以前投稿した、盤面が破れたチタン製扇子の修復に取り掛かっているンだけどね
・・・
意外にムズい!!
イメージでは
扇子の長さを図って、それを半径にコンパスで紙に半円書く
その通りに2枚分切り取り、開いた扇子の大きさに余分な部分を切り抜く
小骨を挟む間の通りに折り目を付ける
小骨を挟んで両面を貼り付け、親骨に貼り付ける
完成
なのだが・・・
・・・
修復、頼んじゃおっかなぁ
諭吉ッちゃん必要になりそうだけど
でも特殊な紙の盤面はやってくれないだろうしなァ・・・
うーん(悩)
『破れない障子紙』で作ろうかと思っているンだけどね
色が白しか無いけど
去年の障子紙の張替えで使った、余りモンだし(苦笑)
以前から実質的に頭痛だが・・・
精神的にも頭がイタイ・・・(爆)
追伸
盤面の製図を作成しているのだが、何度やってもサイズに誤差が出て来る・・・
ナンデ⁉
取り敢えず、盤面の外枠は切り出しました
ブチ当たった壁は『折り畳んだ時の折り線の位置』
コンパスでサイズを計測・両端から分割線を書いていくのだが、中央部分が約3mm程幅広
うーん・・・
約3mmはデカすぎる!!(悩)
以前投稿した、盤面が破れたチタン製扇子の修復に取り掛かっているンだけどね
・・・
意外にムズい!!
イメージでは
扇子の長さを図って、それを半径にコンパスで紙に半円書く
その通りに2枚分切り取り、開いた扇子の大きさに余分な部分を切り抜く
小骨を挟む間の通りに折り目を付ける
小骨を挟んで両面を貼り付け、親骨に貼り付ける
完成
なのだが・・・
・・・
修復、頼んじゃおっかなぁ
諭吉ッちゃん必要になりそうだけど
でも特殊な紙の盤面はやってくれないだろうしなァ・・・
うーん(悩)
『破れない障子紙』で作ろうかと思っているンだけどね
色が白しか無いけど
去年の障子紙の張替えで使った、余りモンだし(苦笑)
以前から実質的に頭痛だが・・・
精神的にも頭がイタイ・・・(爆)
追伸
盤面の製図を作成しているのだが、何度やってもサイズに誤差が出て来る・・・
ナンデ⁉
取り敢えず、盤面の外枠は切り出しました
ブチ当たった壁は『折り畳んだ時の折り線の位置』
コンパスでサイズを計測・両端から分割線を書いていくのだが、中央部分が約3mm程幅広
うーん・・・
約3mmはデカすぎる!!(悩)
2
18
海童靈麻 我貫逸閑
|
2024/08/28
|
趣味や日常の雑談