YEBISU BEER TOWN - ヱビス公式ファンコミュニティ
全体検索
新規登録 ログイン
ユーザー画像
新規登録 ログイン
トークラウンジ
  • フリートーク
  • ヱビスフォト
担当語りBAR
ヱビスなお店
  • ヱビス提供店情報
  • YEBISU BAR
お知らせ
キャンペーン
読みもの
ビアカレッジ
関連サイト
  • ヱビスブランドサイト
  • YEBISU BREWERY TOKYO
  • YEBISU BREWERY TOKYO公式LINE
  • サッポロビール公式X
  • サッポロビール公式Instagram
新規投稿
投稿するメニューを選択
投稿する
  • トップ
  • > 全体検索

検索結果

検索結果 67 件
#機関車

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

ED42形電気機関車

ED42形電気機関車は、鉄道省が1934年に設計・開発したラックレールを使用するアプト式直流用電気機関車です。現在ED42形電気機関車は2両が静態保存されていて、この2号機が軽井沢東部小学校に1号機が碓氷峠文化村にて静態展示されています。碓氷峠文化村に展示されている1号機

  • ED42形電気機関車
  • 軽井沢東部小学校
  • 碓氷峠文化村
回答 2 24
あ-坊
| 08/26

ED42形電気機関車 ED42形電気機関車は、鉄道省が1934年に設計・開発したラックレールを使用するアプト式直流用電気機関車です。現在ED42形電気機関車は2両が静態保存されていて、この2号機が軽井沢東部小学校に1号機が碓氷峠文化村にて静態展示されています。碓氷峠文化村に展示されている1号機

  • ED42形電気機関車
  • 軽井沢東部小学校
  • 碓氷峠文化村
ユーザー画像
回答 2 24
あ-坊
| 08/26 | 季節の写真

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

新潟県五泉市です。 馬下〜猿和田あたりだったかと思います。 列車はSLばんえつ物語の下り列車の車窓です。少しだけ機関車の煙が見えるかなぁ?

回答 0 1
シンパパ
| 08/23

新潟県五泉市です。 馬下〜猿和田あたりだったかと思います。 列車はSLばんえつ物語の下り列車の車窓です。少しだけ機関車の煙が見えるかなぁ?

ユーザー画像
回答 0 1
シンパパ
| 08/23 | 季節の写真

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

天浜線ビール列車

2024/8/18に開催された、天竜浜名湖鉄道のイベント「ビール列車」に参加してきました。事前に当日のフリー切符が郵送されてきました。当日はこの切符を使って「天竜二俣駅」に集合なのですが、行ってみたら駅名が「第3村」になってました。詳しく知らないのですが、この駅、エヴァンゲリオンに出てくる村のモデル

  • 天浜線ビール列車
回答 18 32
ホンロン
| 08/19

天浜線ビール列車 2024/8/18に開催された、天竜浜名湖鉄道のイベント「ビール列車」に参加してきました。事前に当日のフリー切符が郵送されてきました。当日はこの切符を使って「天竜二俣駅」に集合なのですが、行ってみたら駅名が「第3村」になってました。詳しく知らないのですが、この駅、エヴァンゲリオンに出てくる村のモデル

  • 天浜線ビール列車
ユーザー画像
回答 18 32
ホンロン
| 08/19

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

明延鉱山、白金号電車・18号電気機関車

これまたまた、かつて兵庫県養父市と朝来市の明延鉱山にあった鉱山用軌道で活躍していた電車と電気機関車です。一円電車として当時有名でした。現在はあけのべ憩いの家にて静態保存されています。斜め前から📷

  • ヱビスビール
  • ココロクラフトペリエール
  • 白金号
  • 18号電気機関車
回答 0 24
あ-坊
| 08/13

明延鉱山、白金号電車・18号電気機関車 これまたまた、かつて兵庫県養父市と朝来市の明延鉱山にあった鉱山用軌道で活躍していた電車と電気機関車です。一円電車として当時有名でした。現在はあけのべ憩いの家にて静態保存されています。斜め前から📷

  • ヱビスビール
  • ココロクラフトペリエール
  • 白金号
  • 18号電気機関車
ユーザー画像
回答 0 24
あ-坊
| 08/13 | ヱビス

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

明延鉱山、赤金号電車・1号電気機関車

これまた、かつて兵庫県養父市と朝来市の明延鉱山にあった鉱山用軌道で活躍していた電車と電気機関車です。一円電車として当時有名でした。現在は明延鉱山学習館にて静態保存されています。赤金号、正面から📷。1号電気機関車

  • ヱビスビール
  • ココロクラフトペリエール
  • 明延鉱山鉄道
  • 赤金号
  • 1号電気機関車
回答 0 27
あ-坊
| 08/11

明延鉱山、赤金号電車・1号電気機関車 これまた、かつて兵庫県養父市と朝来市の明延鉱山にあった鉱山用軌道で活躍していた電車と電気機関車です。一円電車として当時有名でした。現在は明延鉱山学習館にて静態保存されています。赤金号、正面から📷。1号電気機関車

  • ヱビスビール
  • ココロクラフトペリエール
  • 明延鉱山鉄道
  • 赤金号
  • 1号電気機関車
ユーザー画像
回答 0 27
あ-坊
| 08/11 | ヱビス

