ミュートした投稿です。
節目の一杯
節目の一杯 コツコツ続けて節目のポイントを迎えました😆今日は燻で乾杯です🍻
とらひっぽさん🍕 もちろん、私も昭和です🤭 お父様、🍷に🧀が好きな洒落た方で♪ 人生を謳歌されたのですね。 私の父は大病をし、前ほどお酒は 飲まなくなったものの、毎日欠かさず ウォーキングと少しのお酒と食事を 楽しんでいます。今年は節目の⁈ 75歳を迎えますが両親が元気に過ごしていることは子として有
節目節目でちゃんとお嬢様がプレゼントするのがすごいです 目から汗が出て味が分からなくなっていないことを祈ります🤣 仲良しのぴた家に乾杯🍻🍻🍻
松浦アジフライ
松浦アジフライ ほぼ一日中雨 クリニック予約だったので出かけました でも待たされて そのあと検査も 節目検診もお知らせがきました クリニック近くのローソンさんで盛りすぎチャレンジの商品2つ購入できました
とれのさん ありがとうございます🙇♂️ 節目ごとにお祝いメッセージをくれるので嬉しいです☺️ ケーキは別日にしようと思っていたのですが、留守番の娘へのお土産とお祝いを兼ねて急遽買って帰りました✨
Raimuさん それはそれは大変でしたね🙇 私も帯状疱疹ワクチン接種迷っていますよ なにしろ料金が高い 補助もないの? コロナワクチン接種は命に関わると思い8回も接種しました はじめは我も我もで予約取れずかかりつけ医じゃないと 接種できないと言われ区役所や保健所まで出向いて受けました 今もマスクは
休日の贅沢な使い方
休日の贅沢な使い方 今日はお外に出ない!と決定された我が家少しお寝坊さんした後はゆったりと朝湯を堪能🛁風呂上りには金ヱビス🍺節目節目を大事にする妻の希望で朝食?は柏餅🎏お供にはマリアージュブラン🍺マリアージュブランに色々合わせていますが甘味にも合いますね🍻 これからゲームします!😁
【おまけの解説】 ビア検の過去問を読んでみると、毎年こういった「節目」の「記念」関係の問題が出題される傾向が高いようです。 今年はなにしろクラフトビール30周年という節目の年なので、特にそれ関係のアイテムやイベントは確実にチェックしておきたいところ。エチゴビールとオホーツクビール、ヤッホーブルーイン
今日もやります、マニアックビールクイズのお時間です! 今日4月23日は「クラフトビールの日」。1994年の酒税法改正によりビール醸造免許の取得に必要な年間最低製造量が60klに引き下げられた、いわゆる「地ビール解禁」から30周年の節目となる今年、先人たちが作り上げてきたビールの多様性と、未来のビール
読書のあとのモレッティ・ビール
読書のあとのモレッティ・ビール 青山美智子「人魚が逃げた」(2024年・P240)ある3月の週末、SNS上で「人魚が逃げた」という言葉がトレンド入りした。どうやら「王子」と名乗る謎の青年が銀座の街をさまよい歩き、「僕の人魚が、いなくなってしまって……逃げたんだ。この場所に」と語っているらしい。彼の不可解な言動に、人々はだんだん興味