ミュートした投稿です。
ラズベリーさん 生徒さんお手製の鯉のぼり🎏 嬉しいですねぇ☺️ ムーミンの兜姿、凛々しく見えます🤭
ラズベリーさん、ムーミンの兜姿に萌えます😍
兜はないけど…
兜はないけど… 兜は無いので 折り紙の兜でこどもの日🎏の気分だけでも…柏餅を買い忘れたーー😅ドラッグストアで買った いぶりがっこチーズが意外と美味しかった〜
のびたさん 兜、お褒め頂きありがとうございます😊 息子にLINEしました。 「もう、子供じゃないのに😅 でも、ありがとう😊」と、短いメールが来ました❣️🥰 のびたさんのお宅の菖蒲湯も良い習慣ですね☺️
1107kazuさん 兜、お褒め頂きありがとうございます😊 小さいですが、気に入っています🥰
masaさん ス☆テ☆キです✨兜✨ うふふ✨ヤー✨🍻🎶🍀
masaさん 品のある素敵な兜ですね✨ ぜひ、息子さんにLINEでお写真を 送って差し上げてください😊 今夜は乾杯🍻🎏
ラズベリーさん、 かわいい🩷ですね🥰 ムーミン、兜お似合いです✨
子供の日🎏
子供の日🎏 今日は、子供の日ですね🎏 江戸時代に誕生した鯉のぼりは、黒の真鯉のみだったそうです。明治時代頃から緋鯉が加わり、真鯉と緋鯉の2色になって、昭和時代から青や緑などの子鯉を添え、家族を表すスタイルになっていったそうです。『こいのぼり』の童謡がファミリー化に影響を与え、東京五輪のマークにヒントを
鬼怒川温泉駅にて
鬼怒川温泉駅にて 鬼怒川温泉駅のホームで客車との連結を外したSLは、バックして客車の横の線路に入り、この奥の転車台までバックしていきます。すでにご紹介した展望スペースです。ドナドナっぽい感じもします(^.^)SLが客車の横にいるところを、止まっているホームから撮りました。運転手です。改札近くの歓迎の看板です。ちなみに