2025/10/03 23:25
【論述練習38回目】
平成29年度の酒税法改正により、ビールの定義が変わりました。ビールに味や香りの個性を持たせる副原料の範囲が大きく拡大したこともそのひとつです。麦芽の重量の5%以内であれば、フルーツや野菜、花、鰹節、味噌などの香味料を加えることができるのです。例えば、ベルジャンホワイトはコリアンダーシードとオレンジピールを加えるため、改正前は発泡酒とされていましたが、改正後はビールとして販売できるようになりました。
【キーワード】
ベルジャンホワイト、酒税、フルーツ
【所要時間】
5分51秒
このキーワードには何度か挑戦していたけど、正確に記述できなくて何度もボツになっておりました。その都度テキストを読み直して復習し、今回ようやくリベンジを果たしました。やったー。
ところで、「水曜日のネコ」もビール扱いになったのよね、とヤッホー公式サイトを見たら未だに発泡酒のまま。コリアンダーやオレンジピールを麦芽の重量の5%を超えて添加しているそうな。なるほどねー。
1件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なるほど💡
今日もまた勉強になりました♪