フリートーク

ヱビスマニアトーク

フリートークでは、ヱビスのことはもちろん、日常の関心ごとや趣味、旅行の思い出まで。
何でも気軽にトークができます。
まずは、以下の投稿に自己紹介をしてみましょう!
https://ybt.sapporobeer.jp/chats/5zpbkp2qva1ifwqv

ヱビスマニアトーク 676件
ユーザー画像

【論述練習49回目】  主に業務用のビールは、ビール会社からステンレス製の「ケグ」に充填して飲食店などに出荷され、空になったケグはビール会社に回収され、洗浄して再使用される。近年ではペット素材の「ワンウェイケグ」も流通しており、こちらは一回限りの使用で終了する。ペットボトルは酸素を通しやすいためビールには不向きとされてきたが、最近では酸素を通しにくいペットボトルが開発され、家庭用ビールサーバー向けなどに活用されている。 【キーワード】 ケグ、ペットボトル 公式テキスト193ページの内容の要約。もちろんテキストを見ながら書いたわけではなくて、前日までに読んだ内容を思い出しながら書きました。タウンの方々の中にも、家庭用ビールサーバーをお使いの方は割といらっしゃいますね。お写真を拝見しながら、ふむふむ、こんな形をしているのだな、などと勉強させていただいております。感謝。

【論述練習49回目】  主に業務用のビールは、ビール会社からステンレス製の「ケグ」に充填して飲食店などに出荷され、空になったケグはビール会社に回収され、洗浄して再使用される。近年ではペット素材の「ワンウェイケグ」も流通しており、こちらは一回限りの使用で終了する。ペットボトルは酸素を通しやすいためビールには不向きとされてきたが、最近では酸素を通しにくいペットボトルが開発され、家庭用ビールサーバー向けなどに活用されている。 【キーワード】 ケグ、ペットボトル 公式テキスト193ページの内容の要約。もちろんテキストを見ながら書いたわけではなくて、前日までに読んだ内容を思い出しながら書きました。タウンの方々の中にも、家庭用ビールサーバーをお使いの方は割といらっしゃいますね。お写真を拝見しながら、ふむふむ、こんな形をしているのだな、などと勉強させていただいております。感謝。

コメント 2 30
小泉秋歩
| 10/11 | ヱビスマニアトーク

【論述練習49回目】  主に業務用のビールは、ビール会社からステンレス製の「ケグ」に充填して飲食店などに出荷され、空になったケグはビール会社に回収され、洗浄して再使用される。近年ではペット素材の「ワンウェイケグ」も流通しており、こちらは一回限りの使用で終了する。ペットボトルは酸素を通しやすいためビールには不向きとされてきたが、最近では酸素を通しにくいペットボトルが開発され、家庭用ビールサーバー向けなどに活用されている。 【キーワード】 ケグ、ペットボトル 公式テキスト193ページの内容の要約。もちろんテキストを見ながら書いたわけではなくて、前日までに読んだ内容を思い出しながら書きました。タウンの方々の中にも、家庭用ビールサーバーをお使いの方は割といらっしゃいますね。お写真を拝見しながら、ふむふむ、こんな形をしているのだな、などと勉強させていただいております。感謝。

ユーザー画像
小泉秋歩
| 10/11 | ヱビスマニアトーク
ユーザー画像

YEBISU BARアプリのおみくじ、今日も中吉で3日連続は珍しい、もしかしたら初めてかも❓🤔 今のところ今月も中吉が5回/11日と多い😯😊 ちなみに残り6日は大吉が2回と末吉が4回で概ね順調⁉️

YEBISU BARアプリのおみくじ、今日も中吉で3日連続は珍しい、もしかしたら初めてかも❓🤔 今のところ今月も中吉が5回/11日と多い😯😊 ちなみに残り6日は大吉が2回と末吉が4回で概ね順調⁉️

コメント 2 19
monaka
| 10/11 | ヱビスマニアトーク

YEBISU BARアプリのおみくじ、今日も中吉で3日連続は珍しい、もしかしたら初めてかも❓🤔 今のところ今月も中吉が5回/11日と多い😯😊 ちなみに残り6日は大吉が2回と末吉が4回で概ね順調⁉️

ユーザー画像
monaka
| 10/11 | ヱビスマニアトーク
ユーザー画像

【論述練習48回目】  『ビール純粋令』は、1516年にドイツのバイエルン候・ウィルヘルム四世により公布され、現在もドイツ国内で製造されるラガービールについて守られ続けている。ビールの原料は大麦、水、ホップ、酵母だけと定めたものだ。この法律が作られた背景には、アインベック産ビールに対抗してバイエルン産ビールの品質を強化すること、小麦をパンの原料として確保すること、香味料をグルートからホップに切り替えることなどがあった。 【キーワード】 ビール純粋令 残ったキーワードを丁寧に文章化してみる試み、今回は、声に出して読みたいドイツ語「ラインハイツゲボート」こと「ビール純粋令」のお話です。現在も生きている法律だけど、EUなどから反発を食らい、現在は輸出入ビールと上面発酵ビールには適用されなくなったそうですよ。 ところで、この年号を覚えるのに、私は「苺色☆ピュア!!うぃるよん先生♪」という架空萌えアニメタイトルを脳内で爆誕させました。1・5・1・6、いち・ご・い・ろ。うぃるよん先生の担当クラスで、貴族のグルートさまを差し置いて、平民出身のほっぷちゃんが委員長に抜擢されちゃった!……みたいな?(笑)

【論述練習48回目】  『ビール純粋令』は、1516年にドイツのバイエルン候・ウィルヘルム四世により公布され、現在もドイツ国内で製造されるラガービールについて守られ続けている。ビールの原料は大麦、水、ホップ、酵母だけと定めたものだ。この法律が作られた背景には、アインベック産ビールに対抗してバイエルン産ビールの品質を強化すること、小麦をパンの原料として確保すること、香味料をグルートからホップに切り替えることなどがあった。 【キーワード】 ビール純粋令 残ったキーワードを丁寧に文章化してみる試み、今回は、声に出して読みたいドイツ語「ラインハイツゲボート」こと「ビール純粋令」のお話です。現在も生きている法律だけど、EUなどから反発を食らい、現在は輸出入ビールと上面発酵ビールには適用されなくなったそうですよ。 ところで、この年号を覚えるのに、私は「苺色☆ピュア!!うぃるよん先生♪」という架空萌えアニメタイトルを脳内で爆誕させました。1・5・1・6、いち・ご・い・ろ。うぃるよん先生の担当クラスで、貴族のグルートさまを差し置いて、平民出身のほっぷちゃんが委員長に抜擢されちゃった!……みたいな?(笑)

