ミュートした投稿です。
愛宕神社
愛宕神社 新橋から愛宕山に向かうと、愛宕神社の入口は車用の坂道を上っていくことなります。そして上に来ると、車用だけあって入口はあっさりしています。こちらが正面の入口で、皆さん急な階段を上ってきていました。まずは立派な鳥居です。思ったより人が多く、参拝者が並んでいました。以下、拝殿ですが、全景を撮ることはできま
徳川家綱霊廟勅額門
徳川家綱霊廟勅額門 6月1日日曜のつづきです。こちらは霊廟への正門にあたる徳川家綱霊廟勅額門です。つまりあの霊廟は、家綱公を祀るために作られたものです。派手な彫刻はないのですが、立派な金色と朱色の門です。説明書きです。こちらは霊廟側から見た門です。裏側は表側と違って、立派な竜の彫刻があります。ただ基本的な造りは、表側と
なおなおっぴさん、 彫刻と聞いて日光彫を思い出しました 修学旅行で習った記憶?があり、こちらでも使われているのかなとふと考えました😅
天明宿星宮神社
天明宿星宮神社 5月18日日曜の続きです。佐野駅南口の西側には、天明宿星宮神社があります。こちらは少し高台にある感じで、階段を上っていきます。階段を上がると、建物が見えてきました。どうやら裏口から入ったようです。最初にあっさりした社殿が見えました。末社ですが、プレハブってのが逆に新鮮です。神楽殿です。そして拝殿です
大圓寺
大圓寺 5月13日火曜は、用事があり目黒に行ったのですが、少し行ったのが早かったので目黒駅西口にある大圓寺に寄りました。こちらが本堂です。本堂の軒下の龍の彫刻です。七福神です。この奥に五百羅漢石仏群があります。本堂の横には、金色の薬師如来がありました。これも浄財を納めた方が金箔を貼っていく仏様ですが、等々力
しあわせさま 巨大彫刻作品≪幻の華≫🌷 凄い迫力のある作品ですね😮
松本市美術館
松本市美術館 松本市美術館の入り口には松本ご出身の草間彌生さんの作品が展示されています🌷巨大彫刻作品≪幻の華≫
春告花さん 彫刻の森美術館色々変わってるんですね👀✨ 色々疎いわたし😂 脚力!歩くのは結構大丈夫なんですが階段とか坂は...💦 マンションの階段使って鍛えてみるかな〜なんて😅 今日、湘南ゴールド買えました😆💛
春告花さん🌸 わたしは2年前に行きました✨ 幸せを呼ぶシンフォニー彫刻の塔 (中がステンドグラスみたいになってる) あの螺旋階段はキツイですね みなさん「ヤバいっ」ていいながら登っていました笑笑
かなり久しぶりに彫刻の森美術館へ行ってきました 昔は広い野原に彫刻が点在しているイメージでしたが、今はその広い敷地を生かしたデザイン遊具や迷路などがたくさんありました 屋内展示の美術館ももちろんありますし、彫刻も屋外展示されています でも… 体を使って芸術を体験する場所になりファミリーで賑わって