ミュートした投稿です。
小田原市のその他のマンホール
小田原市のその他のマンホール 2月23日日曜の続きです。アイキャッチ画像はマンホールカードが品切れだったものの無色版です。こちらはそれのミニ版です。メダカのデザインでしょうか。そのミニ版です。ミニ版のプラスティック製です。これは白で彩色されたものが直前の投稿のマンホールカードに描かれています。小田原城内のどこかにあったようですが
アセビ
アセビ アセビが咲きました。小さな袋のような花をたくさんつけます。
小田原市のデザインマンホール
小田原市のデザインマンホール 小田原市はデザインマンホールの設置を進めていて、今、リンクのサイトにあるような状態です。今マンホール蓋が熱い!!!!そこでこれらと、他にもあるデザインマンホールを撮りに行きました。以下、長くなりますがまずはサイトのものをご紹介します。一応サイトで振られた番号順に並べてあります。MFゴーストは、豆腐屋
2つの小田原駅にて
2つの小田原駅にて 2月23日日曜は、小田原にデザインマンホールを撮りに行きました。アイキャッチ画像は、小田急小田原駅の改札内にあったフォトスポットです。そしてこちらは、JR小田原駅の改札上にぶら下がっている大きなちょうちんです。2階に小田急、JRそれぞれの改札があるのですが、小田原城に向かう東口の1階に、二宮金次郎像
2月22日土曜の諸々
2月22日土曜の諸々 2月22日土曜の続きです。アイキャッチ画像は目白庭園から池袋駅に向かう途中に見かけた紅い沈丁花の蕾で、こちらは白いものです。そのあたりの木に、雀が隠れるように留まっていました。花はこれからですが、枝垂れ桜です。こちらは三田駅からラーメン二郎に向かう途中に見た、キャラクターをちりばめた自動販売機です。
東京駅
東京駅 中央線グリーン車で東京駅まで行き、少し散策しました。アイキャッチ画像は、その時やっていたスタンプラリーとの関連で飾ってあった、寝台特急あさかぜのヘッドマークです。こちらはKITTEの旧東京中央郵便局部分です。こちらは行幸通りから撮った東京駅のほぼ全景です。そして最後は、丸の内北口方面から撮った東京駅
中央線のグリーン車
中央線のグリーン車 夕方、高円寺駅に行きました。で、せっかくなので、今は自由席の中央線のグリーン車に乗ってみました。アイキャッチ画像の階段を上り、一番前の席に座りました。そこにはディスプレイがあり、色々な表示をしていました。で、東京駅に着きました。
上野駅の芸術
上野駅の芸術 2月22日土曜の続きです。上野駅の公園口の構内に、NIJISUKEという芸術家の作品が展示されていました。しろくまカフェを思い出すのは、自分だけでしょうか。
目白庭園
目白庭園 庭のフキノトウを撮った後、いつも通り目白庭園に行きました。門をくぐったところにある白梅も咲き始めました。通路の紅梅と白梅も開花がどんどん進んでいます。通路で紅梅と白梅が並んでいる様子です。こちらは池のほとりにある紅梅で、池とともに。岩場の黄梅も数が増えてきました。なぜか花が白くなったものもあります。
庭のフキノトウ
庭のフキノトウ 毎週土曜の朝に目白庭園に行くようになってから、もう2年近くになります。2月22日土曜も目白庭園に行くために家をに出た際に、ふと庭を見るとフキノトウが出てきていました。もうすぐ春ですね。もう恋なんてしないですが(^.^)