ミュートした投稿です。
◉ノエルママさん。 ハイ。 この「秋麗」は、「幸水」のシャキシャキ感と「筑水」の甘さを掛け合わせたハイブリッド梨なんです。😻 なので、ノエルママさんの好みにバッチリはまります。😋 「幸水」は糖度11度以上で十分甘いのですが、「秋麗」は糖度14度を誇りますので、異次元の甘さかと。 見た目がイ
もじおさん、梨が大好きなのでこれ見てすごく興味が湧きました! 熊本産ですが早速注文いたします! もっとスペシャルなのもかなり気になります…
石川と聞いて思い出すのは金沢マラソンでの「頑張りまっし〜」の幟と声援や、書いて良いものか迷った(かつて石川や熊本で目にした)別ブランドの復興缶 等々。…っと、書いてる内に長くなってきたので、今回はこの辺で。
向日葵畑@熊本(空港近く)
向日葵畑@熊本(空港近く) 一面に広がる黄色い世界とシャッター音 閑散とした荒れ農地だったのが今は昔…ある意味で走り慣れたコースの一コマですが、この景色との出会いは初めて。ゴール後のビールにありつけるまでに時間を要したのもまた初めて…
美少年、熊本の日本酒ですね。 思い出のあるお酒です。😊
おおー! 丸々とした立派なスイカじゃないですか🍉 自分も大好きです! エビつよさんと同じく熊本産はよく見かけるけど、茨城産はあまり見かけないですね。
のぴたさま 金沢じゃ茨城産の西瓜見たことがありません。 今日も買い出しに行きましたが 売ってる西瓜🍉はぜーんぶ 熊本産でした。 のぴたさん家は茨城に近いんやないですか?😆
YEBISUつよしさん 熊本はまだお高くて買えなかったのですが、本日のイチオシ価格だった茨城県産を購入。
のぴたさま 丸ごと一個購入ですかぁ😳 茨城産ですね。 金沢は熊本産スイカが スーパーで売ってます。 でも買うのは1/8カットのものです😅
銀座界隈
銀座界隈 鉄砲洲稲荷神社に行った後、東銀座から銀座に抜けました。上はビルになった歌舞伎座です。ビルになっても元の歌舞伎座の雰囲気を残しています。こちらは銀座と言えばの和光です。和光のある交差点の手前の晴海通りから一本入った辻が、古い銀座の雰囲気を残していました。ちなみに、東銀座の岩手の物産館と銀座の熊本の物産