ミュートした投稿です。
本日はバレンタインデー?…う~ん,自分には,関係ないかなぁ~。煮干し(2に)(1棒)(4し)の日や ふんどし(2ふん)(1ど)(4し)の日も関係ないかも…。また,1920年2月14日~15日に第1回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)が行われたとの事です。近年の箱根駅伝は,正月(1月2日~3日)に
連投になるんですが… ヱビスビアタウンがリニューアルされたんで 改めて自己紹介させてください! 名前は「いたさん(板さんでもOKです)」と申します! サッポロビール全体を推してちょうど10年の節目になります← ヱビスの好きなところは 伝統と革新を忘れずに変わらない美味しさが続いてることです(笑)
とんちゃんさん ご無沙汰してます🙇🏻♂️ お蕎麦ですか😳 今日はトンカツではないのですね🤭 デモ、揚げ物がありました😋 話しは変わりますがお揃いのサッポロビールのクネクネグラス、黒ラベルのショップでなんと11,000円で販売されていました😱
4連休でした
4連休でした 月曜日に有休をとり、土日月火と滅多に出来ない4連休でした。なので今週土曜日は仕事。 とは言え、4連休はホントゆっくり出来ました。ビールをしっかり味わえたことが何よりです。 昨夜はアヒージョとヱビスビール。そして4連休最終日の今夜はサッポロ🌟ビールを。350㍉がちょうど注げるグラス
ふゆきんさん 確かにそうですね🤔 前回のポイプロも、ヱビスビール1ダースとかカレンダーとか、相当な経費ですよね😮 本当に有り難いコミュニティですよ😉 更にサッポロビールに貢献しようという気になりますね❗💪
みなとみらいさん、おかげさまで😁🙏 でもみんな到達したらTシャツ代がとんでもない額になりそうで、サッポロビールさんが心配です💦
「伝説」・「限定醸造」にポチリ
「伝説」・「限定醸造」にポチリ ポチる指が引き寄せられるキーワードです。サクラビールの原料には「米」が入っているので、気のせいだと思いますが、懐かしい風味を感じます。キレも硬派のエビスと違い優しい気もします。
古い古い元社員です。 ずっと美味しいヱビスビールを愛飲し、YEBISU BEER TOWNの便りも楽しく読んでいます。 昭和46年(1971年)にヱビスビールが復活販売された当時はまだ新入社員で、何と古臭いブランドを復活したものかと呆れましたが、当時の経営陣の先見の明とその後の50年を超える社員の粘
老舗酒場
老舗酒場 鍵屋100年以上前から続く酒場。安政3年(1856年)に酒問屋として創業し、その後居酒屋となったお店。
やっとこさ〜さん 雪まつりの楽しさを全然伝えきれていませんが、こんな感じ、と分かってもらえたらと思います😉 是非、実物を見にいらしてくださいね。サッポロビールの原点の地です😊