ミュートした投稿です。
部屋からの、満月🌕🌾
Corn Moon🌕 No.2
Corn Moon🌕 No.2 昨夜は雲もなく、とっても綺麗なコーンムーンを観ることが出来ました🌕🌽 日没後に、月が東の空から上がる時は、オレンジでとても美しかったです🟠 月が最大になったのは、9月8日月曜日の3時9分頃でしたが、満月の観測に正確なタイミングはそれほど重要ではありません。 肉眼で見る限
ゆうべの皆既月食は寝てしまって観られませんでしたが、きれいな満月でした。 harvest moon 。月見ビールに和奏🌕
Corn Moon🌕
Corn Moon🌕 8日(月)の深夜3時09分に満月の瞬間を迎えました🌕 2025年9月の満月は、アメリカの農事暦では「コーンムーン(Corn Moon/トウモロコシの収穫月)」とも呼ばれます🌽この満月が、日付が変わった8日(月)未明から欠け始め、明け方にかけて全国で「皆既月食」が起こりました✨ 日
和奏登場✩.*˚
和奏登場✩.*˚ 奇遇ですね笑我が家も和奏です✩.*˚満月の夜に乾杯!
YEBISUつよしさんが言ってましたが、今夜は皆既月食が見られるかもしれないんですね。いまの時間帯は、うちからはきれいな満月が見えてます。 厳密には、9/8の3:08が満月。つまり、もうすぐ寝てしまう私が皆既月食を観るチャンスはありません。明日の朝、起きられなくなっちゃうから。 あぁ、5年前なら起き
8月9日(土)満月🌕️ スタージェンムーン Sturgen Moon チョウザメ月 雲がかかって残念
Buck Moon🌕
Buck Moon🌕 7月の満月は、ネイティブアメリカンの間で「バックムーン=Buck Moon」と呼ばれています🌕 バックとは、牡鹿の事で、7月は牡鹿が新しい角を生やし始める時期であることがその名の由来だそうです🫎他にも、雷雨が起こりやすい季節であることからサンダームーン(雷月)⚡️ 、夏なのでそのままサマー
ストロベリームーン🌕
ストロベリームーン🌕 6月11日は満月でした🌕 6月の満月は、『ストロベリームーン』と呼ばれています🍓 イチゴの収穫が最盛期を迎える時期に見られる満月から、アメリカの先住民が『ストロベリームーン』と名付けたと言われています。 ヨーロッパでは、6月の満月は「ローズムーン」と呼ぶそう
Flower Moon🌕
Flower Moon🌕 2025年5月は、5月13日(火)1時56分頃が満月の瞬間でした🌕 とても美しいフラワームーンと、マリアージュブランです🩵5月の満月はアメリカの農事暦で「フラワームーン」とも呼ばれます💐 呼び方の発祥は、かつてのアメリカ先住民であるネイティブアメリカンと言われています。当時は太陽