コメント 5 28
小泉秋歩
| 10/10 | ヱビスマニアトーク

【論述練習48回目】  『ビール純粋令』は、1516年にドイツのバイエルン候・ウィルヘルム四世により公布され、現在もドイツ国内で製造されるラガービールについて守られ続けている。ビールの原料は大麦、水、ホップ、酵母だけと定めたものだ。この法律が作られた背景には、アインベック産ビールに対抗してバイエルン産ビールの品質を強化すること、小麦をパンの原料として確保すること、香味料をグルートからホップに切り替えることなどがあった。 【キーワード】 ビール純粋令 残ったキーワードを丁寧に文章化してみる試み、今回は、声に出して読みたいドイツ語「ラインハイツゲボート」こと「ビール純粋令」のお話です。現在も生きている法律だけど、EUなどから反発を食らい、現在は輸出入ビールと上面発酵ビールには適用されなくなったそうですよ。 ところで、この年号を覚えるのに、私は「苺色☆ピュア!!うぃるよん先生♪」という架空萌えアニメタイトルを脳内で爆誕させました。1・5・1・6、いち・ご・い・ろ。うぃるよん先生の担当クラスで、貴族のグルートさまを差し置いて、平民出身のほっぷちゃんが委員長に抜擢されちゃった!……みたいな?(笑)

ユーザー画像
小泉秋歩
| 10/10 | ヱビスマニアトーク
ユーザー画像

先月に行った5軒のエビスバーのバッチを貰いました

先月に行った5軒のエビスバーのバッチを貰いました

コメント 1 14
たか。
| 10/10 | ヱビスマニアトーク

先月に行った5軒のエビスバーのバッチを貰いました

ユーザー画像
たか。
| 10/10 | ヱビスマニアトーク
ユーザー画像

【論述練習47回目】  その昔、イギリスのパブでは、醸造所から主発酵を終えただけの若ビールが樽詰めされて届けられていました。若ビールの中では、酵母による二次発酵が続いています。毎日、パブの店主が樽の状態を見極め、熟成が完了したと判断したら客に提供します。ビールを抽出する際は炭酸ガスを使用せず、ハンドポンプという器具で液体を押し出します。酵母が生み出した自然な炭酸と麦芽の濃醇な甘み、それがイギリスのリアルエールの魅力です。 【キーワード】 麦芽、パブ、発酵、酵母、濃醇、甘み 本番まで後10日ということで、残ったキーワードを用いて、タイムトライアルではなく、読み直しや推敲を重ねて、より正確性にフォーカスした文章を作っていきます。 リアルエール関連の話題は、今まで何度か書こうとしては挫折しておりました。ここからCAMRAに話を持っていければ完璧なんだけど、200字だとちょっと難しいわね。

【論述練習47回目】  その昔、イギリスのパブでは、醸造所から主発酵を終えただけの若ビールが樽詰めされて届けられていました。若ビールの中では、酵母による二次発酵が続いています。毎日、パブの店主が樽の状態を見極め、熟成が完了したと判断したら客に提供します。ビールを抽出する際は炭酸ガスを使用せず、ハンドポンプという器具で液体を押し出します。酵母が生み出した自然な炭酸と麦芽の濃醇な甘み、それがイギリスのリアルエールの魅力です。 【キーワード】 麦芽、パブ、発酵、酵母、濃醇、甘み 本番まで後10日ということで、残ったキーワードを用いて、タイムトライアルではなく、読み直しや推敲を重ねて、より正確性にフォーカスした文章を作っていきます。 リアルエール関連の話題は、今まで何度か書こうとしては挫折しておりました。ここからCAMRAに話を持っていければ完璧なんだけど、200字だとちょっと難しいわね。

コメント 0 28
小泉秋歩
| 10/10 | ヱビスマニアトーク

【論述練習47回目】  その昔、イギリスのパブでは、醸造所から主発酵を終えただけの若ビールが樽詰めされて届けられていました。若ビールの中では、酵母による二次発酵が続いています。毎日、パブの店主が樽の状態を見極め、熟成が完了したと判断したら客に提供します。ビールを抽出する際は炭酸ガスを使用せず、ハンドポンプという器具で液体を押し出します。酵母が生み出した自然な炭酸と麦芽の濃醇な甘み、それがイギリスのリアルエールの魅力です。 【キーワード】 麦芽、パブ、発酵、酵母、濃醇、甘み 本番まで後10日ということで、残ったキーワードを用いて、タイムトライアルではなく、読み直しや推敲を重ねて、より正確性にフォーカスした文章を作っていきます。 リアルエール関連の話題は、今まで何度か書こうとしては挫折しておりました。ここからCAMRAに話を持っていければ完璧なんだけど、200字だとちょっと難しいわね。

ユーザー画像
小泉秋歩
| 10/10 | ヱビスマニアトーク
ユーザー画像

新しいバッジ付与されました😆 ありがとうございます😊 新たに頂けると嬉しいものです♪

新しいバッジ付与されました😆 ありがとうございます😊 新たに頂けると嬉しいものです♪

コメント 11 31
rainbow🌈
| 10/09 | ヱビスマニアトーク

新しいバッジ付与されました😆 ありがとうございます😊 新たに頂けると嬉しいものです♪

ユーザー画像
rainbow🌈
| 10/09 | ヱビスマニアトーク
ユーザー画像

本日、新たなバッジを2ついただきました😆🎼 ヱビスビールとヱビス プレミアムエール🍺🎉 ヱビスビールは、我が家に飾ってある2020年に発売された記念缶を9月19日に投稿してみたのですが、それでもバッジがいただけました😳👍 https://ybt.sapporobeer.jp/announcements/iycochn9ksylgkvy フレーバークエストのバッジは これで3つになりました😁 でも、ビールに関しては あまり冒険をせず気に入ったものばかり飲むので、フレーバークエストのバッジは もう増やせないかも🤔💡 今日はダイヤモンドランクに到達し、バッジも2ついただけるという凄い1日になりました😳🎶

