ミュートした投稿です。
週末の義父との飲み会
週末の義父との飲み会 週末の恒例の義父との飲み会🍻 サッポロビール楽しみ😊ました。サッポロラガービールはコープで見つけて購入
今日は外で飲みました。
今日は外で飲みました。 角打ちという所に初めていきました。赤星です。ビンです。関西ではあまり見ないような気がするのですが…(私だけが知らないかもねー) 店のおじさん曰くうちはサッポロファンが多いからっと言ってました。思わず嬉しくなって飲みました。生ビール
黒ラベルと黒ラベル東北ホップの飲み比べしたくて、1パックずつ購入しました。 紙パックには、「完璧な生ビールを。」と書かれてますが、注ぎ手に問題あれば・・・。上手に注げるようにしたいです。 目指せパーフェクト黒ラベル。
こちらで尋ねて良い事かどうか分かりませんが、飲食店で提供される生ビールと比べて、(夏のビアガーデン等の)飲み放題のビールは、薄くしてあるのでしょうか? (薄いから、と、随分前からもう行かなくなってしまっているので、最近は違うのかも知れませんが)
ドン・キホーテに行ってきた😉 黒ラベル買ってきた😅 しかしオランジェはなかった😭
私の好きなエビス&サッポロ
私の好きなエビス&サッポロ 次々と新しいビールが出るのでとても忙しいです。
ナナマル、買ってきました! 35缶6本におまけで付いてた、ゆでピーナツで乾杯🍻 日本初2つのオフ、生ビールも進化してますねぇ~😊 でもやっぱり、ヱビスの方が美味しいなぁ笑
風味爽快ニシテ 樽生
風味爽快ニシテ 樽生 新潟での仕事を終えて、新潟駅ビル内にあるCoCoLo(ココロ)新潟の角打ちカウンターで1杯。新潟の地酒を一堂に集めた「ぽんしゅ館」が話題のCoCoLo新潟。角打ちの推しは当然地酒ですし、それを飲むつもりで行ったのですが…なんと❗️風味爽快ニシテの生があるじゃないですかっ❗️ズバリ、これは間違いなく地
カンパーイ
カンパーイ 飲んだ、、
今は非加熱処理の生ビールが主流だから、加熱処理のビールは貴重ですねぇ!クラシックラガーなる物も同じ位置付ですかね。たまに飲んでます。