ミュートした投稿です。
🥒ゴーヤと豚肉の卵とじ🥒
🥒ゴーヤと豚肉の卵とじ🥒 ゴーヤと豚肉の卵とじ。実山椒の醤油漬けで味付けました。山椒の風味がピリッとさっぱりさせてくれます。 今日のビールは、プレミアムモルツマスターズドリームナンバー24 ほんのり清々しいホップが香りますが、もう少し強い個性がほしいかな。モルトと酵母から来るのかな、あんず的風味は上品で好
7種のホップ セブンズエール 他社さんですみません🙇♂️ イトーヨーカドーへ買い物に行くと発売されていたので手に取ってみました。 ところが詳細な情報をネットで調べても、有力な手がかりが無い😱 24年番ばかり出てきて7種のホップの内容はおろか、🦆🦆🦆のHPにも出てこない。 限定出荷と言うより謎出荷な
ちゃちゃるーさんに飲まれて、東北ホップも喜んでいると思います😭👍
ホット。
ホット。 ふゆきんさんにいただいた東北ホップ黒ラベルとkazuさんにいただいたプラカップホットスパイスモスチキン🔥と共に今回のチキンはカレー🍛風味辛さは控え目でおいしゅうございました🙏
ふゆきんさん 東北ホップより ふゆきんホップのほうが 嬉しいんだけどなぁ🎶🤗
キリンビール⑫・KIRIN2000年記念セット 大瓶・633ml 2本 写真2枚目が復元醸造・西暦0001年。西暦1年当時使用していたと考えられる香辛料=ハーブ類(シナモン・ウィキョウ・サフラン)を使用し、復元醸造したとあります。 写真3枚目が厳選素材・西暦2000年。チェコザーツ産厳選良質ホップ・
YEBIつよさん、東北ホップが薬になればいいんですが💦
【おまけの解説】 ビア検の勉強をしていてややこしいのがこの「香り」問題。今回は酵母由来の香気成分に留めましたが、これに加えてホップ由来の香気成分があり、さらにオフフレーバー(悪臭)の問題も絡んできます。ああ、ややこしい。しかもどれも名前が似たり寄ったりでなおさらややこしい"(-""-;)" でも、ビ
なんかホップが違うんですよね 私も美味しくいただきました また飲みたいビールです🍻
こんばんは!マニアックビールクイズのお時間でーす。今日はビア検対策「ややこしいところを整理しておこう」の第3弾です。 今回のテーマは【エステル香】。ビールの香りは、麦芽由来のもの、ホップ由来のもの、副材料由来のものなど、さまざまな要因が重なり合っていますが、その中でも、酵母が発酵によって作り出す香気