本日、新たなバッジを2ついただきました😆🎼 ヱビスビールとヱビス プレミアムエール🍺🎉 ヱビスビールは、我が家に飾ってある2020年に発売された記念缶を9月19日に投稿してみたのですが、それでもバッジがいただけました😳👍 https://ybt.sapporobeer.jp/announcements/iycochn9ksylgkvy フレーバークエストのバッジは これで3つになりました😁 でも、ビールに関しては あまり冒険をせず気に入ったものばかり飲むので、フレーバークエストのバッジは もう増やせないかも🤔💡 今日はダイヤモンドランクに到達し、バッジも2ついただけるという凄い1日になりました😳🎶

コメント 4 21
白い耳とピンクの肉球
| 10/09 | ヱビスマニアトーク

本日、新たなバッジを2ついただきました😆🎼 ヱビスビールとヱビス プレミアムエール🍺🎉 ヱビスビールは、我が家に飾ってある2020年に発売された記念缶を9月19日に投稿してみたのですが、それでもバッジがいただけました😳👍 https://ybt.sapporobeer.jp/announcements/iycochn9ksylgkvy フレーバークエストのバッジは これで3つになりました😁 でも、ビールに関しては あまり冒険をせず気に入ったものばかり飲むので、フレーバークエストのバッジは もう増やせないかも🤔💡 今日はダイヤモンドランクに到達し、バッジも2ついただけるという凄い1日になりました😳🎶

ユーザー画像
白い耳とピンクの肉球
| 10/09 | ヱビスマニアトーク
ユーザー画像

和奏のバッチをありがとうございます😊🍻💖

和奏のバッチをありがとうございます😊🍻💖

コメント 1 20
アンジェリン
| 10/09 | ヱビスマニアトーク

和奏のバッチをありがとうございます😊🍻💖

ユーザー画像
アンジェリン
| 10/09 | ヱビスマニアトーク
ユーザー画像

あっ、なんかダイヤモンドランクに到達しちゃいました😳🎉 「もうちょっと先だと思ってたのに何で??」と思って調べてみたら、『ビヤカクテル人気投票2025』に参加した時の225ポイントと『YEBISU BREWERY TOKYOのグッズ投票(冬販売)』に参加した時の120ポイントが加算されていました😂 今年の1月26日に なんとなく初投稿しましたが、YEBISU BEER TOWNにハマるつもりは全くなく、本格的に活動するようになったのは3月頃からでした🤭 途中参加だった分 遅れは取りましたが、無事に到達です💎😋 ダイヤモンドランクになっても ぼちぼち投稿して行こうと思いますので、宜しくお願いいたします🙇‍♀️

あっ、なんかダイヤモンドランクに到達しちゃいました😳🎉 「もうちょっと先だと思ってたのに何で??」と思って調べてみたら、『ビヤカクテル人気投票2025』に参加した時の225ポイントと『YEBISU BREWERY TOKYOのグッズ投票(冬販売)』に参加した時の120ポイントが加算されていました😂 今年の1月26日に なんとなく初投稿しましたが、YEBISU BEER TOWNにハマるつもりは全くなく、本格的に活動するようになったのは3月頃からでした🤭 途中参加だった分 遅れは取りましたが、無事に到達です💎😋 ダイヤモンドランクになっても ぼちぼち投稿して行こうと思いますので、宜しくお願いいたします🙇‍♀️

コメント 18 23
白い耳とピンクの肉球
| 10/09 | ヱビスマニアトーク

あっ、なんかダイヤモンドランクに到達しちゃいました😳🎉 「もうちょっと先だと思ってたのに何で??」と思って調べてみたら、『ビヤカクテル人気投票2025』に参加した時の225ポイントと『YEBISU BREWERY TOKYOのグッズ投票(冬販売)』に参加した時の120ポイントが加算されていました😂 今年の1月26日に なんとなく初投稿しましたが、YEBISU BEER TOWNにハマるつもりは全くなく、本格的に活動するようになったのは3月頃からでした🤭 途中参加だった分 遅れは取りましたが、無事に到達です💎😋 ダイヤモンドランクになっても ぼちぼち投稿して行こうと思いますので、宜しくお願いいたします🙇‍♀️

ユーザー画像
白い耳とピンクの肉球
| 10/09 | ヱビスマニアトーク
ユーザー画像

【論述練習46回目】   メソポタミアの太古から、元来、ビール醸造は女性の仕事であった。しかし、ビール醸造が一大産業へと成長していくにつれ、ビール醸造の担い手は男性に奪われてしまう。そんな男性優位のビール業界において、女性醸造家の連帯を強めようとする活動が「ピンク・ブーツ・コラボレーション・ブリュー・デイ」だ。国際女性デーに合わせて、女性及びノンバイナリーの醸造家を中心として、同じテーマ、同じホップを用いて醸造する試みだ。 【キーワード】 メソポタミア、女性、コラボレーション 【所要時間】 9分21秒 さすがに50回近くやっておりますと、キーワードをめくってもめくっても既に書いたものばかり出てきてしまって、ネタ枯れ気味です。受検まであと10日ほどしかないけど、キーワードを追加するかどうしようか悩み中。そんな暇があったらテキストを読んでたほうがいい気もする。うーん。というわけで、何度かめくってめくって、ようやく「あ、そういえばピンクブーツはまだ書いてなかったっけ、このキーワード使える!」と思い出したので書いてみました。書いている途中でパソコンの動作がおかしくなりかけて焦った焦った(;^ω^)

【論述練習46回目】   メソポタミアの太古から、元来、ビール醸造は女性の仕事であった。しかし、ビール醸造が一大産業へと成長していくにつれ、ビール醸造の担い手は男性に奪われてしまう。そんな男性優位のビール業界において、女性醸造家の連帯を強めようとする活動が「ピンク・ブーツ・コラボレーション・ブリュー・デイ」だ。国際女性デーに合わせて、女性及びノンバイナリーの醸造家を中心として、同じテーマ、同じホップを用いて醸造する試みだ。 【キーワード】 メソポタミア、女性、コラボレーション 【所要時間】 9分21秒 さすがに50回近くやっておりますと、キーワードをめくってもめくっても既に書いたものばかり出てきてしまって、ネタ枯れ気味です。受検まであと10日ほどしかないけど、キーワードを追加するかどうしようか悩み中。そんな暇があったらテキストを読んでたほうがいい気もする。うーん。というわけで、何度かめくってめくって、ようやく「あ、そういえばピンクブーツはまだ書いてなかったっけ、このキーワード使える!」と思い出したので書いてみました。書いている途中でパソコンの動作がおかしくなりかけて焦った焦った(;^ω^)

