オランジェとアオリイカの燻製。
オランジェとアオリイカの燻製。アオリイカとチーズ、たまごを燻製にしました。イカは普通。たまごは一晩スパイスに漬けてみましたが、くっついてしまい失敗。チーズは普通。でも、味は最高でした。😋 燻す前の食材です。全部真っ白だったのが、キツネ🦊色に色付きました。
ヱビスとイカキムチ。
ヱビスとイカキムチ。以前、サクッと沢山釣れたアオリイカを解凍し、数秒間だけ湯掻いて、キムチと合わせました。合わせたキムチは、超オススメの「ご飯がススム」シリーズのキムチ。😋甘くて辛くて、我が家は常備しています。😻そして、半分はトッピングとして、クミンやコリアンダー、カイエンペッパー、バジルなどを振り掛けたマヨ。
アオリイカてんこ盛りの和風スパゲティ。
アオリイカてんこ盛りの和風スパゲティ。冷凍ストックしておいた、アオリイカの小さいヤツ6杯を解凍してカットし、ニンニクとスライス鷹の爪を炒め、タマネギを入れて最後にスパゲティを投入して出来上がり。😋尚、この画像は写真用にチョッと上品に盛り付けたのですが、もう一皿はイカしか見えません。🤣🤣🤣スゴいヤツ、写真撮り忘れ。😭
釣りたてシリーズ14:アオリイカとヱビスマイスター
釣りたてシリーズ14:アオリイカとヱビスマイスターアオリイカの刺身が食べたくなって、夕方凸撃!サクッと4杯釣れた(また言ってる😅)ので、いちばん大きいサイズのオスをイカ刺しに。今年はすごく成長が早いです。マイスターと合わせてみました。堪らん❣️ ところで、イカ釣りの途中、背後の山の稜線付近には稲光りが走り、頭上には「・・・・・」の形で列をなして光っ
釣りたてシリーズ13:アオリイカとケンサキイカのWイカ刺し。
釣りたてシリーズ13:アオリイカとケンサキイカのWイカ刺し。アオリイカを狙っていたら、ケンサキイカも釣れました。 で、両方イカ刺しにして食べ比べ。😋(アイキャッチ画像の左がアオリイカ、右がケンサキイカです。)どっちも美味い。😻そして、富士山グラスで飲むヱビスビールは最高です。ご馳走さまでした。🙏
わらしべ長者。
わらしべ長者。サクッと釣って来たコレと、ブツブツ交換。長野産とうもろこし🌽に変身! ありがたや〜。😋 って、コレって単なるブツブツ交換やんけ。🤣🤣🤣まぁ、小さいイカ🦑がとうもろこし🌽5本になったのだから、充分取引きは成功したと思います。🙇♀️
釣りたてシリーズ12:アオリイカのアイシャドゥ。
釣りたてシリーズ12:アオリイカのアイシャドゥ。今回は、釣りたてアオリイカがとてもキレイだという投稿です。(釣果投稿ではありませんよ。🙇♀️)釣りたてアオリイカの目の上付近は、とてもキレイな緑色になっていて、丁度アイシャドゥでアイラインを引いたようです。体表全体も、黒い点が増えたり減ったりして、全体的には真っ黒に見えたり透明に見えたりしていて、
釣りたてシリーズ11:アオリイカの刺身と金ヱビス
釣りたてシリーズ11:アオリイカの刺身と金ヱビス甘〜いアオリイカの刺身が食べたくなり、いつものマイポへ。暑くて堪りませんが、サクサク釣れて10杯。😻ただ、とても小さくて、なんとか持ち帰れるサイズのみキープ。金ヱビスと、一昨日調達したサッポロビール各種で頂きました。😋 胴体、エンペラ、腕(下足)。柔らかくて甘くて、このイカ美味すぎ。
刺身とヱビスビール
刺身とヱビスビールアジの刺身と、湯引きしたアオリイカ。水イカとも呼ばれるアオリイカは、プリっと甘くてヱビスビールが進みました