ミュートした投稿です。
ちゃちゃるーさま、ありがとうございます🎵 そうそう、あの杖のニワトコみたいです。 葉っぱの縁がノコギリ状で細かい刺がひとつひとつ見えます。 調べると、葉が生薬として利用されるとか、木材としての利用、春の若葉は山菜で食べられるともあります。 近所なので、夏から秋にかけて、花が咲いて、赤い実が実る
ふゆきんさん モヒート飲んだことありません でも杜の都 青葉城が浮かびます ミント自家製でしょ😊👍
青空をお届けシリーズ No.601 スノークのおじょうさんと一緒に🩷 おはようございます😃 神戸は晴れです☀️ 今の気温は28度、予想最高気温は34度です🥵 今日のストレッチは、難易度⭐️⭐️ 仰向けになり、深く息を吐いて、下腹をしっかりと床に押さえてつけてください。 両手を頭の先に伸ばし、肘
ジョナ、ごめんね 君のことが嫌いになった訳ではないんだ。 リダイン嬢の魅力はまさに魔性なんだよ。 サブスクというのは怖いよね。 ジョナも始めたらどうだろう?アルコール月額5,980円で1日1回2時間飲み放題、フード1品マストオーダーとかさ。 でもジョナのゴールデンボディーの方が綺麗だよ。また愛に
松本城に初めて行きました 素晴らしいお城です
宇都宮城址内の展示
宇都宮城址内の展示 宇都宮城址の土塁を貫く通路の左右に、展示室があります。一方の展示室には、宇都宮のお祭り関係の山車などが展示されています。こちらはもう一方の展示室で、宇都宮や宇都宮城の歴史が展示されていました。こちらが宇都宮城で、左側の一角がご紹介したように再現されています。縄文土器ですね。重要文化財の埴輪です。こん
宇都宮城祉
宇都宮城祉 6月15日日曜の続きです。宇都宮の繁華街から南に少し行ったところに、再現された宇都宮城があります。全体ではなくほんの一部ですが。アイキャッチ画像は「清明台」で、北からの敵を監視、撃退するための櫓です。その清明台と、南にある「富士見櫓」との間に、城址への入口があります。こちらが富士見櫓です。かつては実
monakaさん 確かに上京したら🍻だけでエビバやライオン系や大衆酒場等幾つ廻ることになるのやら…!😚🥳その上食事処ラーメン🍜も沢山食べ歩きしたいし…!😋考えただけで嬉しい悲鳴が…!🤣
コレ、知ってるかな?
コレ、知ってるかな? コレ、『蜜蝋ラップ』言いまして・・・ あ、正式名は、ビー・・・ナントカ・・・カントカ、言います(爆)※横文字、苦手 最初にこれを知ったのは、海老名ららぽーとにA&Fってアウトドアショップがある時やった※今は海老名店、無くなりました でま、海老名店
🦐つよさん🩷 🫘あずき貝 って言うのですね🫘 カラメル状のお砂糖絡ませて🩷🩷🩷 サザエは好きで ヤオコー 見つけるとつぼ焼きします。