コメント 4 27
小泉秋歩
| 10/08 | ヱビスマニアトーク

【論述練習46回目】   メソポタミアの太古から、元来、ビール醸造は女性の仕事であった。しかし、ビール醸造が一大産業へと成長していくにつれ、ビール醸造の担い手は男性に奪われてしまう。そんな男性優位のビール業界において、女性醸造家の連帯を強めようとする活動が「ピンク・ブーツ・コラボレーション・ブリュー・デイ」だ。国際女性デーに合わせて、女性及びノンバイナリーの醸造家を中心として、同じテーマ、同じホップを用いて醸造する試みだ。 【キーワード】 メソポタミア、女性、コラボレーション 【所要時間】 9分21秒 さすがに50回近くやっておりますと、キーワードをめくってもめくっても既に書いたものばかり出てきてしまって、ネタ枯れ気味です。受検まであと10日ほどしかないけど、キーワードを追加するかどうしようか悩み中。そんな暇があったらテキストを読んでたほうがいい気もする。うーん。というわけで、何度かめくってめくって、ようやく「あ、そういえばピンクブーツはまだ書いてなかったっけ、このキーワード使える!」と思い出したので書いてみました。書いている途中でパソコンの動作がおかしくなりかけて焦った焦った(;^ω^)

ユーザー画像
小泉秋歩
| 10/08 | ヱビスマニアトーク
ユーザー画像

今日もW中吉。仕事運⭐1つ増えてた。今日もまあまあ落ち着いている~笑笑

今日もW中吉。仕事運⭐1つ増えてた。今日もまあまあ落ち着いている~笑笑

コメント 0 11
ヱビちゃん
| 10/08 | ヱビスマニアトーク

今日もW中吉。仕事運⭐1つ増えてた。今日もまあまあ落ち着いている~笑笑

ユーザー画像
ヱビちゃん
| 10/08 | ヱビスマニアトーク
ユーザー画像

【論述練習45回目】  ビールを劣化させる原因はたくさんあります。例えば、ビールは日光などの強い光に晒されると、スカンク臭のような匂いを生じることがあります。光によるダメージを軽減させるために、ビールびんは光を通しにくい茶色や緑色をしています。他にも、真夏の車中などにビールを放置していると、高温によりビール内部の脂質が変質して、段ボールのような匂いを生じさせる物質が生じます。この物質は人間の加齢臭の原因と同じものです。 【キーワード】 劣化、日光、びん 【所要時間】 7分31秒 今朝は1便遅い電車なのでこの時間を有効活用してみました。このキーワードも何度かチャレンジしたけど正確に記述できなかったもの。やっと間違いなく記述できました。ばんざーい。おっと、遅刻しちゃう。それでは行ってきます!

【論述練習45回目】  ビールを劣化させる原因はたくさんあります。例えば、ビールは日光などの強い光に晒されると、スカンク臭のような匂いを生じることがあります。光によるダメージを軽減させるために、ビールびんは光を通しにくい茶色や緑色をしています。他にも、真夏の車中などにビールを放置していると、高温によりビール内部の脂質が変質して、段ボールのような匂いを生じさせる物質が生じます。この物質は人間の加齢臭の原因と同じものです。 【キーワード】 劣化、日光、びん 【所要時間】 7分31秒 今朝は1便遅い電車なのでこの時間を有効活用してみました。このキーワードも何度かチャレンジしたけど正確に記述できなかったもの。やっと間違いなく記述できました。ばんざーい。おっと、遅刻しちゃう。それでは行ってきます!

コメント 9 29
小泉秋歩
| 10/08 | ヱビスマニアトーク

【論述練習45回目】  ビールを劣化させる原因はたくさんあります。例えば、ビールは日光などの強い光に晒されると、スカンク臭のような匂いを生じることがあります。光によるダメージを軽減させるために、ビールびんは光を通しにくい茶色や緑色をしています。他にも、真夏の車中などにビールを放置していると、高温によりビール内部の脂質が変質して、段ボールのような匂いを生じさせる物質が生じます。この物質は人間の加齢臭の原因と同じものです。 【キーワード】 劣化、日光、びん 【所要時間】 7分31秒 今朝は1便遅い電車なのでこの時間を有効活用してみました。このキーワードも何度かチャレンジしたけど正確に記述できなかったもの。やっと間違いなく記述できました。ばんざーい。おっと、遅刻しちゃう。それでは行ってきます!

ユーザー画像
小泉秋歩
| 10/08 | ヱビスマニアトーク
ユーザー画像

今日はW中吉の日。仕事は落ち着いていてよかった。

今日はW中吉の日。仕事は落ち着いていてよかった。

コメント 0 11
ヱビちゃん
| 10/07 | ヱビスマニアトーク

今日はW中吉の日。仕事は落ち着いていてよかった。

ユーザー画像
ヱビちゃん
| 10/07 | ヱビスマニアトーク
ユーザー画像

先週金曜日 職場仲間とYEBISU BAR本厚木行ったのですが 店長曰く 今日提供した樽生のヱビスビールはリニューアル後のものです❗️との事 違いがよく分からないけど🤣 美味しく頂きました♪

先週金曜日 職場仲間とYEBISU BAR本厚木行ったのですが 店長曰く 今日提供した樽生のヱビスビールはリニューアル後のものです❗️との事 違いがよく分からないけど🤣 美味しく頂きました♪

コメント 10 28
rainbow🌈
| 10/07 | ヱビスマニアトーク

先週金曜日 職場仲間とYEBISU BAR本厚木行ったのですが 店長曰く 今日提供した樽生のヱビスビールはリニューアル後のものです❗️との事 違いがよく分からないけど🤣 美味しく頂きました♪

ユーザー画像
rainbow🌈
| 10/07 | ヱビスマニアトーク
ユーザー画像

【論述練習44回目】  日本では、淡麗でドライな味わいのビールが好まれやすい傾向にあります。湿度が高く、夏場は特に蒸し暑いことがその原因かもしれません。確かに、汗をよくかいた一日の終わりに、シュワッとした炭酸の刺激と、強すぎないホップの苦み、軽やかな喉ごしのビールは実に爽快ですね。しかし冷えているのが良いからと言って、冷凍庫でビールを急冷してはいけません。また、冷蔵庫のドアポケットも振動の影響を受けるのでお勧めできません。 【キーワード】 淡麗、ドライ、冷蔵庫、炭酸 【所要時間】 8分52秒 こんなふうに書いておいてなんですが、私の好みは「淡麗でドライ」よりもむしろ「フルボディでコク深い!」とか「めっちゃホッピーーーーー!!」とか「酸っぱいッ!」とか「変!!!」だったりします。ビア検が終わったらまた変なビール探しの旅に出るぞー!

