ミュートした投稿です。
帰宅したら
帰宅したら 缶の赤星がありました!
ROKUさん どこの地域にもお膝元がありますよね。 大阪はアサヒビールの工場があるのも追い風となり、アサヒビールファンにとっては店選びに困りません。 ただ歴史を紐解けば、アサヒビールもサッポロビールと同じ会社(大日本麦酒株式会社)だったということで、生き別れした兄弟のような存在なので、複雑ではあり
あれっ⁉ おかしいなぁ。 ヱビスグラスやサッポロスターグラスに7:3程度になるように注いだ残りで立つはずなんですが…。 350缶の場合、かなりアバウトで行けるはず… 500缶だとかなりシビアでイライラしますが。 飲み干した缶に水を入れて練習してみます?
タカさん キリンさんは神奈川に工場も社宅もあるので、キリンビールでないと商売にならないという街もあります それに昔からキリン一途のお店はビールを他社に変えることにかなりの抵抗があるようでした(それでも変えてくれたお店に感謝!) しかし、アサヒさんのお店は、バブル期のスーパードライ人気の時に他社から
1日遅れの母の日
1日遅れの母の日 サッポロのジョッキを1日遅れの母の日のプレゼントでもらいました!昨日に引き続き今日もエビスで一杯!!うんまーい
ROKUさん 売り子さん結構重労働みたいですね。 10ℓの樽を背負って、階段を何度も上り下りの往復し、それでも涼しい顔をしてビールを注ぐというのは、本当に頭が下がります🙇 ちなみに先日のYEBISU BREWERY TOKYOの先行ツアーに参加していた、すずさんは神宮球場でヱビスの売り子さんだった
しゅんさん 僕は当たったことはありませんが、そういう店あるみたいですね😅 サッポロライオンは、他の店に比べてスタッフの教育や、お客様へのサポートはしっかりしている方だと思います。 知り合いが居るのでメッセージを送ったら、担当者に伝えて周知徹底と情報共有すると言っていました。 彼等に期待したいと思い
ROKUさん 白穂乃香1650円飲み放題😮 時間はどれくらいでしたか❓ グラスは、僕が添付した画像の物と同じですか❓ 2杯飲んだら元が取れちゃいますよ❗ そりゃあコロナ禍云々ではなく、潰れちゃいますよ😅 白穂乃香は、サッポロビールの基準をクリアした店しか提供出来ません。 どういう店だったのだろう🤔
確かに薄いお味。 休日の朝や昼に太陽の下でカンパーイな時に飲む若い方やビールをあまり飲まない方向けかな?と。ビール離れ対策に各社懸命ですね🥺 そんなサッポロも大学生と共同開発?した、小麦粉使ったライトなビール販売しましたし。。
rainbowさん 横浜のライオンの時は当事者だけではなく、店舗としてそういう認識でしたから、サッポロライオンの中でも問題になったと思いますよ🤔 お客様窓口の方が、かなり謝っていましたからね。 大きな問題があったにも関わらず今回ですから、とても残念であります😮💨