青空をお届けシリーズ No.264 スティンキーと一緒に🖤
おはようございます😃
神戸は晴れです☀️
今の気温は29度、予想最高気温は35度です。
今日のストレッチは、難易度🌟🌟
立ってでも座ってでも行って頂けます。
骨盤を立てて、下腹を引き上げて背筋を伸ばしてください。
鎖骨のあたりで両手の軽く握ったゲンコツを合わせ、両肘は肩の高さでキープします。
息を吸って吐きながら、両肘を、ゆっくりと5秒くらいかけて、後ろに引いていきます。
肩に力が入って上がってしまわないように気をつけてくださいね。
肘の位置は、できるだけ下げないようにしましょう。
肋骨から肩甲骨を意識して、ギュッと強めに寄せます。
息を吸って吐きながら、肩甲骨を寄せたまま、ゲンコツの位置をキープして、肘を下に押さえるように下げます。
5〜10回繰り返しましょう。
肩甲骨を上に引き上げる「肩甲挙筋」と、肩甲骨を寄せる「菱形筋」が、肩凝りと深く関連します。
これらの筋肉は深部にあるため、マッサージでほぐすことができません。
肩甲骨を動かすストレッチによって、これらの筋肉をほぐし、肩甲骨の動きを良くすることが、肩凝り解消に繋がります。
腰痛予防改善効果もあります😉
台風7号が強い勢力が心配です😟
どうかお気をつけてお過ごしください🍀
今日のご褒美はプレミアムエールです💙
テキパキと頑張ります🙋♀️
青空をお届けシリーズ No.264 スティンキーと一緒に🖤
おはようございます😃
神戸は晴れです☀️
今の気温は29度、予想最高気温は35度です。
今日のストレッチは、難易度🌟🌟
立ってでも座ってでも行って頂けます。
骨盤を立てて、下腹を引き上げて背筋を伸ばしてください。
鎖骨のあたりで両手の軽く握ったゲンコツを合わせ、両肘は肩の高さでキープします。
息を吸って吐きながら、両肘を、ゆっくりと5秒くらいかけて、後ろに引いていきます。
肩に力が入って上がってしまわないように気をつけてくださいね。
肘の位置は、できるだけ下げないようにしましょう。
肋骨から肩甲骨を意識して、ギュッと強めに寄せます。
息を吸って吐きながら、肩甲骨を寄せたまま、ゲンコツの位置をキープして、肘を下に押さえるように下げます。
5〜10回繰り返しましょう。
肩甲骨を上に引き上げる「肩甲挙筋」と、肩甲骨を寄せる「菱形筋」が、肩凝りと深く関連します。
これらの筋肉は深部にあるため、マッサージでほぐすことができません。
肩甲骨を動かすストレッチによって、これらの筋肉をほぐし、肩甲骨の動きを良くすることが、肩凝り解消に繋がります。
腰痛予防改善効果もあります😉
台風7号が強い勢力が心配です😟
どうかお気をつけてお過ごしください🍀
今日のご褒美はプレミアムエールです💙
テキパキと頑張ります🙋♀️
12
21
ラズベリー
|
08/16
|
趣味や日常の雑談