【論述練習44回目】  日本では、淡麗でドライな味わいのビールが好まれやすい傾向にあります。湿度が高く、夏場は特に蒸し暑いことがその原因かもしれません。確かに、汗をよくかいた一日の終わりに、シュワッとした炭酸の刺激と、強すぎないホップの苦み、軽やかな喉ごしのビールは実に爽快ですね。しかし冷えているのが良いからと言って、冷凍庫でビールを急冷してはいけません。また、冷蔵庫のドアポケットも振動の影響を受けるのでお勧めできません。 【キーワード】 淡麗、ドライ、冷蔵庫、炭酸 【所要時間】 8分52秒 こんなふうに書いておいてなんですが、私の好みは「淡麗でドライ」よりもむしろ「フルボディでコク深い!」とか「めっちゃホッピーーーーー!!」とか「酸っぱいッ!」とか「変!!!」だったりします。ビア検が終わったらまた変なビール探しの旅に出るぞー!

コメント 5 25
小泉秋歩
| 10/07 | ヱビスマニアトーク

【論述練習44回目】  日本では、淡麗でドライな味わいのビールが好まれやすい傾向にあります。湿度が高く、夏場は特に蒸し暑いことがその原因かもしれません。確かに、汗をよくかいた一日の終わりに、シュワッとした炭酸の刺激と、強すぎないホップの苦み、軽やかな喉ごしのビールは実に爽快ですね。しかし冷えているのが良いからと言って、冷凍庫でビールを急冷してはいけません。また、冷蔵庫のドアポケットも振動の影響を受けるのでお勧めできません。 【キーワード】 淡麗、ドライ、冷蔵庫、炭酸 【所要時間】 8分52秒 こんなふうに書いておいてなんですが、私の好みは「淡麗でドライ」よりもむしろ「フルボディでコク深い!」とか「めっちゃホッピーーーーー!!」とか「酸っぱいッ!」とか「変!!!」だったりします。ビア検が終わったらまた変なビール探しの旅に出るぞー!

ユーザー画像
小泉秋歩
| 10/07 | ヱビスマニアトーク
ユーザー画像

【論述練習43回目】  コラボレーション、それは日常にちょっとした風穴を開ける試み。例えば、クラフトビールの醸造家同士がお互いのレシピを交換し合ってビールを作ってみたり。定番のビールの缶のデザインに著名なアーティストのイラストをあしらってみたり。あるいは、音楽フェス用に特別に制作したビールに、ミュージシャンが曲をつけてみたり。異なる感性と技術が混ざり合うとき、そこに新しい発見が生まれる。次はどんなコラボでワクワクする? 【キーワード】 コラボレーション、アーティスト、缶 【所要時間】 9分5秒 どういう文体で書こうか悩みながら探り探り書いたやつ。サブカル系週刊誌っぽい文体を模索してはみたんだけど、うーん、コレジャナイ感パねぇ。7分経過あたりでボツにしようかと思ったけど、我慢して最後まで書き切った覚悟だけは褒めてください。そういえば、うちの近所ではまだ荒木飛呂彦先生の缶を見かけないんだよなぁ。欲しいけど、でも今はどうせ飲めないしなぁ(´;ω;`)

【論述練習43回目】  コラボレーション、それは日常にちょっとした風穴を開ける試み。例えば、クラフトビールの醸造家同士がお互いのレシピを交換し合ってビールを作ってみたり。定番のビールの缶のデザインに著名なアーティストのイラストをあしらってみたり。あるいは、音楽フェス用に特別に制作したビールに、ミュージシャンが曲をつけてみたり。異なる感性と技術が混ざり合うとき、そこに新しい発見が生まれる。次はどんなコラボでワクワクする? 【キーワード】 コラボレーション、アーティスト、缶 【所要時間】 9分5秒 どういう文体で書こうか悩みながら探り探り書いたやつ。サブカル系週刊誌っぽい文体を模索してはみたんだけど、うーん、コレジャナイ感パねぇ。7分経過あたりでボツにしようかと思ったけど、我慢して最後まで書き切った覚悟だけは褒めてください。そういえば、うちの近所ではまだ荒木飛呂彦先生の缶を見かけないんだよなぁ。欲しいけど、でも今はどうせ飲めないしなぁ(´;ω;`)

コメント 2 24
小泉秋歩
| 10/06 | ヱビスマニアトーク

【論述練習43回目】  コラボレーション、それは日常にちょっとした風穴を開ける試み。例えば、クラフトビールの醸造家同士がお互いのレシピを交換し合ってビールを作ってみたり。定番のビールの缶のデザインに著名なアーティストのイラストをあしらってみたり。あるいは、音楽フェス用に特別に制作したビールに、ミュージシャンが曲をつけてみたり。異なる感性と技術が混ざり合うとき、そこに新しい発見が生まれる。次はどんなコラボでワクワクする? 【キーワード】 コラボレーション、アーティスト、缶 【所要時間】 9分5秒 どういう文体で書こうか悩みながら探り探り書いたやつ。サブカル系週刊誌っぽい文体を模索してはみたんだけど、うーん、コレジャナイ感パねぇ。7分経過あたりでボツにしようかと思ったけど、我慢して最後まで書き切った覚悟だけは褒めてください。そういえば、うちの近所ではまだ荒木飛呂彦先生の缶を見かけないんだよなぁ。欲しいけど、でも今はどうせ飲めないしなぁ(´;ω;`)

