ミュートした投稿です。
角打ちと黒ラベル
角打ちと黒ラベル 鯛造りと黒ラベル大瓶。鯛はもっちりとして旨みがあります。タコねぎポン酢と燗酒一合。これにハマりそうです。美味しかった。ごちそうさまでした。
角打ちと黒ラベル 煮穴子と黒ラベル大瓶。煮穴子は柔らかく旨みたっぷり。四方竹煮と燗酒一合。四方竹(しほうちく)はサクサクの食感。切り口は普通は丸ですが四角形です。珍しい。初めて頂きました。美味しかった。ごちそうさまでした。
角打ちと黒ラベル まぐろ造りと黒ラベル大瓶。赤身はもっちり、中トロは旨みが。ニキス一夜干しと燗酒一合。ニキス(ニギス)を調べると、本州から九州北部の沖合に生息。姿は似ているがキス(シロギス)とはまったく別系統の魚で、縁もゆかりもない。あえていえばサケなどに近い、とありました。形がキスに似ているからニキスでしょうか。食
角打ちと黒ラベル 穴子うす造りと黒ラベル大瓶。穴子はコリコリとした食感でほんのり甘く、嚙むほどに旨みが。どて焼きと芋焼酎湯割り。少し寒くなり湯割りにしました。美味しかった。ごちそうさまでした。
角打ちと黒ラベル ホタテ造りと黒ラベル大瓶。ホタテはプリッとして甘みがあります。サンマ塩焼きと冷酒。おぉ~これぞプロの焼き方。前回、逃したサンマ。今夜の夕食にしました。サンマは大ぶりで画角に入りません。香ばしくて旨みたっぷりのサンマ、お酒が進みました。美味しかった。ごちそうさまでした。
角打ちと黒ラベル 真アジ造りと黒ラベル大瓶。真アジはコリコリとして甘みがあります。明太子と冷酒。明太子、旨いな~、お酒が進みます。写真奥のネタケースのサンマを食べたかったですが、夕食があるので断念💦
角打ちと黒ラベル 赤貝と黒ラベル・350缶赤貝はコリコリとして旨みがあります。タコねぎポン酢と冷酒。これはやみつきになりそうな旨さ。柔らかいタコとポン酢がさっぱりとしていてお酒が進みます。美味しかった。ごちそうさまでした。
角打ちと黒ラベル イワシ造りと黒ラベル大瓶。イワシは甘くとろける旨さ。生姜醤油がまた合います。水ナスと冷酒。冷えた水ナスと生姜と醬油が美味しい。暑い夏には生姜で食欲がわきますね。美味しかった。ごちそうさまでした。
角打ちと黒ラベル ツブ貝と黒ラベル大瓶。ツブ貝はコリコリとした食感で噛むと甘みが広がりました。銀ダラの西京焼と芋焼酎水割り。タラはプリッとほぐれてフワフワ。味噌の甘みとタラの旨みでお酒が進みます。美味しかった。ごちそうさまでした。
角打ちと黒ラベル 剣イカ造りと黒ラベル缶剣イカはねっとりとして噛むほどに甘みがあります。数の子と芋焼酎水割り。美味しかった。ごちそうさまでした。年季が入ったサッポロビール看板。