ミュートした投稿です。
コレ、知ってるかな?
コレ、知ってるかな? コレ、『蜜蝋ラップ』言いまして・・・ あ、正式名は、ビー・・・ナントカ・・・カントカ、言います(爆)※横文字、苦手 最初にこれを知ったのは、海老名ららぽーとにA&Fってアウトドアショップがある時やった※今は海老名店、無くなりました でま、海老名店
荒川自然公園
荒川自然公園 都電荒川線の終点三ノ輪橋停留所の3駅前の荒川2丁目停留所を降りてすぐに、荒川自然公園があります。そこのハクチョウ2羽のうち1羽がずっと巣箱にいたので、卵でも抱いているかと思ったのですが、後で確認したらそうではありませんでした。もう1羽は潜水艦よろしく、顔を水中に沈めて、餌探し中です。梅の実です。きれ
六月に収穫して人生初めて漬けた梅干し。本日のメニューはプランターに植えた青紫蘇と梅肉を使い、すり胡麻とオリーブオイルを加えて梅のジェノベーゼ風パスタ。暑くなる時期には酸っぱいものが食べたくなります。
朝から早起きしたら🎯
朝から早起きしたら🎯 おはようございます😃寝汗で早起き、シャワーでサッパリした朝を迎えております🚿流したの汗では無く、悪運か?ライオンガチャ🦁やっと引く事ができました🙌💚「大当たり」🎯おまけにアプリは「大吉」ですタウンは「中吉」凶じゃ無かっただけマシですね😁 では週末金曜日、唐揚げ弁当持って行ってきます🐓🍱
今日の目白庭園
今日の目白庭園 6月7日土曜も、始まりは目白庭園からです。額紫陽花、ビヨウヤナギ、クチナシです。梅が熟して落果していました。そして誰が拾って置いたのか、受付のところに2個だけ。最近置かれた水鉢の中では、メダカさんは元気です。鯉の稚魚もずいぶん大きくなりました。久しぶりに写真に撮ったヒヨドリです。頭隠して尻隠さず。ト
愛宕神社
愛宕神社 新橋から愛宕山に向かうと、愛宕神社の入口は車用の坂道を上っていくことなります。そして上に来ると、車用だけあって入口はあっさりしています。こちらが正面の入口で、皆さん急な階段を上ってきていました。まずは立派な鳥居です。思ったより人が多く、参拝者が並んでいました。以下、拝殿ですが、全景を撮ることはできま
TAMIYA PLAMODEL FACTORY TOKYOの店内
TAMIYA PLAMODEL FACTORY TOKYOの店内 Tyrrell P34が展示されていたTAMIYA PLAMODEL FACTORY TOKYOの店内です。高い棚の上までぎっしりとプラモデルで埋め尽くされています。このあたりは戦車などのエリアです。展示されていたTyrrell P34のプラモデルです。3号車ということは、ファーストドライバー用です
夏が来る前から暑い日が続いてます‼️ 今が夏かも⁉️ 毎日ビールは欠かせません🍺🍺 今日のお刺身は、“北海道青森県沖太平洋”➰どこ?の“生めじまぐろ中とろ” 冷蔵庫から出てきたのは、スプリングバレージャパンエール〈香〉 その向こうは、キリン晴れ風 暑い❕もっと飲みたいよ🍺🍺 一番搾り、ホッピンラガー
Rainbowさま、ありがとうございます🎵 梅サワー好きな方はいけると思います。 たまたま紫蘇焼酎だったのですが、これがぴったりでした😋👍 暑さに効きます‼️🍋
寛永寺開山堂
寛永寺開山堂 寛永寺から霊廟のある寛永寺墓所の横を通って、上野に近い寛永寺開山堂に向かいました。アイキャッチ画像は、黒門と呼ばれる、開山堂と並び立つ輪王殿の門で、重要文化財です。こちらが開山堂の門になります。開山堂の門をくぐってすぐにあった阿弥陀堂です。ただ覗いてみると、仏様の配置が変っていて、阿弥陀如来がどの仏