フリートーク

2025/06/14 19:47

土曜の夜、皆さんいかがお過ごしですか。マニアックビールクイズのお時間です。こちらはただいま雨が降り続いております。こんな雨の夜に飲みたいのはアルコール度数3.5%の穏やかなオーディナリービター。村上春樹の小説に没頭しながら、ゆっくりゆっくり飲んでいます。
そんなわけで、本日のテーマは【ビールと文学part2】です。村上春樹の小説にはビールが頻繁に登場しますね。では、ここで問題。

【問題】
《一夏中かけて、僕と鼠はまるで何かに取り憑かれたように25メートル・プール一杯分ばかりのビールを飲み干し、「ジェイズ・バー」の床いっぱいに5センチの厚さにピーナツの殻をまきちらかした。そしてそれは、そうでもしなければ生き残れないくらい退屈な夏であった。》

上の一節は、村上春樹の小説の一部分である。その小説のタイトルは、次のうちどれか。

① ドライブ・マイ・カー
② ノルウェイの森
③ パン屋再襲撃
④ 風の歌を聴け

例によって、当てずっぽう大歓迎です。小説なんてあまり読まないよという方も遠慮しないでご参加くださいね。あ、あと村上春樹ファンの方はお好きな村上春樹の作品名も併せて教えてくださると私が個人的に喜びます。私は『ダンス・ダンス・ダンス』と『ヤクルトスワローズ詩集』かな。では皆さんのご参加お待ちしてまーす(屮°▽°)屮カモーン

11件のコメント (新着順)
ヱビス狂 バッジ画像
2025/06/16 12:27

小泉秋歩さま

ナイスな問題ありがとうございます🙌
自称ハルキストとしては🤭

https://ybt.sapporobeer.jp/announcements/bw7jebfmkd4u3gy3?tree=ihuw4pax9v7fgv1r&tree_type=AnnouncementComment

ねじまき鳥クロニクルに一票

こちらは漫画になりますが
わたせせいぞうさんの
”ふたりきりのビアガーデン”も好きです🥰


小泉秋歩
2025/06/16 18:15

ヱビス狂さん

ハルキストなんですね。ねじまき鳥……は若い頃に読んだけどよくわからなかったままになってるなぁ。今読み返したらきっと違う印象になるんでしょうね。読み返してみようかな。村上春樹作品って読者によって受け取り方が変わるというか、受け止めるのに必要なタイミングがあると思ってます。
ふたりきりのビアガーデン、素敵!こんなふうに「粋に」ビールが楽しめたらいいですねぇ。素敵な作品を教えてくださりありがとうございます(^人^)

ヱビス狂 バッジ画像
2025/06/16 22:40

見ていただけましたか
出題されないかと思いますが😅

ねじまき鳥も時間がありましたら是非😄

小泉秋歩
2025/06/14 23:32

【正解】
④ 風の歌を聴け

【解説】
『風の歌を聴け』は1979年の村上春樹のデビュー作。主人公の「僕」と相棒の「鼠」のひと夏の青春の日々を描いた作品であり、その後の「鼠3部作」と呼ばれるシリーズの最初の作品である。
村上春樹の、とりわけ初期作品にはビールが多く登場し、高度成長期の若者たちの厭世的で空虚なムードを表現するモチーフとなっている。
本作には、他にも「ビールの良いところはね、全部小便になって出ちまうことだね。ワン・アウト一塁ダブル・プレー、何も残りゃしない」などの台詞もある。


