ミュートした投稿です。
にゃはははは(苦笑) 逆さまつ毛、特に花粉の時期はキツいンだよね 酷い時は、視力が落ちた!!てな位に目が霞んでぼやけて・・・角膜に傷がついています、ってだけで視力低下は無かったから良かったけど レーシックは、やっぱり怖いね 麻酔液を点眼するンだけどね 目だから、ボヤけながら何かが近付いてきて~ての
こりゃ・・・マズいなァ(汗)
こりゃ・・・マズいなァ(汗) 咳が酷くてズーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッと休んでいた
TikTok、YouTubeは苦手な時代遅れ人です😅 視力低下による読書離れ…納得します 新聞は紙派なので活字離れはしてませんが、つん読状態の本がたくさんあります^^;
びばーさま 視力低下は読み辛いですが 好きなら読めますよね💮 本屋大賞の受賞作は 読みやすい本が多いですね🎵 ゆっくり楽しんで下さい🎶🤗
ken_proさん 確かに 私も視力低下により本から遠ざかった一人ですね でも読む気になれば読めるんです 三国志人の名前が覚えられず何度も挫折しながらもノートに書きながら読みました 関ヶ原の戦いも歴史が苦手でスルーして来たせいか小早川 毛利 安国寺恵瓊? 島津義弘の中央突破? でも本屋大賞の作
読書週間(2024.10.27~11.9)に想う
読書週間(2024.10.27~11.9)に想う 6割の人が1ヵ月に1冊も本を読まない。そんなデータが、文化庁が実施した2023年度の国語世論調査で明らかになりました。読書量が減少した理由として、「スマートフォンやタブレットなどに時間が取られる」43.6%「仕事・勉強で多忙」38.9%どの世代でもまんべんなく読書離れが進む中、若い世代ではスマホ・タ
朝から健康診断受けて来た。 特に変わった感じはないと思う。 ただ身長が縮んだ😨 視力も聴力も落ちてる🙎 いつも3ヶ月に1度大きな病院で検診してるけど、視力は1.2。今回0.8🧐 血圧も機械と人の手で2度計って差がありすぎて😱 ヤブ医者としか言いようがない😤 8月に定期検診行くのではっきりす
ン? にゃはは♪ 俺はまぁ、『グッズマニア』でもあるからね(笑) 簡単に『多趣味』と言っているけど♪ まぁ、今は基本、紫外線軽減機能は大抵の物に付いているよ♪ 言っちゃえば、100円ショップで無ければ付いている可能性が・・・(苦笑) でも1つ忠告 『眼鏡(特にレンズ)は安物は絶対に買わない様に』や