ミュートした投稿です。
薫満つで乾杯🍻
薫満つで乾杯🍻 薫満つで乾杯🍻
黒(色)揃え
黒(色)揃え まるさん投稿をリスペクトいたしました種類は違うけれども私もサッポロ黒ラベルをいただきました えび黒胡椒も美味しい😋
ヱビス狂さん ぜひサッポロさんに お願いしたいですね❣️ YEBISUとビーバーのコラボ🥰
毎日コツコツとポチりまくる コンビニ引き換えキャンペーン🎶🤭 今回は🌅さん、 3🦆ーさんが当たりました🎯 が、🦒さんには振られました💔 もちろん明日もポチりますけどね🤭
ある日の夕食〈47〉
ある日の夕食〈47〉 回鍋肉キムチ入りポテトサラダサニーレタス・キュウリ・鶏のささみ・コーンのサラダ【お酒】サッポロ黒ラベルぐぐっと生 ホップの香り 黒老松酒造 大分麦焼酎
みんなで”東北に乾杯!🍻 サッポロ生ビール黒ラベル 東北応援缶7月1日(火)発売‼️ パッケージかっこいいですね サッポロビール ニュースリリースより
昨日の戦績🍺
昨日の戦績🍺 投稿済みの部分もありますが😅1店舗目🍺ヱビスバー上野の森さくらテラス店🌸1.2杯目🍺マリアージュブランと薫満つ✨🍻🎶3杯目🍺マリアージュブラン🍺2店舗目🍺ビヤホールライオン銀座7丁目店🦁4.5杯目🍺サッポロ黒ラベル小グラス✨🍻🎶6杯目🍺シュタインヘイガー3店舗目🍺グランポレールワインバー東京🍷7杯目
エクストラムーブで乾杯🍻
エクストラムーブで乾杯🍻 エクストラムーブで乾杯🍻
【おまけの解説】 ②~④を登録日順に並べると、 ② かいこがね(キリン) 1980.3.31 登録番号第20号 ④ ソラチエース(サッポロ) 1984.9.5 登録番号第613号 ③ ふらのほのか(フラノ0204A号)(サッポロ) 2016.4.27 登録番号第25186号 農林水産省の品種
【正解】 ② かいこがね 【解説】 日本産ホップの始まりは、1910年に大日本麦酒(サッポロビール)によって開発された「信州早生」。アメリカ系のホワイトバインとドイツ産のザーツの掛け合わせにより、長野県で試験栽培された品種である。 https://www.sapporobeer.jp/nippon