ミュートした投稿です。
大國魂神社
大國魂神社 7月20日日曜の続きです。次に府中駅に行って、南にある大國魂神社に行きました。ちょうど「すもも祭」をやっており、色々な屋台が出ていました。参道にある稲荷社です。こちらも参道にある末社ですが、けっこう大きいです。その末社では柄杓状のものを納めて、願い事をするようです。土俵です。さて、祭りの主役です。何
今日のお酒
今日のお酒 大好きなサッポロクラシックの夏バージョンとヱビスビール😋京都の老舗の日本酒😄おいしかった☺️酔っ払ってしまいました😆🍻✨
懐かしい冷やしあめ🎵💓
懐かしい冷やしあめ🎵💓 京都の夏はよく冷やしあめを飲みました。商店街に冷やしあめの垂れ幕が飾られ、乾いた体に生姜の味が広がりました。結婚して、関西から離れると、とんと見なくなりました。スーパーで冷やしあめを見つけて、早速飲みました。子どもの頃のクーラーもなかった夏を思い出しました😊
成人式の参拝🙏には、京都岡崎神社へ(笑)。
ヱビつよさま 何もかもお見通しのようで💦 京都の重鎮と例のお店で🍻 別の場所で日本酒も😆
ヱビス狂さん 京都タワーを見上げ 青空をバックにパシャリ📸 した後は 裏手の例のお店⁉️🤭
もとをばさん ご参加ありがとうございます。 京都でこういうのやったら外国人観光客に受けそうだなーと思いつつダミー作ってました。地味にダミー作るの面倒なんですよ。似たようなものが存在していないかどうか調べながらでっち上げております……。 横浜のでっかい自転車、写真で見たことあります。みんなでわっせわ
久しぶりに見た京都タワー 東京オリンピックが開催された 1964年生まれなんですね🤔
3.ビアライゼ京都 京都市内なら醸造所がいくつもありそう。 でもちょっと距離があった方が飲む時間があるかな。 そう言えば、横浜には参加者みんなで大きな自転車をこいで醸造所を巡るツアーありますよね。みんなの脚力を応援するミュージシャンも同乗するという。 面白い企画ですよね🎵
木曜の夜、皆さんビールを楽しんでますか?マニアックビールクイズのお時間です。私は今日は休肝日なので、週末はどこにビールを飲みに行こうかとウキウキ空想してまーす。 ビールを楽しむといえば、ビアライゼ(ビールの旅)もいいですよね。鉄道やバスを乗り継いで、知らない町へ行き、その町で生まれた地ビールを飲む。