ミュートした投稿です。
サトちゃん
サトちゃん 6月28日土曜の続きです。渋谷駅に向かう途中の古風な薬局に、大けがをしたサトちゃんがいました。アイキャッチ画像のサトちゃんはまだしも、こちらのサトちゃんは中に植物が😨
渋谷氷川神社
渋谷氷川神社 豊栄稲荷神社から、今後は渋谷氷川神社に回りました。アイキャッチ画像のように、ここの茅の輪は支柱が4本あります。後は特に撮るものもなかったので、境内に咲いていた花を。
豊栄稲荷神社
豊栄稲荷神社 6月28日土曜の続きです。金王八幡宮のそばに、稲荷神社がありました。豊栄稲荷神社という名前です。ご多分に漏れず、赤い鳥居が並んでいます。拝殿です。ちなみに左に見える建物は道場で、ちょうど剣道の稽古が終わったところで、出てくる子供たちが、拝殿に一礼して帰っていくのがほほえましかったです。拝殿から振り向
金王八幡宮
金王八幡宮 渋谷TSUTAYAから、金王八幡宮に行きました。こちらの茅の輪は、アイキャッチ画像のように支柱がすごく高いです。支柱を除くとシンプルな造りです。境内で稲を育てていました。こちらは末社ですが、いわれは歴史好きにはたまらなそうです。最後に、茅の輪と拝殿の距離感を。6月28日土曜分の投稿はまだ続きますが、
ダンダダン
ダンダダン 渋谷に行ったら、渋谷TSUTAYAで、アニメ「ダンダダン」の2期を前に展示会をやっていました。アイキャッチ画像はスクランブル交差点に向いた側で、下は正面出入口左横のディスプレイです。こちらは裏の出入口の写真です。中に入ると、さっそくモニターがあり、映像が流れていました。左はターボババアですが、右は分
鳩森八幡神社
鳩森八幡神社 6月28日土曜の続きです。この日は東京メトロの24時間券を買って、回れる神社の茅の輪くぐりをしてきました。まずは鳩森八幡神社です。ここのはけっこう太いタイプです。花手水は、境内にある紫陽花を飾っていました。茅の輪を正面に向かって撮ってみました。ここの形代は人型でがなく、四角でした。境内にキキョウが咲
アトリエの動物たち
アトリエの動物たち 七夕バージョンで、笹と短冊が飾られていました。6月28日土曜分の投稿はまだ続きますが、それは明日以降に。
今日の目白庭園
今日の目白庭園 6月28日土曜日も、目白庭園からです。木々の間に、ツユクサが咲いていました。まだまだ咲いている八重のクチナシの花です。ギボウシがずいぶん咲きました。油をたっぷり含んでいそうな、ツバキの実です。庭園の奥は、緑しか見えません。水鉢に紫陽花が浮かべられていました。トンボたちです。こちらの水鉢には、メダカが
伊勢丹浦和店にて
伊勢丹浦和店にて アイキャッチ画像は屋上の可愛い壁です。そして下は1階に飾られていた熊手です。6月22日日曜分の投稿はまだ続きますが、それは明日に。
さいたま市浦和地域のマンホールの追加
さいたま市浦和地域のマンホールの追加 アイキャッチ画像のマンホールは、以前の投稿で載せたものと同じデザインですが、何か作りが違います、さいたま市のデザインマンホール | YEBISU BEER TOWN - ヱビス公式ファンコミュニティ また下の3枚は以前載せたものの色違いです。その他のマンホール | YEBISU BEER