ミュートした投稿です。
土曜の夜、皆さんいかがお過ごしですか。マニアックビールクイズのお時間です。こちらはただいま雨が降り続いております。こんな雨の夜に飲みたいのはアルコール度数3.5%の穏やかなオーディナリービター。村上春樹の小説に没頭しながら、ゆっくりゆっくり飲んでいます。 そんなわけで、本日のテーマは【ビールと文学p
読書のあとの寒菊ブリュワリー(KUJUKURI OCEAN IPA)
読書のあとの寒菊ブリュワリー(KUJUKURI OCEAN IPA) 野崎まど「小説」(2024年・P224)2025年・本屋大賞第3位5歳で読んだ『走れメロス』をきっかけに、内海集司の人生は小説にささげられることになった。12歳になると、内海集司は小説の魅力を共有できる生涯の友・外崎真と出会い、二人は小説家が住んでいるというモジャ屋敷に潜り込む。そこでは好きなだけ本
読書のあとのRed Stripe
読書のあとのRed Stripe 山口未桜「禁忌の子」(2024年・P320)2025年本屋大賞第4位救急医・武田の元に搬送されてきた、一体の溺死体。その身元不明の遺体「キュウキュウ十二」は、なんと武田と瓜二つであった。彼はなぜ死んだのか、そして自身との関係は何なのか、武田は旧友で医師の城崎と共に調査を始める。しかし鍵を握る人物に会
今日5月26日は”ドラキュラの日”🧛🦇 ブラム・ストーカーさんの小説"吸血鬼ドラキュラ" が初版として出版された日を記念する日だそうです🤔 タウンの中には青春時代 この曲で踊ってた方がいるかも💃🕺 ソウル ドラキュラ/ホット・ブラッド https://www.youtube.com/watch?
あぁ、江戸川乱歩は小説が有名やね それを土曜ワイド劇場で映像化した物が、今回のDVDなのだ 添付は酒だけ、なんだけどね(苦笑) でもまぁ、グルメと言えば、グルメかな?
雨☔が降った日は〰️😞😞 やはり、読書ですね😁😁😁 今、はまっているのは➰ 東野圭吾の「十字屋敷のピエロ」🤡 (1992年第1刷-2024年新装版) 推理小説は止められない😱😱😱 今が佳境なんですけど😨 “ピエロ”の“役割”はなんだろう⁉️ あ〰️今夜は徹夜かなぁ〰️
読書のあとの箕面ビール(デュンケルヴァイツェン)
読書のあとの箕面ビール(デュンケルヴァイツェン) 土屋うさぎ「謎の香りはパン屋から」(2025年・P256)2024年・第23回『このミステリーがすごい!』大賞受賞作クロワッサン、フランスパン、シナモンロール、チョココロネ、カレーパン…焼きたてのパンの香りが広がる〈日常の謎〉ミステリー!大学一年生の市倉小春は漫画家を目指しつつ、大阪府豊中市にあるパ
プロのビールを作っている人では無かったということですか? であれば、よほど日本に来てビールが飲みたくて飲みたくて作ったのでしょうか😄 素人な感想なのですが、ホップがなくてもビールなんですね…… 昔、外国の小説で、ホップ農家だかビール醸造所だかの主人公?がホップの入った飲み物(多分ビール?うろ覚え)を
小泉秋歩さま 答え見ないで答えますね! 夏目漱石の小説「二百十日」ですね🙋♀️ 今から確認します😉
小泉さん すっかり忘れていた 一小節 初めて拝読した時は 意味すら分からず😭 小学生の頃です😂