ミュートした投稿です。
やま様。 おにぎりは1個だけで良かったかも🤭(笑) バーリアルグラン、3種類ありますね💡 2つは飲んだことがありますが、発泡酒の割りには美味しいと思います😋 明日 ぜひ!😁
のんのんのんさま、 ありがとうございます🎵 伊勢角パッションフルーツ、発泡酒扱いなだけあって、ビールとサワーの中間みたいな感じで楽しめます💛👍 お好み焼きとヱビス🎵👍良いですね~🎵 お好み焼き作ろうかなあ?
宵宮という言葉を聞いたことがありますか? 祭りの前夜祭みたいなものです。神社の境内で行われ、発泡酒は350mで150円、焼き鳥とフランクは50円。発泡酒4本、焼き鳥6本、フランク2本と計1,000円で気持ちよく酔うことが出来た前夜祭でした。
屋台の焼きそば〜盆踊り会場で〜
屋台の焼きそば〜盆踊り会場で〜 何故この時期か不明ですが町内会の盆踊り大会がありました輪の中に入る勇気はないので出店巡りです😋毎回買うのが焼きそば具材は肉なしキャベツもやしのみ!チープだけど鉄板で焼いているからかおうちでは出せない味です🥰会場はすぐ隣なのでおうちでいただきました😋濃い目の味付けとチープさで発泡酒と合わせたくなります
他社さん⛩️⛩️⛩️ですが、ビー玉色の青い空 夏香る爽やかエール🎐 夏らしく爽やかで、ほのかにトロピカルな感じのする発泡酒ですね〜 夕方に庭の草引きして、たっぷりと汗をかいたので、うまさ倍増です😋
ディアブロ(悪魔)な日々 vol.10 クラフトビール店、10日連チャンヤー!!笑 本日までの10日間で世界6か国、日本国内は26都道府県、56種80本のクラフトビールを頂きました。47都道府県あるのかな?笑 ビールの6〜8.以外はリピ。 9:30-11:30の2時間耐久レース(飲み放題)後にヱビ
【おまけの解説】 解説文を書くだけで20分かかりました。あーーー!!!ちまちまちまちまめんどくさっ!!!(-"-;) とはいえ、改正前と第1段階ではビール系飲料が4つに区分されていたことを思えば、第2段階は3区分なのでまだ少しスッキリしています。 そしてこれが、令和8年10月以降は全ての区分が取り
【正解】 ③ 約138円 【解説】 平成29年度の酒税法改正により、ビール系飲料の税率については、令和8年10月に、1kl当たり155,000円(350ml換算54.25円)に統一されることが決まっている。 この税率改正は令和2年10月に施行されたが、税率の急激な変更が及ぼす消費者及び酒類製造者へ
③で 中瓶500mlとして酒税100円発泡酒350ml缶 35円かな?少しの違いがあるかもしれないから③を選びました
小泉さん、スクロールしたら危うく答えを見てしまうところでした💦 でも見てません! 大麦はよく発泡酒なんかに使われてるイメージなので①だと思います👍ファイルアンサー!