ヱビスフォト

小泉秋歩
2025/10/09 22:06

論述練習キーワード整理

フリートークのほうで掲載させていただいている、ビア検1級受検対策の「論述練習」。100個のキーワードを書いた紙から無作為に10枚を引き抜き、そのうち3個以上のキーワードを使って200文字以内の文章を書く試みなのですが、さて、まだ使用されていないキーワードはどれだろう、と調べてみました。そのヒマがあったらテキストを読んだほうがいいのは分かっているんですが、まぁ、息抜きがてら(^_^;)

結果、これまでに使用したキーワードは105個。途中で入れ替えをしたので100個より多くなっております。最も多く使用されたキーワードは「伝統」5回。次いで、「ホップ」「苦み」「エール」「ビアスタイル」がそれぞれ3回。

で、未使用のキーワードは「肝臓」や「ビール純粋令」などを含む27個。とはいえ、「副原料」「麦芽」「アルハラ」などはキーワードとして使っていないだけで文章中には何度も使われているんですがね(^_^;)

もう本番まで10日しかありませんし、今後はランダムではなく、未使用のキーワードを中心に、正確に早く文章を組み立てるトレーニングに切り替えてやっていこうと思います。皆さまには引き続きお目汚し失礼いたしますが、あと10日ということでご容赦願います。頑張るぞー!

コメントする
4 件の返信 (新着順)
びいる
2025/10/11 10:46

小泉秋歩さま
素晴らしいです、本当に尊敬してます😆✨
あと10日、体調崩さずに整えて試験に挑んで下さいね‼️
応援してます📣📣📣✨


小泉秋歩
2025/10/11 11:48

びいるさん

応援ありがとうございます(^人^)
気温差が激しいので体調管理に気をつけないとですね……頑張りまーす!

Machiko♫
2025/10/10 18:16

国家資格並みの難関・ビア検1級に挑まれる秋歩さまを陰ながら応援しております🍺📣本番まであと少し、追い込み頑張って下さいね〜‼️


小泉秋歩
2025/10/10 18:31

Machiko♫さん

いつもと違う気がしてしまうから「さま」は止めてね~(^_^;)
今週の3連休は子どもの文化祭があるけど、それ以外の予定は開けてありまーす。飲みに行きたい!映画も観たい!でも我慢して頑張ります!あ、でもサウナには行く(笑)

もとをば
2025/10/10 00:10

いやー、すごい勉強熱心で素晴らしいです‼️大好きなビールですから、楽しんで受験してエンジョイしてください🍺😁👍
合格祈願⛩️🙏


小泉秋歩
2025/10/10 00:19

もとをばさん

ありがとうございます。なんだかんだで楽しいから頑張れてます。ビールの歴史とか製造工程とか、知れば知るほど面白いですし。ビールラベルや広告、ニュースの言葉が分かるようになると、「なるほど、サントリーが生!生!生!と3回強調するのはトリプルデコクションをアピールしているんだな」とか、色々考えることができて、本当に楽しいです。正直に言って、現状で合格するのはかなり厳しいんですけど、楽しんでチャレンジしてきますね。

もとをば
2025/10/10 11:22

小泉さま、ありがとうございます✨

生生生はトリプルデコクションの事だったんだ‼️勉強になります。

サントリー生のキャンペーンでは、自分のライブ写真にサン生の宣伝コピーをつけて景品を頂きましたよ🎵🍺👍

小泉秋歩
2025/10/10 12:22

もとをばさん

カッコいい!ヽ(≧▽≦)/

小泉さん、1級のレベルが正にレベチですね💦
ここまでしないと取れない1級はもはや国家試験並みの難しさですね😓
吉報をお待ちしております👍


小泉秋歩
2025/10/10 00:12

ふゆきんさん

ありがとうございます。そうなんです、2級と1級はレベル差が激しすぎるんですよ。ひどい年は「合格率4%」だったりしますもん(平均しても10%前後)。どこの国家資格かと思うんですが、あくまでも趣味の検定だという、うーん、うーーーーん。ガンバリマス(;^ω^)