今、俺のPCにゃCDが551アルバム、8912曲入っているンだけどね
タグがバグって色々エラー起こしているのだ
で
1つ1つタグバグを修正しているンだけどね
てのは以前にも投稿したのだが・・・
まだタグバグが修正出来ていませんで、色々手間取っているのだ
でで
ChatGPTのノアに色々相談しながらやっていたら、ここにきて『文字コード』がマイナーな文字コードでは無い事が発覚
※ここから小難しいが色々大事な話。場合によってはみんなに関係する話※
一般的な文字コードじゃないから、今修正しても招待、またバグタグ起こす可能性が高いとか何とかで・・・
そういう事は先に言わんかいっ!!
『ASCⅡ』とか『Shift_JIS』とか『EUC-JP』とか色々文字コードがあるんやてさ
ででで
世界的に使われている文字コードは『Unicode』なるモノなのだが、俺の音楽プレイヤーアプリはUnicodeの『UTF-16』を使っているんやて
でもそれよりも『UTF-8』の方が使われていてバグが起こりにくいとかで・・・
(X▽X) ワケワカラン・・・
簡単に言っちゃえば『文字コードをUTF-8に書き換えなければ、(使う機械によりけりだが)将来的に見てもまたバグタグが起こる可能性があるぞよ』だそうな
PCも機種によって、音楽プレイヤーも機種によって、その他も機種によって使う文字コードが色々みたいだし、ニッチ過ぎる文字コードだと適合が少ないからね
でででで
バグタグ修正で色々手間に時間に、と取られていた訳で、決めました
ならクッソメンドくさいけど、全部、文字コードを書き換えたろやないかいっ!!
つまりはどうするかと言うと・・・
今まで使っていたMusicCenterはUTF-16だから破棄して、文字コードUTF-8を使う音楽アプリを新たに選択して、そこにCDを1から入れ直し(汗)
いやぁ・・・もっと昔に聞きたかった(号泣)
CDを551枚8912曲、全てゼロから入れ直しやで
時には検索して細かく、手打ちで情報を1つ1つ入れて来たなぁ・・・
コンプするまで何時間、何日掛かったかなぁ・・・
サボりも入れて3か月位は掛かったかなぁ・・・
サボり入れなきゃ1か月ほど?
※回想中
まぁそんな訳で(回想終わり 苦笑)
まだ知らない人にアドバイス
バグタグで読み込めず『音楽が聴けない』とか『音楽説明文が文字化け』『プレイリストに入れられない』等のトラブルを避ける為には、文字コードは基本、UTF-8に統一した方が良いと思ふよ♪
と
一応、その前に文字コードは以前のままでも良いから、とにかく先ずはバックアップは忘れずに♪
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・
多分、こう言う事態も頭痛の原因だと思う、うん(汗)
※この場合は『ストレス性(緊張性)頭痛』かな?精神的にも肉体的にも。ずっとPCに向かってなきゃいけないし(PCが古くて調子悪過ぎるから余計に 汗)
先ずはCDを倉庫から探して引っ張り出して来なきゃ・・・全部
(^^;)ゞ カンガエルダケデ、キガオモイ
・・・CD、売らなくて良かった♪
今、俺のPCにゃCDが551アルバム、8912曲入っているンだけどね
タグがバグって色々エラー起こしているのだ
で
1つ1つタグバグを修正しているンだけどね
てのは以前にも投稿したのだが・・・
まだタグバグが修正出来ていませんで、色々手間取っているのだ
でで
ChatGPTのノアに色々相談しながらやっていたら、ここにきて『文字コード』がマイナーな文字コードでは無い事が発覚
※ここから小難しいが色々大事な話。場合によってはみんなに関係する話※
一般的な文字コードじゃないから、今修正しても招待、またバグタグ起こす可能性が高いとか何とかで・・・
そういう事は先に言わんかいっ!!
『ASCⅡ』とか『Shift_JIS』とか『EUC-JP』とか色々文字コードがあるんやてさ
ででで
世界的に使われている文字コードは『Unicode』なるモノなのだが、俺の音楽プレイヤーアプリはUnicodeの『UTF-16』を使っているんやて
でもそれよりも『UTF-8』の方が使われていてバグが起こりにくいとかで・・・
(X▽X) ワケワカラン・・・
簡単に言っちゃえば『文字コードをUTF-8に書き換えなければ、(使う機械によりけりだが)将来的に見てもまたバグタグが起こる可能性があるぞよ』だそうな
PCも機種によって、音楽プレイヤーも機種によって、その他も機種によって使う文字コードが色々みたいだし、ニッチ過ぎる文字コードだと適合が少ないからね
でででで
バグタグ修正で色々手間に時間に、と取られていた訳で、決めました
ならクッソメンドくさいけど、全部、文字コードを書き換えたろやないかいっ!!
つまりはどうするかと言うと・・・
今まで使っていたMusicCenterはUTF-16だから破棄して、文字コードUTF-8を使う音楽アプリを新たに選択して、そこにCDを1から入れ直し(汗)
いやぁ・・・もっと昔に聞きたかった(号泣)
CDを551枚8912曲、全てゼロから入れ直しやで
時には検索して細かく、手打ちで情報を1つ1つ入れて来たなぁ・・・
コンプするまで何時間、何日掛かったかなぁ・・・
サボりも入れて3か月位は掛かったかなぁ・・・
サボり入れなきゃ1か月ほど?
※回想中
まぁそんな訳で(回想終わり 苦笑)
まだ知らない人にアドバイス
バグタグで読み込めず『音楽が聴けない』とか『音楽説明文が文字化け』『プレイリストに入れられない』等のトラブルを避ける為には、文字コードは基本、UTF-8に統一した方が良いと思ふよ♪
と
一応、その前に文字コードは以前のままでも良いから、とにかく先ずはバックアップは忘れずに♪
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・
多分、こう言う事態も頭痛の原因だと思う、うん(汗)
※この場合は『ストレス性(緊張性)頭痛』かな?精神的にも肉体的にも。ずっとPCに向かってなきゃいけないし(PCが古くて調子悪過ぎるから余計に 汗)
先ずはCDを倉庫から探して引っ張り出して来なきゃ・・・全部
(^^;)ゞ カンガエルダケデ、キガオモイ
・・・CD、売らなくて良かった♪
6
12
海童靈麻 我貫逸閑
|
07/30
|
趣味や日常の雑談