トップ > ヱビスフォト > 季節の写真 > 川越線と八高線 なおなおっぴ 2024/05/05 00:46 川越線と八高線 まずは、アイキャッチ画像のJR川越線の電車で武蔵高荻駅まで行ったのですが、川越線はその後行った高麗川駅までの路線です。ところがこの電車は高崎駅と八王子駅を結ぶJR八高線に乗り入れて、八王子駅まで行きます。 では高崎駅と高麗川駅間はどうなっているかというと、下のディーゼル車両が走っています。 これはもともと全線非電化だった八高線の高麗川駅と八王子駅の間が電化されたため、高崎駅と高麗川駅の間は非電化のままでディーゼル車両が走り、八高線を通して乗ろうとすると高麗川駅で乗り換える必要が生じたわけです。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 1 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 もとをば 2024/05/05 09:16 川越線、八高線の旅。いいなあ! 前々からこちら方面にクラフトビールの旅に行きたいんです。なかなか実行出来ていないですが。 八高線明覚駅が今大人気のティーンエイジブルーイング。 西武線飯能駅が出来て間もないCARVAANブルワリー。 どちらの醸造所も個性的でとても魅力的なのです。🍺😸👍いつか行けたらリポートします。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 なおなおっぴ 2024/05/05 20:33 もとをばさん そういう旅もいいですね(^.^) いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示川越線、八高線の旅。いいなあ!
前々からこちら方面にクラフトビールの旅に行きたいんです。なかなか実行出来ていないですが。
八高線明覚駅が今大人気のティーンエイジブルーイング。
西武線飯能駅が出来て間もないCARVAANブルワリー。
どちらの醸造所も個性的でとても魅力的なのです。🍺😸👍いつか行けたらリポートします。