ミュートした投稿です。
Yebisu Brewery Tokyo先行体験会
Yebisu Brewery Tokyo先行体験会 3月30日に行われたYebisu Brewery Tokyoの先行内覧会に参加してきました!ついに明日オープンとなりましたが、中の様子を少しだけレポートにまとめます。駅からブルワリーまでの道のりはみなさんならすでにご存知かと思いますが、あの長〜〜〜〜い動く歩道の通路が、ガーデンプレイスに近づくほどに
【YEBISU BREWERY TOKYO】
【YEBISU BREWERY TOKYO】 【YEBISU BREWERY TOKYO】先行ツアー体験へ行かせていただきました✨ここでしか飲めないヱビスを探す旅の幕開けです。 過去、現在、未来を表現。 3つのエリアに分かれており、入り口から入って左側からミュージアムエリア、ブルワリーエリア、タップエリア。写真はタップエリア。通年で飲める1.ヱ
オランジェをバカラに注いで
オランジェをバカラに注いで 6軒目でやっとGet!オレンジペールに米国産アロマホップのカスケード❗️絶妙のペールエールに有友さんへの敬意を表してバカラに注いでみました🎵苦みの少ない柔らかくふくよかな味わいです。神戸のモンロワール(チョコ)と秋田ほのか(枝豆)を添えて🎵 Mike
◉ラズベリーさん。 職人技が素晴らしい富士山グラスと、香り高いチェコのアロマホップのビールということで、日本とヨーロッパの融合みたいな感じです。😻
確かに毎年違ってますね! 2020年 ドイツ・バイエルン州で採れたホップを2種類ブレンド(プレミアムホップブレンド) 2021年 ドイツバイエルン産のアロマホップを100%使用 2022年 ジャテツで採れたファインアロマホップを100%使用 今年も期待しております😘
YEBISU『ヱビス ホップテロワール』で乾杯❣💖✌😆🍻😊👍💞
YEBISU『ヱビス ホップテロワール』で乾杯❣💖✌😆🍻😊👍💞 YEBISU『ヱビス ホップテロワール』を "神泡サーバー Supreme edition" を使い、YEBISU "おいしい こととき グラス 秋冬Ver." に注ぎ、雪冷え(5℃)~で嗜む。グラスを手に取り色と外観を鑑賞する…澄んだ黄金色のビール液に浮かぶ、泡立ち&泡持ちの良い福與かな白色の泡が
ホップテロワール
ホップテロワール ホップテロワール
秋の季節にぴったりなビールとは!?
秋の季節にぴったりなビールとは!? こんにちは!私は、ヱビスブランドの商品開発を担当している森川です。 暑い日々が続いていましたが、段々と秋を感じる季節がやってきましたね。秋といえば、やっぱり「食欲の秋」。サツマイモや栗、きのこ、サンマ・・・など、美味しい季節の食べ物にわくわくしますよね!