高知市長浜にある若宮八幡宮の参道入口の梅が、見事に満開です 癒されます
今年も、近所の野菜販売おじさんから梅をいただきました(´▽`*) 水に差したらすぐに花が咲きました
観梅で乾杯?
観梅で乾杯?引きこもりの妻が珍しく「梅をみたい!」と言い出したので近所の梅園行ってきました💨近所と言っても片道1時間半くらいなので絶妙な距離のお散歩です全体的に満開ちょっと手前でしたが咲ききる手前の蕾から開いていく段階も風情があって好きです🌸残念(当然?)ながら「酒類持ち込み禁止」と入口に掲げられていましたので
まぁ、色々と・・・(苦笑)
まぁ、色々と・・・(苦笑)えーまだ頭痛で小田原の病院へ通院中で、今年2回目、今日行って来たンだけどね で、帰りの小田原城散策 梅、花咲いてた♪ 他の観光客?もカメラ片手に集まってまして「梅の香がするね」とか言っていたのだが・・・花粉症で花がムズムズするせいかなァ・・・俺は全然、匂わん(汗)それとも嗅覚が馬鹿になったかな(#ー
梅が少しずつ咲いて来ました
梅が少しずつ咲いて来ました神戸の岡本というところは大正時代ごろは梅の木が多く、「梅は岡本、桜は吉野、蜜柑紀の国、栗丹波」と謳われていたようで、。昭和13年の阪神大水害で、大半を喪失し、戦争でほとんどが消滅したそうです。 その後ふたたびたくさんの梅の木がうえられたとか。岡本公園は梅林公園です。 神戸の東灘区の花でもあります
神戸です。梅が咲いてました
神戸です。梅が咲いてました公園にひとつだけ梅の花が咲いていました。🌸だんだんと増えていくのが楽しみです。
💚桜は終わりつつありますが💚
💚桜は終わりつつありますが💚桜は終わりつつありますが、梅の実が成っていて日々大きくなっているようです。梅酒や梅干しの季節ももうすぐかなあ。
こちらではまだ梅すら咲きそうにない😢
京都花便り
京都花便り3月3日(日)の京都。泉涌寺は河津桜が、北野天満宮は梅が見頃でした。前日の寒さとは打って変わって、麗かな春らしい1日でした😊あ、桃の節句の日だったのに桃の花の写真はないなぁ
まだ肌寒い日もあるけれど、確実に春は近づいています🌸わが家の梅も咲きました♪ タウンの皆さん、くれぐれも体調管理には気をつけてお過ごしください🙋