ミュートした投稿です。
五月の風に誘われて🎵枝豆前線発生❗️
五月の風に誘われて🎵枝豆前線発生❗️ ようやく季節到来です🎵露地物が沖縄からスタートしました。小粒ですが茹でたての香りがたまりません❗️ Mike
玉こんにヱビスはいかが🎵
玉こんにヱビスはいかが🎵 吉祥寺の山形アンテナショップで玉こんにゃく見つけました❗️シンプルさがヱビスの味を引き立てます🎵 Mike
ほうじ茶の色と香りを楽しむ🎵
ほうじ茶の色と香りを楽しむ🎵 イタリアンを食した帰りにコンビニで求めました❗️ほうじ茶の色と香りの独特の余韻が楽しめます🎵 Mike
寒い夜にはヱビスとおでん🍢
寒い夜にはヱビスとおでん🍢 4時間以上煮込んで味が染み込んだおでんにヱビス❗️寒い夜には格別ですね🎵 Mike
焦香を楽しむ
焦香を楽しむ 年末年始に備えて焦香を買い込みした🎵このビールの特色は何と言っても色、アンバーが濃くもなく薄くもなくバランスよい色合いで、見て楽しめます😃 Mike
しめは丹波篠山で❗️
しめは丹波篠山で❗️ 黒枝豆の本場、丹波篠山産を発見❗️袋のレシピにはゆで時間15分とありましたが、固ゆで好きのMikeには5分で充分でした😅名前の通り皮が黒く苦みは漸く訪れた秋に相応しい味わいでした🎵4月からスタートした枝豆紀行も今回が締めになります。来年も美味しい枝豆が味わえます様に😋 Mike
兵庫の黒枝豆が出始めました🎵
兵庫の黒枝豆が出始めました🎵 枝豆前線は北に去り、産地特有の枝豆が出てきました🎵丹波篠山では有りませんが兵庫産の黒枝豆は独特の苦味でふくよかな味わいです☺️ Mike
枝豆前線北上中❗️本州最北端の毛豆🎵
枝豆前線北上中❗️本州最北端の毛豆🎵 とうとう本州最北端にやって来ました❗️毛豆と言ってもぼーぼーではありませんが😅色味がコクも引き出します🎵 Mike
燻をバカラで楽しむ🎵
燻をバカラで楽しむ🎵 言葉が見つかりませんが、再び被災された能登地方の皆さんに心よりお見舞い申し上げます。さて、漸く酷暑から解放され燻を楽しめる陽気となり、バカラにユッタリと注いで味わってみました🍻苦みを抑え仄かなスモーキー感で、心地よい喉ごしですね🎵 Mike
十五夜にはこの器❗️
十五夜にはこの器❗️ お月見して器もお月見です☺️ Mike