ミュートした投稿です。
ハ~~~イ😍
ちなみに、長野県内で面白いのが、ヤッホーブルーイングの工場がある「佐久市」。南側は「八ヶ岳水系」で軟水、でもすぐ隣の北側は「浅間水系」で硬水。エールビール専業のヤッホーさんの工場は言うまでもなく浅間水系の水を使用しているそうですよ。
【論述練習41回目】 ビールの原料の中で、最も量が多いのは水であり、水がビールの味を決めると言っても過言ではない。とりわけ、水の硬度は麦汁の成分の抽出に大きな影響をもたらす。一般的に、硬水はビールの色を濃くし、エール向き。逆に、軟水はビールの色を淡くし、ラガー向きだと言われている。ミュンヘンの褐
SORACHI1984
SORACHI1984 久しぶりに飲んだSORACHIで夫が「うまいなあ」😋プルタブを開けた時に香りがふあっ〜と来て美味しいなぁと感じます😊また飲みたいよね、と言っていた夜です
昼から飲む🍷
昼から飲む🍷 食材を購入&料理中🤭飲みたくなったのでワイン🍷を飲みながら作る事に😂🤣 自家製茄子漬けサザエの出汁煮←地場肴豆🫛←秋でも美味しい
ベビースター2種類 ローテ入ってます😋
しゅんさん 🍑は頂いたのですが まさに🍑でした🤣
びばーさん 当たったのですね🎯👏👏👏 私は買っちゃいましたよ😱
今年のワーストかも🤣🙇
びいるさん、ありがとうございます 舞茸天ぷらに舞茸ご飯とは堪りませんが 如何せん収穫量が少ないです🤣