ユーザー画像
小泉秋歩
| 10/06 | ヱビスマニアトーク
ユーザー画像

【論述練習42回目】  アルハラ、依存症、飲酒運転など、酒にまつわるトラブルは未だに後を絶ちません。そんな中、アルコールは摂取しないけどビールを愉しみたいという人々の需要に応えて、世界中のビールメーカーからノンアルコールビールが次々と発売されています。ノンアルビールの製造技術には大きく分けて2つあります。普通にビールを作ってからアルコールを抜く方法と、アルコールを含まない原料を組み合わせてビール風の味わいを作る方法です。 【キーワード】 依存症、技術、ノンアルコール 【所要時間】 7分50秒 「ビールを飲むと(酔うので)ビールの勉強ができない」という自己矛盾に苦しめられておりまーす。ううう、ビール飲みてえ。というわけで、最近はちょっとずつノンアルも試してますよ。でもやっぱりビールと比べちゃうと、どうしてもね……。そんな中、行きつけの酒屋さんでオススメしてもらったアメリカの「ブラバスIPA」はけっこう美味しかったっす。しっかりホッピーで軽快、でも酔わな~い。これはテスト期間の息抜きに良さそう(`・ω・´)b

【論述練習42回目】  アルハラ、依存症、飲酒運転など、酒にまつわるトラブルは未だに後を絶ちません。そんな中、アルコールは摂取しないけどビールを愉しみたいという人々の需要に応えて、世界中のビールメーカーからノンアルコールビールが次々と発売されています。ノンアルビールの製造技術には大きく分けて2つあります。普通にビールを作ってからアルコールを抜く方法と、アルコールを含まない原料を組み合わせてビール風の味わいを作る方法です。 【キーワード】 依存症、技術、ノンアルコール 【所要時間】 7分50秒 「ビールを飲むと(酔うので)ビールの勉強ができない」という自己矛盾に苦しめられておりまーす。ううう、ビール飲みてえ。というわけで、最近はちょっとずつノンアルも試してますよ。でもやっぱりビールと比べちゃうと、どうしてもね……。そんな中、行きつけの酒屋さんでオススメしてもらったアメリカの「ブラバスIPA」はけっこう美味しかったっす。しっかりホッピーで軽快、でも酔わな~い。これはテスト期間の息抜きに良さそう(`・ω・´)b

コメント 8 23
小泉秋歩
| 10/05 | ヱビスマニアトーク

【論述練習42回目】  アルハラ、依存症、飲酒運転など、酒にまつわるトラブルは未だに後を絶ちません。そんな中、アルコールは摂取しないけどビールを愉しみたいという人々の需要に応えて、世界中のビールメーカーからノンアルコールビールが次々と発売されています。ノンアルビールの製造技術には大きく分けて2つあります。普通にビールを作ってからアルコールを抜く方法と、アルコールを含まない原料を組み合わせてビール風の味わいを作る方法です。 【キーワード】 依存症、技術、ノンアルコール 【所要時間】 7分50秒 「ビールを飲むと(酔うので)ビールの勉強ができない」という自己矛盾に苦しめられておりまーす。ううう、ビール飲みてえ。というわけで、最近はちょっとずつノンアルも試してますよ。でもやっぱりビールと比べちゃうと、どうしてもね……。そんな中、行きつけの酒屋さんでオススメしてもらったアメリカの「ブラバスIPA」はけっこう美味しかったっす。しっかりホッピーで軽快、でも酔わな~い。これはテスト期間の息抜きに良さそう(`・ω・´)b

ユーザー画像
小泉秋歩
| 10/05 | ヱビスマニアトーク
ユーザー画像

【論述練習41回目】   ビールの原料の中で、最も量が多いのは水であり、水がビールの味を決めると言っても過言ではない。とりわけ、水の硬度は麦汁の成分の抽出に大きな影響をもたらす。一般的に、硬水はビールの色を濃くし、エール向き。逆に、軟水はビールの色を淡くし、ラガー向きだと言われている。ミュンヘンの褐色のラガービールをチェコのピルゼンで再現しようとしたところ黄金色になったのは、ピルゼンが軟水であったことが原因の一つである。 【キーワード】 水、麦汁、チェコ 【所要時間】 8分1秒 記憶があいまいなせいで、自信なさげな文章になっているなぁ。テキストを読み返しとこ。えーっと、水の「硬度」とは、水に含まれるカルシウムとマグネシウムの含有量のことで、硬度120mg以上を硬水と言う。で、ビール醸造では「ドイツ硬度(単位:°dH)」が使われていて、ピルゼンは0~4°dHの超軟水、ミュンヘンは12~18°dHのやや硬水、ペールエール発祥地でお馴染みのイギリスのバートン・オン・トレントは30°dH以上の超硬水、ふむふむ。ちゃんと覚えとこ。

【論述練習41回目】   ビールの原料の中で、最も量が多いのは水であり、水がビールの味を決めると言っても過言ではない。とりわけ、水の硬度は麦汁の成分の抽出に大きな影響をもたらす。一般的に、硬水はビールの色を濃くし、エール向き。逆に、軟水はビールの色を淡くし、ラガー向きだと言われている。ミュンヘンの褐色のラガービールをチェコのピルゼンで再現しようとしたところ黄金色になったのは、ピルゼンが軟水であったことが原因の一つである。 【キーワード】 水、麦汁、チェコ 【所要時間】 8分1秒 記憶があいまいなせいで、自信なさげな文章になっているなぁ。テキストを読み返しとこ。えーっと、水の「硬度」とは、水に含まれるカルシウムとマグネシウムの含有量のことで、硬度120mg以上を硬水と言う。で、ビール醸造では「ドイツ硬度(単位:°dH)」が使われていて、ピルゼンは0~4°dHの超軟水、ミュンヘンは12~18°dHのやや硬水、ペールエール発祥地でお馴染みのイギリスのバートン・オン・トレントは30°dH以上の超硬水、ふむふむ。ちゃんと覚えとこ。

コメント 1 24
小泉秋歩
| 10/05 | ヱビスマニアトーク

【論述練習41回目】   ビールの原料の中で、最も量が多いのは水であり、水がビールの味を決めると言っても過言ではない。とりわけ、水の硬度は麦汁の成分の抽出に大きな影響をもたらす。一般的に、硬水はビールの色を濃くし、エール向き。逆に、軟水はビールの色を淡くし、ラガー向きだと言われている。ミュンヘンの褐色のラガービールをチェコのピルゼンで再現しようとしたところ黄金色になったのは、ピルゼンが軟水であったことが原因の一つである。 【キーワード】 水、麦汁、チェコ 【所要時間】 8分1秒 記憶があいまいなせいで、自信なさげな文章になっているなぁ。テキストを読み返しとこ。えーっと、水の「硬度」とは、水に含まれるカルシウムとマグネシウムの含有量のことで、硬度120mg以上を硬水と言う。で、ビール醸造では「ドイツ硬度(単位:°dH)」が使われていて、ピルゼンは0~4°dHの超軟水、ミュンヘンは12~18°dHのやや硬水、ペールエール発祥地でお馴染みのイギリスのバートン・オン・トレントは30°dH以上の超硬水、ふむふむ。ちゃんと覚えとこ。

ユーザー画像
小泉秋歩
| 10/05 | ヱビスマニアトーク
ユーザー画像

きょうは、末吉と大吉。 仕事はのんびり~。いい日だ!

