持っている人も少なくないはず。ビア検公式テキストでしっかりおさらいしておき
土曜の夕刻、皆さんいかがお過ごしですか?マニアックビールクイズのお時間です。 今日は、ホップを摘みに行ってきました。高く伸びた蔓に手を伸ばして、毬花をぷちぷちと摘んでいったのですが、毬花の中心部にある「ルプリン」という黄色い樹脂をペロッと舐めて、口の中が痺れるほどの強烈な苦みに大騒ぎしたりしながら、
今夜もやります、マニアックビールクイズのお時間ですよー!津波のニュースが不安ですが、ビールクイズでしばし気晴らししてくださいね。 今日のテーマは【禁酒月間】。昨今、アルコールとの付き合い方を考えるムーブメントが世界的に広がりを見せています。ではここで問題! 【問題】 2013年にイギリスのNPO団
日曜日の夜、皆さんいかがお過ごしですか?マニアックビールクイズのお時間ですよー! 今日のテーマは【ビールサーバーの仕組み】。ビアパブで飲む樽生ビールの美味しさは格別ですよね!その樽生ビールがどのようにして私たちのジョッキに供給されているのか考えてみましょう! 【問題】 樽生ビールの注出に用いられる
疲れが溜まる木曜日。美味しいビールとお菓子、そしてマニアックビールクイズで心も身体もリフレッシュしていきましょう。 というわけで本日のテーマは【おかしなビール】。昨今、ビールとお菓子のコラボレーションをよく目にします。皆さんの記憶に新しいのは、サッポロビールと森永製菓がコラボした『サッポロ MILD
今夜もやります、マニアックビールクイズのお時間です!窓の外では雷がごろごろいってますが、気にせず元気にいきましょう(笑) 今日のお題は【悪臭】。前々々回に、酵母が作り出す香気成分「エステル香」を取り上げましたが、今回も酵母が作り出す香りについての問題です。ただし今回取り上げるのは、通常、ビールにあっ
木曜日の夕刻、皆さまお疲れさまです。マニアックビールクイズと美味しいビールで気分転換してくださいね! 今日のテーマは【ソラチエース】。昨年9月、サッポロビールとキリンビールの共同企画で、北海道生まれのホップ「ソラチエース」の誕生40周年を祝う「SORACHI BEER GARDEN」が羽田エアポート
今日もやります、マニアックビールクイズのお時間ですよー! 今日のテーマは【日本初のブルワリー】。日本初のビール醸造所は、1869年(明治2年)に居留外国人のローゼンフェルトによって横浜の山手居留地(山手46番地)に開設されたジャパン・ヨコハマ・ブルワリーであると言われています。さて、ここで問題!
こんばんは!マニアックビールクイズのお時間でーす。今日はビア検対策「ややこしいところを整理しておこう」の第3弾です。 今回のテーマは【エステル香】。ビールの香りは、麦芽由来のもの、ホップ由来のもの、副材料由来のものなど、さまざまな要因が重なり合っていますが、その中でも、酵母が発酵によって作り出す香気