ミュートした投稿です。
payさん さこてんです。250mlだと縦・横の長さの比が恵比寿様の体型に近くなってかわいらしいですね。
第一弾は、高級な桐子グラスですか〜👏 ものづくりプロジェクトのヘッダーに木に格子柄の焼き印が写っていたのであると思ってました‼️ 桐の木箱だったのですね。 格子/稲束/千本と3種類の柄に、底に恵比寿様が。プリントじゃない削っているの、とっても好きです✨✨ ビールを注いでハッキリ浮き出る柄が和モダン
神田明神
神田明神 天気が良かったので、午前中に神田明神から湯島天神、湯島聖堂を回ってみました。まずは神田明神ですが、まずは上の写真の鳥居をくぐり、鳥居横にある有名な甘酒屋です。髄新門に着きました。昭和51年に檜木造で再建されたそうです。髄新門をくぐると奥に社殿が見えます。関東大震災で古い社殿が焼失し、鉄骨鉄筋コンクリ
ありがとうございます😊 だいぶ毛が伸びてきましたが、これからもっとモッフモフになってもらう予定です! 体型も恵比寿様に負けない大きな身体を目指してます💪🏻
ヱビス探して
ヱビス探して 恵比寿で恵比寿様探しをしてました。他にも店名がヱビスだったり縁起良い街を堪能。先ずは恵比寿神社⛩で参拝ガード下の恵比寿様にご挨拶駅前の宝くじ売り場の恵比寿様JRの案内板全てにも恵比寿様
雑司ヶ谷の大鳥神社
雑司ヶ谷の大鳥神社 雑司ヶ谷鬼子母神堂のそばの大鳥神社には、雑司ヶ谷七福神の恵比寿様がいらっしゃいます。ちょっと指が写ってしまいました・・・恵比寿様の由来には諸説あるのですが、ここでは「蛭子(ひるこ)」だと言い切っていますね。社自体はこじんまりした感じです。 案内板の下に置いてあったスタンプを押してみました。
以前からYEBISU BARにジョッキがあったらな、と思っていたのでメニューに登場した時は「思った通りになったー!」と感動したのを覚えています🍺✨ ぐびぐびはジョッキ、ゆっくりはグラス、と気分で楽しんでいます😘 ほんと、この日はラッキーヱビスdayでした✨ 恵比寿様に感謝・感謝・感謝です♪
さこてんさん、嬉しいコメントありがとうございます❗️ スクラッチは正に恵比寿様からのご褒美だなって思いました✨ YEBISU BARは店舗によって少し内装が違って、座る角度でも景色が違うので、それも毎度楽しみです😊
鯛が二匹の、、、
鯛が二匹の、、、 もう2月になってしまいました、、、!今更ですが本年もよろしくお願いいたします。 ビアタウンの中でも、また、これまでもお問合わせが多いので、タイトルでピンときた方もいらっしゃるかと思いますが、【ラッキーヱビス】について投稿します。こちらは、ヱビスビールのラベルのデザインです。さて、1か所だけ
今日は節分で地元の神社で節分祭があり、福豆👹を頂いてきました。 ふだんはあまり豆は食べないのですが、せっかくなので、ヱビス🍺を飲みながら食べていました。 金曜日の夜という事もあり、ゆっくりとヱビス🍺を飲みながら食してみると、じんわりと滋味深い甘みを感じ、小さな幸せ✨を感じていたら、ちょっとした拍子に