きょうは、末吉と大吉。 仕事はのんびり~。いい日だ!

コメント 0 8
ヱビちゃん
| 10/04 | ヱビスマニアトーク

きょうは、末吉と大吉。 仕事はのんびり~。いい日だ!

ユーザー画像
ヱビちゃん
| 10/04 | ヱビスマニアトーク
ユーザー画像

【論述練習40回目】  美味しい樽生ビールを飲みたいのなら、優れたビール注ぎ手のいる店を訪れることだ。彼らはビールを客の好みに応じて注ぎ分けることができる。伝統的に使われてきたスイングカランを用いて、ビールをジョッキに一気に注ぐ「一度注ぎ」はビールのキレが際立ち、爽快な味を演出する。じっくりと時間をかけ、ビールを徐々に注ぎ足す「三度注ぎ」はマイルドで麦芽の甘みが際立ち、ビールの炭酸感が苦手な人でも美味しく飲めることだろう。 【キーワード】 伝統、ジョッキ、炭酸 【所要時間】 8分20秒 前に書こうとして書ききれなかった「注ぎ手」の話にリベンジ。もちろん、夏に広島駅で拝見した重富さんの華麗なビール注ぎの様子を思い出しながら書きました。ちなみに今こうしている間も、パソコンの横には重富さんのアクスタ。私の勉強を見守ってくれています。うふふ。また広島に帰ったら飲みに行こう。今度はミルコとかも頼んでみたいなぁ。

【論述練習40回目】  美味しい樽生ビールを飲みたいのなら、優れたビール注ぎ手のいる店を訪れることだ。彼らはビールを客の好みに応じて注ぎ分けることができる。伝統的に使われてきたスイングカランを用いて、ビールをジョッキに一気に注ぐ「一度注ぎ」はビールのキレが際立ち、爽快な味を演出する。じっくりと時間をかけ、ビールを徐々に注ぎ足す「三度注ぎ」はマイルドで麦芽の甘みが際立ち、ビールの炭酸感が苦手な人でも美味しく飲めることだろう。 【キーワード】 伝統、ジョッキ、炭酸 【所要時間】 8分20秒 前に書こうとして書ききれなかった「注ぎ手」の話にリベンジ。もちろん、夏に広島駅で拝見した重富さんの華麗なビール注ぎの様子を思い出しながら書きました。ちなみに今こうしている間も、パソコンの横には重富さんのアクスタ。私の勉強を見守ってくれています。うふふ。また広島に帰ったら飲みに行こう。今度はミルコとかも頼んでみたいなぁ。

コメント 3 22
小泉秋歩
| 10/04 | ヱビスマニアトーク

【論述練習40回目】  美味しい樽生ビールを飲みたいのなら、優れたビール注ぎ手のいる店を訪れることだ。彼らはビールを客の好みに応じて注ぎ分けることができる。伝統的に使われてきたスイングカランを用いて、ビールをジョッキに一気に注ぐ「一度注ぎ」はビールのキレが際立ち、爽快な味を演出する。じっくりと時間をかけ、ビールを徐々に注ぎ足す「三度注ぎ」はマイルドで麦芽の甘みが際立ち、ビールの炭酸感が苦手な人でも美味しく飲めることだろう。 【キーワード】 伝統、ジョッキ、炭酸 【所要時間】 8分20秒 前に書こうとして書ききれなかった「注ぎ手」の話にリベンジ。もちろん、夏に広島駅で拝見した重富さんの華麗なビール注ぎの様子を思い出しながら書きました。ちなみに今こうしている間も、パソコンの横には重富さんのアクスタ。私の勉強を見守ってくれています。うふふ。また広島に帰ったら飲みに行こう。今度はミルコとかも頼んでみたいなぁ。

ユーザー画像
小泉秋歩
| 10/04 | ヱビスマニアトーク
ユーザー画像

【論述練習39回目】  日本人とビールとの付き合いは、明治時代に幕を開けます。横浜の山手居留地に、外国人が開いたビール醸造所がいくつか存在したことが知られています。そのうちの一つが、ウィリアム・コープランドが経営した「スプリングバレー・ブルワリー」でした。ドイツ風のラガービールはコクがあって美味しく、「アマヌマ・ビヤザケ」の愛称で親しまれていました。当時の記録によると、醸造所の隣でビアガーデンも開かれていたそうです。 【キーワード】 明治、ビアガーデン、コク 【所要時間】 6分55秒 おはようございます。今日は、キリンビールの源流となった、ウィリアム・コープランドの醸造所のお話です。現在の北方小学校付近にあったとされ、現在も「ビヤザケ通り」の愛称が残されていますね。今年の2月、実際に現地を散策してみました。キリン工場で使用されていた「ビール井戸」などの史跡が残されており、日本のビール史の夜明けを感じさせてくれる良い場所でしたよ。なお、コープランドは妻の梅子とともに山手の外国人墓地に眠っているそうです。

【論述練習39回目】  日本人とビールとの付き合いは、明治時代に幕を開けます。横浜の山手居留地に、外国人が開いたビール醸造所がいくつか存在したことが知られています。そのうちの一つが、ウィリアム・コープランドが経営した「スプリングバレー・ブルワリー」でした。ドイツ風のラガービールはコクがあって美味しく、「アマヌマ・ビヤザケ」の愛称で親しまれていました。当時の記録によると、醸造所の隣でビアガーデンも開かれていたそうです。 【キーワード】 明治、ビアガーデン、コク 【所要時間】 6分55秒 おはようございます。今日は、キリンビールの源流となった、ウィリアム・コープランドの醸造所のお話です。現在の北方小学校付近にあったとされ、現在も「ビヤザケ通り」の愛称が残されていますね。今年の2月、実際に現地を散策してみました。キリン工場で使用されていた「ビール井戸」などの史跡が残されており、日本のビール史の夜明けを感じさせてくれる良い場所でしたよ。なお、コープランドは妻の梅子とともに山手の外国人墓地に眠っているそうです。

