ミュートした投稿です。
turboさん、山車はその地域によって色んな形態があるので面白いです! 川越のは何となく岐阜の高山祭りの山車に似てますね🤔
川越まつり
川越まつり 今年は去年よりも山車が少なめですが、沢山の人で賑わっていました♪あちこち歩き回ってスマホアプリ見たら10.8kmも歩いたようです🚶 国の有形文化財(奥の建物)と無形民俗文化財(ユネスコの無形民族文化遺産)の融合が見れました。牛若丸の山車家光の山車市役所前にも猩猩の山車山車を出さ
みなとみらいさん 山手通りと川越街道の交差点の北西角にある熊野神社です。 以前から何度か投稿しているので、詳細は端折っています。
国鉄400形蒸気機関車
国鉄400形蒸気機関車 国鉄403号蒸気機関車は日本国有鉄道の前身である内閣鉄道局がイギリスのナスミス・ウィルソンから1887年に輸入したタンク式蒸気機関車です。1914年に403号機が川越鉄道に譲渡され使用されていましたが、1965年10月1日付で廃車となり1993年以降は西武鉄道横瀬車両基地で静態保存されていた。西武鉄
ポケふた 三重県その2
ポケふた 三重県その2 となり町まで行ってきました!「かわごえ」は埼玉県川越市、ではなく三重県の川越町です。四日市市のとなりです😊地道に頑張ります💪
ヱビス狂さん 川越は小京都と言われていますし、散策とビール、良き街ですよね😊
みなとみらいさん 川越に行きたくなりました😋 良いグラスですね✨
川越線、八高線の旅。いいなあ! 前々からこちら方面にクラフトビールの旅に行きたいんです。なかなか実行出来ていないですが。 八高線明覚駅が今大人気のティーンエイジブルーイング。 西武線飯能駅が出来て間もないCARVAANブルワリー。 どちらの醸造所も個性的でとても魅力的なのです。🍺😸👍いつか行
日高市のデザインマンホール
日高市のデザインマンホール 埼玉県日高市では、いくつかのデザインマンホールがありますが、里山地帯や山間部のものは今回無視して、川越線の武蔵高荻駅近辺と、高麗川駅から歩いて20分くらいの日高市役所にあるものに限定して撮影しました。アイキャッチ画像の漫画「のだめカンタービレ」のものは、武蔵高荻駅にありました。そしてこちらは日高市役
川越線と八高線
川越線と八高線 まずは、アイキャッチ画像のJR川越線の電車で武蔵高荻駅まで行ったのですが、川越線はその後行った高麗川駅までの路線です。ところがこの電車は高崎駅と八王子駅を結ぶJR八高線に乗り入れて、八王子駅まで行きます。では高崎駅と高麗川駅間はどうなっているかというと、下のディーゼル車両が走っています。これはもとも