ミュートした投稿です。
本日の乾杯🍻🍻🍻
本日の乾杯🍻🍻🍻 今日は中野に観劇に行き帰りにグランスタの21日までの半額クーポンがあったので寄って来ましたよ🤗通常ですとクラフトビールを楽しむ日ですが帰宅してから楽しんでますよフリートークで笑笑 乾杯〜🍻🍻🍻🍺🍺🍺🍺🍺
今夜の晩御飯&クラフトビール
今夜の晩御飯&クラフトビール 夕方、バタバタしながら晩御飯をこしらえました。ブリのバタポン焼き、椎茸のバター醤油焼き、ピーマンともやしの炒め物。似たような味つけのものばかりになってしまいましたが、まぁいいか。そして、富士見高原リゾートのお蕎麦屋さんでテイクアウトしてきた百合根の天ぷら。これ大好物なんです。さらに、びいるさんの投稿
実はクラフトビール、普段殆ど口にしないんです もし超ウマくてハマっても飲みたくても飲めないじゃないですか~ 飲みたいときに飲みたい銘柄を飲めるのがビール なのでアダムとイブのリンゴは食べないようにしてます💦 もし飲むとしたら? 基本ビールは「香り<苦み」派なので、 ・遠方にあるブルワリー(近場は行
みなとみらいさん 仰る通り日本で初めての国内製造 クラフトビールメーカーですからね
ヱビス狂さん 他社と言うより、クラフトビールですから他ジャンルになるんじゃないかなぁ🤔 気にしなくて良いと思いますよ😉👍
【おまけの解説】 今回は、最近クラフトビール業界でちょくちょく耳にする言葉を調べて問題にしてみました。ドライホッピングなどはアメリカンIPAの流行でよく聞く言葉ですが、ホップを大量に添加することで思わぬリスクもあるんだなぁと思った次第です。 設問としては、ビア検の設問の傾向にありがちな「正確に覚えて
木曜の夜、皆さんいかがお過ごしですか。マニアックビールクイズのお時間ですよー。 今日のテーマは【ホップのいたずら】。近年、ビールの製造工程において、ホップの香りをより強烈に与えるために、熱の影響を受けない発酵以降の工程(コールドサイド)でホップを使用する「ドライホッピング」と呼ばれる手法が、クラフト
他社🍺で🙇♂️💦 アメリカの代表的なクラフトビール ブルックリン・ブルワリーから 5月28日に 夏限定商品「ブルックリンサマーエール」が 数量限定で発売されるそうです🎶🤭 明るく華やかな香りとスッキリとした後味が 特長のペールエール🍺だそうです😋 (ブルックリン・ブルワリー公式サイト) YEB
本日の乾杯🍻🍻🍻 週末のクラフトビールを自宅で楽しむ日です🤗でもその前に地元のクラフトビールを3日に行った時にまだ飲める事が出来無かったものを今日飲みに行って来ました美味かった🤩🤩🤩 乾杯🍻🍻🍻🍺🍺🍺🍺🍺
ヱビス狂さん こちらこそ、クイズにご参加くださってありがとうございます。皆さんに楽しんでもらえるようにこれからもネタ集め頑張りますね。 シトラストラタハラタウトラディション、本当に香りが良くて美味しかったですよ。クラフトビールはどこででも手に入るわけではないのが困りものですが、エチゴビールさんの公