ミュートした投稿です。
遠路はるばる来た友人と乾杯🍻
遠路はるばる来た友人と乾杯🍻 名古屋単身赴任時代に知り合いになった友人(三重県桑名市在住)2人が観光兼ねて来ていたので、川崎で落ち合ってヱビスバーで合流して乾杯🍻しました😆旧交温める事出来て良かったです♪😁琥珀ヱビスマイスターは撮影忘れ💦
YEBISUBREWERYの前のヱビスビール記念館にて
YEBISUBREWERYの前のヱビスビール記念館にて 札幌から超特急の日帰りでした❗️1個は何時もYEBISU/🍻お付き合いお友達に🎁しました😂
琥珀ヱビスが恋しくて
琥珀ヱビスが恋しくて とうとう店舗に行ってしまいました🦐 たくさん歩いたあとの一杯沁みました〜🍺 フェアの浅漬けも美味しかったです😋
今夜はコレで。
今夜はコレで。 クレヨン見たいなラムネと恵比寿。あてはたこ焼きで。
今宵は色合いが良い気がする
今宵は色合いが良い気がする ブラック3/マイスター3/オランジェ1/アンバー1/ドラフト1/エール1
吉
吉 琥珀ヱビス見つからない。って思ってたら、持ってる人いたー😯
YEBISU🍺BARでお祝いしました
YEBISU🍺BARでお祝いしました タブレットに日付が…🎂
またヱビスバーへ
またヱビスバーへ 一杯だけだと飲み足りなかったので、ついついまたヱビスバーへ。一杯目、琥珀ヱビス二杯目 ヱビスオランジェ三杯目 エビスビール
石楠花と琥珀エビス
石楠花と琥珀エビス 庭の石楠花の色で連想した琥珀エビス。
源氏物語とYEBISU
源氏物語とYEBISU 与謝野晶子の新訳源氏物語・ひかる源氏編NHK大河ドラマ「光る君へ」が始まり、この本は堺の歌人・与謝野晶子の新訳とあり、ひとつ勉強でもと思い手にしました。しかし、与謝野晶子が現代的感覚で読み解いたといっても明治に書いたものです(明治44年1月に稿を起こし大正2年10月に完成)。語っている内容はなんとな