コメント 0 28
小泉秋歩
| 10/04 | ヱビスマニアトーク

【論述練習39回目】  日本人とビールとの付き合いは、明治時代に幕を開けます。横浜の山手居留地に、外国人が開いたビール醸造所がいくつか存在したことが知られています。そのうちの一つが、ウィリアム・コープランドが経営した「スプリングバレー・ブルワリー」でした。ドイツ風のラガービールはコクがあって美味しく、「アマヌマ・ビヤザケ」の愛称で親しまれていました。当時の記録によると、醸造所の隣でビアガーデンも開かれていたそうです。 【キーワード】 明治、ビアガーデン、コク 【所要時間】 6分55秒 おはようございます。今日は、キリンビールの源流となった、ウィリアム・コープランドの醸造所のお話です。現在の北方小学校付近にあったとされ、現在も「ビヤザケ通り」の愛称が残されていますね。今年の2月、実際に現地を散策してみました。キリン工場で使用されていた「ビール井戸」などの史跡が残されており、日本のビール史の夜明けを感じさせてくれる良い場所でしたよ。なお、コープランドは妻の梅子とともに山手の外国人墓地に眠っているそうです。

ユーザー画像
小泉秋歩
| 10/04 | ヱビスマニアトーク
ユーザー画像

困った困った。お一人様は、エビスバーでしか、飲んでない。期間内に投稿できるかなあ~

困った困った。お一人様は、エビスバーでしか、飲んでない。期間内に投稿できるかなあ~

コメント 0 22
ヱビちゃん
| 10/04 | ヱビスマニアトーク

困った困った。お一人様は、エビスバーでしか、飲んでない。期間内に投稿できるかなあ~

ユーザー画像
ヱビちゃん
| 10/04 | ヱビスマニアトーク
ユーザー画像

【論述練習38回目】  平成29年度の酒税法改正により、ビールの定義が変わりました。ビールに味や香りの個性を持たせる副原料の範囲が大きく拡大したこともそのひとつです。麦芽の重量の5%以内であれば、フルーツや野菜、花、鰹節、味噌などの香味料を加えることができるのです。例えば、ベルジャンホワイトはコリアンダーシードとオレンジピールを加えるため、改正前は発泡酒とされていましたが、改正後はビールとして販売できるようになりました。 【キーワード】 ベルジャンホワイト、酒税、フルーツ 【所要時間】 5分51秒 このキーワードには何度か挑戦していたけど、正確に記述できなくて何度もボツになっておりました。その都度テキストを読み直して復習し、今回ようやくリベンジを果たしました。やったー。 ところで、「水曜日のネコ」もビール扱いになったのよね、とヤッホー公式サイトを見たら未だに発泡酒のまま。コリアンダーやオレンジピールを麦芽の重量の5%を超えて添加しているそうな。なるほどねー。

【論述練習38回目】  平成29年度の酒税法改正により、ビールの定義が変わりました。ビールに味や香りの個性を持たせる副原料の範囲が大きく拡大したこともそのひとつです。麦芽の重量の5%以内であれば、フルーツや野菜、花、鰹節、味噌などの香味料を加えることができるのです。例えば、ベルジャンホワイトはコリアンダーシードとオレンジピールを加えるため、改正前は発泡酒とされていましたが、改正後はビールとして販売できるようになりました。 【キーワード】 ベルジャンホワイト、酒税、フルーツ 【所要時間】 5分51秒 このキーワードには何度か挑戦していたけど、正確に記述できなくて何度もボツになっておりました。その都度テキストを読み直して復習し、今回ようやくリベンジを果たしました。やったー。 ところで、「水曜日のネコ」もビール扱いになったのよね、とヤッホー公式サイトを見たら未だに発泡酒のまま。コリアンダーやオレンジピールを麦芽の重量の5%を超えて添加しているそうな。なるほどねー。

コメント 2 26
小泉秋歩
| 10/03 | ヱビスマニアトーク

【論述練習38回目】  平成29年度の酒税法改正により、ビールの定義が変わりました。ビールに味や香りの個性を持たせる副原料の範囲が大きく拡大したこともそのひとつです。麦芽の重量の5%以内であれば、フルーツや野菜、花、鰹節、味噌などの香味料を加えることができるのです。例えば、ベルジャンホワイトはコリアンダーシードとオレンジピールを加えるため、改正前は発泡酒とされていましたが、改正後はビールとして販売できるようになりました。 【キーワード】 ベルジャンホワイト、酒税、フルーツ 【所要時間】 5分51秒 このキーワードには何度か挑戦していたけど、正確に記述できなくて何度もボツになっておりました。その都度テキストを読み直して復習し、今回ようやくリベンジを果たしました。やったー。 ところで、「水曜日のネコ」もビール扱いになったのよね、とヤッホー公式サイトを見たら未だに発泡酒のまま。コリアンダーやオレンジピールを麦芽の重量の5%を超えて添加しているそうな。なるほどねー。

ユーザー画像
小泉秋歩
| 10/03 | ヱビスマニアトーク
ユーザー画像

日替わりランチカキフライが、好物過ぎて、追いカキフライ~笑笑

日替わりランチカキフライが、好物過ぎて、追いカキフライ~笑笑

コメント 2 14
ヱビちゃん
| 10/03 | ヱビスマニアトーク

日替わりランチカキフライが、好物過ぎて、追いカキフライ~笑笑

ユーザー画像
ヱビちゃん
| 10/03 | ヱビスマニアトーク
ユーザー画像

14日、YEBISU BREWERY TOKYOで開催、UNLOCK THE NIGHTのインビテーションいただきました😃🫡

14日、YEBISU BREWERY TOKYOで開催、UNLOCK THE NIGHTのインビテーションいただきました😃🫡

コメント 13 36
monaka
| 10/03 | ヱビスマニアトーク

14日、YEBISU BREWERY TOKYOで開催、UNLOCK THE NIGHTのインビテーションいただきました😃🫡

ユーザー画像
monaka
| 10/03 | ヱビスマニアトーク
  • 51-75件 / 全676件