ミュートした投稿です。
日本一の秘境の駅に行ってきました
日本一の秘境の駅に行ってきました ここは室蘭本線、小幌駅です。日本一の秘境の駅とか北海道三大秘境とか呼ばれています。この駅には車では行けません。最寄りの駅に駐車して各駅停車の電車に乗るか、国道37号線にかかる礼文華トンネルの出口の空き地に止めて約30分の軽登山を楽しまなければいけません。小幌駅から更に徒歩で30分位の海に面した海岸に
まるさん こんばんは🤗 こちらこそ、ありがとうございました🥰 まさか会えるとは思わなかったので、ビックリでした🤭 宜しくお願い致します🙇 駅に在る、JR東日本のコンビニですね😉 駅弁屋が無ければ、コンビニに頼るしかありません👍 東京駅だけではなく、新宿、上野、池袋、渋谷、品川等、人が多過ぎです🤣
みなとみらい さん いろり庵きらく、調べてみたらJRが都内、関東、山梨の駅に広く展開しているようですね❗️
JR池袋駅の改札を出ると 福井のほたるいかのせんべいが売ってました😋 期間限定だったので 1つだけ買って帰りました❗ 買ってくれる人がいましたら 応援お願いします🙏
食券の券売機にジューシーエール‼️
食券の券売機にジューシーエール‼️ 時々、朝立ち寄る、JR池袋駅の改札入ったところにある蕎麦屋「いろり庵きらく」券売機で注文する蕎麦の食券を買おうとすると目に付きます、ヱビスビールの小瓶、そして缶のジューシーエールが❗券売機ではレア❗指が蕎麦ではなくジューシーエールを押しそうになる💦朝でなければ、もちろん、、、😆
日野市のデザインマンホール
日野市のデザインマンホール 今日は目白庭園の後、JR目白駅から山手線に乗り、新宿で中央線に乗り換えて、日野駅まで行きました。日野市は、新選組結成前の近藤勇や土方歳三沖田総司などが、道場で稽古をしていたところで、また土方歳三は、日野市で生まれたそうです。そのため、土方歳三のデザインマンホールがありました。ただ土方歳三のデザインマ
ライオン・シャポー本八幡店🍺
ライオン・シャポー本八幡店🍺 2周年祭の中日に伺いました😊今回で利用は2度目。JR本八幡駅ビル「シャポー本八幡」の中に在ります。31席しかない小さな店舗でビールメニューは4種類しかありませんが、「ライオン」であり、ライオンLEOではないのです😉先週利用したネクスト船橋店はライオンLEOなのですが、逆なんじゃないの❓😅って思ってし
川崎市のデザインマンホール
川崎市のデザインマンホール 土曜日の続きです。屋上遊園地を見た後、蒲田駅から京浜東北線で川崎駅に行きました。JR・京急川崎駅周辺には、デザインマンホールがあります。アイキャッチ画像は駅前に1枚しかない白いタイプで、下の黒のタイプはけっこうありました。ちなみにこの3色の3本線、川崎市の新しいシンボルマークです。駅前からの道と旧東
美味しいですよぉ~。 JR東日本の駅の自販機に注目です!
不忍池の蓮の花
不忍池の蓮の花 下谷神社からJR上野駅、京成上野駅を通って不忍池の蓮の花の様子も見に行きました。アイキャッチ画像は、不忍池に歩いていく途中で見かけた花壇で、サルスベリの花がきれいです。またユリの花も咲いていました。そして池に着いたところ、すでに蓮の花が咲き始めていました。こちらは、花の咲き方がわかる様子の写真です。