ミュートした投稿です。
ナナマル 健康面を気にする年頃の愚痴、時々呑み替えるのですが、 個人的には前の方が好みだった。 追伸 愚痴:麦とホップは発泡酒だから、黒ビール(エビスしかない)を他社のようにもっとお店に並ぶようにしてほしいわ。
お義母さんがお手伝いに来てくださいました。 初日の夕食は、 うなぎの蒲焼→ひつまぶし 鮭のちゃんちゃん焼き (缶ビール飲みましたが、撮影忘れました。汗) 子ども3人のお風呂にも慣れ、問題なくクリア。 寝かしつけ終わりの自分と入れ替わりで義母もお休みになられまして、明日からの3日間の夕飯の仕込みも
えっ?発泡酒価格! 気兼ね無く飲めますね🍺
のぴたさん、見逃してました💦 石川県にも微発泡酒あったんですね👍
今日のお疲れ様の一杯は、水曜日と言うことで🤭 ヤッホーブルーイングの「水曜日のネコ」を いただきました♪(他社ですが💦) 苦味が弱くフルーティーで爽やかな飲み心地。 原材料見ればオレンジピールとコリアンダーシードを 使ってました。 でも、自分的にはちょっと物足りなかったです😂 汗💦をかいたあと、
今日は久しぶりの発泡酒、北海道生搾りで乾杯🍻 昔は安かったので発泡酒は良く飲んでましたが、さらに安い第3のビールでも美味しい物があるので、真ん中の価格帯の発泡酒はめっきり飲まなくなったなぁ🙄 ビール・発泡酒・第3のビールの価格差が縮まってきている中、今後各メーカーさんはどんな戦略を立ててくるのでし
当たりました
当たりました 当たりましたって言ってもアタリではありません😂景品が当たりました。アサヒホップサワー
kazzyerさん このビールは夏なら飲めますね👍 喉越しはありますから🍺 僕がビール舌になっている為、発泡酒以下が飲めないのと同じですね🤭
結果と感想と印象っ(笑)、、、 有難うございます! 先ず、Classic好きなら赤星好き、逆も真なりで赤星好きならClassis好き、と感じました、、、 生搾りは今回再挑戦、本気リンとか、金無ギと比べてですが、風味・香りが抜群で、相当工夫努力されたのかな、とポジティブな印象です、 発泡酒は税制デ
ありがとう〜♪(๑˃̵ᴗ˂̵)
ありがとう〜♪(๑˃̵ᴗ˂̵) 父の日にもらった🍺色々勿体無くてまだ一本しか飲んでない…ノンアルと発泡酒はどんどん減っていく…