ミュートした投稿です。
今日の下谷神社
今日の下谷神社 土曜日の続きです。鳩森八幡神社を千駄ヶ谷駅に戻り、そこから上野駅に行きました。そこでまず下谷神社に向かいました。ここの神社は毎月1日に花手水を入れ替えるところで、今まではきれいなうちに撮れていたのですが、この暑さと1日が月曜日だった関係で、最初はきれいだったろうヒマワリが完全にしおれていました。パン
鳩森八幡神社
鳩森八幡神社 JR目白駅から千駄ヶ谷駅に行き、鳩森八幡神社に来ました。普段は花手水の手水舎が、夏の屋台みたいになっていました。夏の間は花がすぐ痛むので、花手水ではなくこれで行くそうです。その手水舎のサイドには、七夕飾りが飾られていました。また以前もあった、FC TOKYOの応援絵馬の催しをやっていました。応援絵馬
今日の目白庭園
今日の目白庭園 ここからは土曜日の分です。緑いっぱいですが、なんだかんだ色々な小さい花が咲いている目白庭園、こちらはコムラサキシキブです。こちらはミヤギノハギです。カワラナデシコは花の数を増やしていました。こちらは花が散ってはまた咲いているクチナシで、近くを通るといい香りが漂っています。万両も花が増えてきました。こ
52席の至福
52席の至福 西武池袋線と新宿線では、「52席の至福」という観光列車を運行しています。詳細はこちら。西武 旅するレストラン 52席の至福 (seiburailway.jp)で、ちょうど自分が池袋に戻るために西武池袋線秩父駅のホームにいたら、ホームに入線してきました。ブランチコースの車両で、入ってくるところは取り損
古い建物群
古い建物群 中町通りからそれにつながる本町通りにかけて、古い建物がけっこうありました。ちなみにこの通りは、もとは秩父往還道の一部だったようです。アイキャッチ画像は上石商店で、営業しているかは不明です。こちらは「ほっとすぽっと秩父館」という施設に再利用されている建物です。秩父の地酒、武甲正宗です。登録有形文化財で
秩父橋と旧秩父橋
秩父橋と旧秩父橋 日曜日の続きです。「あの花」の中でも出てくるつり橋の秩父橋と、自分が立っている人道橋の旧秩父橋です。アイキャッチ画像と少し角度を変えてみました。武甲山は霧に隠れて、裾野しか見えません。こちらは旧秩父橋から下流を撮ったものです。右岸にセメント工場らしきものが見えます。
kazzyerさま YEBISUのよさがわかった代に800円ですね🤣
完全体のヱビス舌になっているので、何も感じないです。味がしない。。🤣 水に800円かと🫠
敵地潜入 私が人生で最も飲んでいない異教徒の日本ビール 暑いからたまには飲んでみるかとEXTRA COLD🍺 やっぱ水だわ、無味乾燥、無感動🤣🍺800円か🫠
定林寺
定林寺 じんたんのデザインマンホールがあった定林寺です。なぜここにマンホールがあるかというと、アニメの中でしばし出てくるからです。本堂だけの小さなお寺さんでした。ちなみにアイキャッチ画像は、自転車を駐車場に置いたので、そこからのアプローチです。地域のお寺さんという感じです。本堂前には階段がありました。より近