ミュートした投稿です。
愛宕神社
愛宕神社 新橋から愛宕山に向かうと、愛宕神社の入口は車用の坂道を上っていくことなります。そして上に来ると、車用だけあって入口はあっさりしています。こちらが正面の入口で、皆さん急な階段を上ってきていました。まずは立派な鳥居です。思ったより人が多く、参拝者が並んでいました。以下、拝殿ですが、全景を撮ることはできま
永谷園カー
永谷園カー 6月1日日曜の続きです。愛宕山近くの駐車場に、永谷園の車が止まっていました。あなたはどれが好きですか。自分はあられが丸く、ちょうどいい酸味と紫蘇の風味の梅干し茶漬けです。
Tyrrell P34
Tyrrell P34 この日の最後は、駅前ではないですが、新橋から愛宕神社に行くことにし、愛宕山に向かって歩いていたところ、「TAMIYA PLAMODEL FACTORY TOKYO」というタミヤのショールームがあり、そこに自分も存在は聞いたことがある6輪のF1「Tyrrell P34」が展示されていました。自分はプロ
山の桜🌸
山の桜🌸 街ではすっかり葉桜ですが、気温が10℃低いと言われる愛宕山山頂では散り初めでした。
ノエルママさん、 昨日の愛宕山山頂の気温は-5.5℃でした、参拝の為に手袋を外した手が直ぐにかじかみました。
なごり雪
なごり雪 19・20日の寒波で京都の山沿いでは雪が降った様で今朝登った愛宕山に三月では珍しいなごり雪が残っていました。
旧愛宕鉄道鋼索線(ケーブルカー)
旧愛宕鉄道鋼索線(ケーブルカー) 昔、先の戦争と言っても応仁の乱ではなく第二次世界大戦の前、愛宕山鉄道と言う今の嵐電嵐山駅から愛宕山山頂近くまで鉄道が通っていました。この鉄道は戦中時の軍需物質不足に伴いレールを軍に供出したことから1944年廃線となりました。今回はその鋼索線(ケーブルカー)跡を一部見てきました。廃止後80年とは思えな
渡月橋からの小倉山・愛宕山です。
昨夜京都(愛宕山山頂)でも雪が降った様です。 立冬はだてじゃないです🥶。
愛宕山に行って来た。
愛宕山に行って来た。 この黒門一見、愛宕神社の門のように見えますが、昔あった白雲寺の門なんだそうです。