ミュートした投稿です。
映画のあとのハッピーアワー
映画のあとのハッピーアワー 「六人の嘘つきな大学生」を観ました。本も映画もどちらも良いです。午後の映画だったので、夕食までのつなぎのハッピーアワー。なんばCITYの「さかなびいき」で一杯。刺身3種盛合せと赤星中瓶。サーモン、かんぱち、サワラ。3種とも肉厚と甘みがありました。ごちそうさまでした。
読書のあとのYEBISU
読書のあとのYEBISU カツセマサヒコ「わたしたちは、海」(2024年・P272)クラスの女子たちが、タイムカプセルを埋めたらしい。6年3組のぼくは、親友のシンイチとヨモヤとともに、遠くの煙突の麓にある公園まで自転車で行ってみることにした――「海の街の十二歳」小学校教諭の岬と保育士の珊瑚。幼なじみの二人は休日に近くの海へド
映画のあとのYEBISU BAR
映画のあとのYEBISU BAR 原作 つげ義春 主演 成田凌「雨の中の慾情」を観ました食前酒のYEBISUジョッキ今日のランチは、和風サイコロステーキ120gと焦香グラス。ミディアムレアに仕上げたジューシーなサイコロステーキ、とあります。輪切りレモンの上におろしとワサビ。出汁醤油で頂きます。柔らかくて美味しく焦香に合いました。ホッ
読書のあとのBROOKLYN LAGER
読書のあとのBROOKLYN LAGER 朝井リョウ「生殖記」(2024年・P290)とある家電メーカー総務部勤務の尚成は、同僚と二個体で新宿の量販店に来ています。体組成計を買うため――ではなく、寿命を効率よく消費するために。この本は、そんなヒトのオス個体に宿る◯◯目線の、おそらく誰も読んだことのない文字列の集積です。(解説より)これは小説
ヱビスビアタウンポイントプログラム2024 今日で270日目です。 残り1週間 約9ヶ月長かった😅
昨日、オープン予定のスキー場ありましたが 雪がないため、残念ですが延期となりました😢 車のタイヤとワイパーは冬装備完了です オープンが待ち遠しいです🎿
映画のあとの黒ラベル
映画のあとの黒ラベル 作 倉本聰「海の沈黙」を観てきました。珉珉のランチメニュー、醤油ラーメンと餃子+黒ラベル大瓶。珉珉の餃子が美味しいんです。この3点セットはツワモノです。
読書のあとのGUINNESS BEER
読書のあとのGUINNESS BEER 角田光代「方舟を燃やす」(2024年・P432)オカルト、宗教、デマ、フェイクニュース、SNS。あなたは何を信じていますか? 口さけ女はいなかった。恐怖の大王は来なかった。噂はぜんぶデマだった。一方で大災害が町を破壊し、疫病が流行し、今も戦争が起き続けている。何でもいいから何かを信じないと、何が起き
読書のあとの黒ラベル
読書のあとの黒ラベル 桜木紫乃「彼女たち」(2023年・P56)だいじょうぶ。 わたしたちには、いまを乗り越える力がある。■ 「泣いてしまった!」と共感の声が続々 !直木賞作家と人気写真家(中川正子)が贈る心に寄り添うフォトストーリー(解説より)3篇のショートストーリーと写真をミックスした内容です。少し疲れた彼女たちに、
今日のランチ
今日のランチ 日曜日のまったりランチはプレミアムブラックで乾杯🍻リクエストがあったので、たまごサラダ、オイルサーディン、オニオンスライスとパストラミビーフのオープンサンドとともにそして2杯目、ヱビスビールで乾杯🍻このあと赤ワインもともに🍷昼飲み楽しいですね〜美味しかったです! ご馳走さまでし