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

明延鉱山No5電気機関車

かつて兵庫県養父市と朝来市の明延鉱山にあった鉱山用軌道で活躍していた電気機関車です。現在は神子畑選鉱所跡地にて静態保存されています。

  • ヱビスビール
  • 至福の香り
  • 明延鉱山No5電気機関車
  • わかば号
  • 鉱車36号
回答 1 28
あ-坊
| 08/07

明延鉱山No5電気機関車 かつて兵庫県養父市と朝来市の明延鉱山にあった鉱山用軌道で活躍していた電気機関車です。現在は神子畑選鉱所跡地にて静態保存されています。

  • ヱビスビール
  • 至福の香り
  • 明延鉱山No5電気機関車
  • わかば号
  • 鉱車36号
ユーザー画像
回答 1 28
あ-坊
| 08/07 | ヱビス

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

ED22型直流式電気機関車

ED22型直流式電気機関車2号機は、1926年6月に米国ウエスチングハウス社とボールドウイン社が製作したもので、信濃鉄道2号機として輸入されました。その後1956年から1984年まで三岐鉄道で使用されていました。現在は三岐鉄道西藤原駅にて静態保存されております。正面から📷

  • ED22型直流式電気機関車
  • ED22-2
回答 3 23
あ-坊
| 07/25

ED22型直流式電気機関車 ED22型直流式電気機関車2号機は、1926年6月に米国ウエスチングハウス社とボールドウイン社が製作したもので、信濃鉄道2号機として輸入されました。その後1956年から1984年まで三岐鉄道で使用されていました。現在は三岐鉄道西藤原駅にて静態保存されております。正面から📷

  • ED22型直流式電気機関車
  • ED22-2
ユーザー画像
回答 3 23
あ-坊
| 07/25 | 季節の写真

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

三岐鉄道102号機関車

三岐鉄道102号タンク式蒸気機関車は汽車製造大阪工場で1931年に作られ、三岐鉄道に納入されました。現在は三岐鉄道_西藤原駅にて静態保存されております。前から📷

  • ヱビスビール
  • 三岐鉄道102号タンク式蒸気機関車
  • 西藤原駅
  • 三岐鉄道
回答 1 28
あ-坊
| 2024/07/23

三岐鉄道102号機関車 三岐鉄道102号タンク式蒸気機関車は汽車製造大阪工場で1931年に作られ、三岐鉄道に納入されました。現在は三岐鉄道_西藤原駅にて静態保存されております。前から📷

  • ヱビスビール
  • 三岐鉄道102号タンク式蒸気機関車
  • 西藤原駅
  • 三岐鉄道
ユーザー画像
回答 1 28
あ-坊
| 2024/07/23 | ヱビス

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

神中鉄道3号蒸気機関車

神中鉄道(現在は相模鉄道)3号機関車、1926年に汽車会社で製造されたタンク式蒸気機関車です。相模鉄道かしわ台駅近くのかしわ台車両センターに静態保存されています。斜め前から📷 

  • 神中鉄道3号蒸気機関車
  • 相模鉄道
回答 0 22
あ-坊
| 2024/06/19

神中鉄道3号蒸気機関車 神中鉄道(現在は相模鉄道)3号機関車、1926年に汽車会社で製造されたタンク式蒸気機関車です。相模鉄道かしわ台駅近くのかしわ台車両センターに静態保存されています。斜め前から📷 

  • 神中鉄道3号蒸気機関車
  • 相模鉄道
ユーザー画像
回答 0 22
あ-坊
| 2024/06/19 | 季節の写真

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

愛称はムーミンです。

EF55形電気機関車は、日本国有鉄道が1936年に製造した直流用電気機関車で、製造当初は東海道本線の特別急行列車用として「つばめ」「富士」を牽引していました。前から斜め前から

  • EF55
  • 直流用電気機関車
  • ムーミン
回答 4 19
あ-坊
| 2024/06/10

愛称はムーミンです。 EF55形電気機関車は、日本国有鉄道が1936年に製造した直流用電気機関車で、製造当初は東海道本線の特別急行列車用として「つばめ」「富士」を牽引していました。前から斜め前から

  • EF55
  • 直流用電気機関車
  • ムーミン
ユーザー画像
回答 4 19
あ-坊
| 2024/06/10 | 季節の写真
  • 11-20件 / 全67件
    • ‹
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
    • …
    • ›
×
キャンセル OK
  • ホーム
    • フリートーク
    • ヱビスフォト
  • 担当語りBAR
    • ヱビス提供店情報
    • YEBISU BAR
  • お知らせ
  • キャンペーン
  • 読みもの
  • ビアカレッジ
    • ヱビスブランドサイト
    • YEBISU BREWERY TOKYO
    • YEBISU BREWERY TOKYO公式LINE
    • サッポロビール公式X
    • サッポロビール公式Instagram
  • ポイント/ランクについて
新規登録 ログイン
  • プライバシーポリシー
  • YEBISUメンバーズ会員規約
  • Cookieポリシー
Copyright © SAPPORO BREWERIES LTD. All rights reserved.
外部サイトに移動します
表示中のページから以下の外部サイトに移動します。実行してもよろしいですか?
移動する キャンセル