トップ > ヱビスフォト > 季節の写真 > ED22型直流式電気機関車 あ-坊 2024/07/25 14:41 ED22型直流式電気機関車 ED22型直流式電気機関車2号機は、1926年6月に米国ウエスチングハウス社とボールドウイン社が製作したもので、信濃鉄道2号機として輸入されました。 その後1956年から1984年まで三岐鉄道で使用されていました。 現在は三岐鉄道西藤原駅にて静態保存されております。 正面から📷 ED22型直流式電気機関車 ED22-2 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 1 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 びばー 2024/07/25 19:25 あ-坊様 自宅の近くに昭和鉄道高校と東京交通短期大学があるもので46才の息子が幼稚園から小3あたりまで電車が好きで週に何回かジオラマや電車を見に行っていたのでついつい昔を思い出します その後ファミコンに取り憑かれたようになり電車はそっちのけに! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あ-坊 2024/07/25 20:01 びばーさま、 昭和鉄道高校と言えば校内に今も220型タンク式蒸気機関車(西武鉄道3)が鎮座していますね。 先月6月4日にJR大塚駅から歩いて見に行って来ましたよ😁。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 びばー 2024/07/25 20:17 あ-坊様 先日私が写真投稿した赤い丸の内線の車両も道を隔てたところにあるんですよ 蒸気機関車もスマホで撮ろうとしましたが背が低く無理なので丸の内線だけにしました 蒸気機関車も綺麗に塗装されましたね いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あ-坊様
自宅の近くに昭和鉄道高校と東京交通短期大学があるもので46才の息子が幼稚園から小3あたりまで電車が好きで週に何回かジオラマや電車を見に行っていたのでついつい昔を思い出します
その後ファミコンに取り憑かれたようになり電車はそっちのけに!