小泉秋歩
2025/06/14 23:52

【おまけの解説】
ビア検公式テキストの「文豪とビール」というコラムで紹介されているのが、この『風の歌を聴け』。久しぶりに全部読み返してみようかな、ということで読んでおります。
ちなみに村上春樹氏はスワローズファンで、若い頃から神宮球場の外野でビールを片手に観戦していたそうです。1978年4月1日、スワローズのヒルトンが二塁打を放った瞬間に小説を書こうと決意して、帰宅途中で万年筆を購入して執筆を始めたのが、このデビュー作『風の歌を聴け』なのでした。
ちなみにスワローズ公式サイトに載っている村上春樹氏の応援エッセイが実に面白いので興味のある方は是非。なぜか途中からカープOB達川光男の話になってたりするあたりが実に村上春樹らしくて何度読んでも笑えます。
https://www.yakult-swallows.co.jp/pages/fanclub/honorary_member/murakami

なおなおっぴ
2025/06/14 23:22

小泉秋歩さん

まだ答えが出ていないので回答します。
②で。


小泉秋歩
2025/06/15 00:24

なおなおっぴさん

ご参加ありがとうございます。参加してくださって嬉しいです。またタイミングが合えば是非ともご参加くださいね。当たっても外れても何の特典もないんですが……(^_^;)💦

小泉さん、ノルウェイの森しか知りません💦
なので今回は②でm(_ _)m


小泉秋歩
2025/06/15 00:22

ふゆきんさん

ご参加ありがとうございます。ノルウェイの森には「鼠」は出てこないんですよ、ビールは確か出てくるはずだけど。っていうか村上春樹の小説にはだいたいビールかウイスキーかバーボンか、とにかくお酒がたくさん出てきます( ´∀`)🍺

マリリン
2025/06/14 22:07

小泉さん

今回は参加いたします
4番でお願いします



と言いつつ、
スミマセン💦カンニングしました
夫に見せたら
風の歌を聴け。鼠とビールが出てきたら風の歌を聴け
と即答でした。
夫が大好きな映画です


小泉秋歩
2025/06/15 00:18

マリリンさん

ご参加ありがとうございます。ご主人さま、正解です。そう、ご主人さまの仰るとおり、鼠とビールが出てきたら風の歌を聴けなんですよ。それか1973年のピンボールかのどっちかですね。

びいる
2025/06/14 22:04

小泉秋歩さま
うわあぁあ懐かしい……
今回は当てに来ました(明日は雪です)🙋‍♀️
④ 風の歌を聴け

高校生の時に村上春樹ハマりました。
今でも我が家の本棚の一部に村上春樹スペースがあります。
独特の世界観が安西水丸さんや佐々木マキさんのイラストと合わさってイメージが広がる感じが好きでした。
いつから読まなくなったかな……もう大分うろおぼえです。
久々に読み返してみようかな😊


小泉秋歩
2025/06/15 00:13

びいるさん

ご参加ありがとうございます。正解です。雪は降りません、正真正銘の正解ですよ( ´∀`)
私は、結婚に伴う引っ越しの際に、蔵書の大半を売ってしまったのですよ。なので、最近はもっぱら図書館で読んでいます。こないだようやく最新作の『街とその不確かな壁』を読むことができました。相変わらず幻想的で難解ですが、なぜか「わかる……」と思えてしまうのが不思議な魅力なんですよねぇ。読み返したら、今度好きな作品について教えてくださいね。

のぴた バッジ画像
2025/06/14 21:18

秋歩さん
こんばんは。
こちらも雨が降って来て、ヱビスを楽しんでます🍺
すみません、村上春樹さんは読んだことがないのでさっぱりわからないです🤷
作品名で知らないのが④なので④でお願いします。
おみくじは大吉だったので当てずっぽうに賭けます💦


小泉秋歩
2025/06/15 00:08

のぴたさん

ご参加ありがとうございます。正解です。当てずっぽうでも正解は正解です( ´∀`)
雨の日って、なんか妙にビール美味しいですよね。カンカンに暑い日の球場で飲むビールももちろん美味しいんですが、それとは別種の美味しさがあるというか……。

ラズベリー バッジ画像
2025/06/14 20:57

小泉秋歩さま
こんばんは😃
楽しく飲んでいますよ🍻
④の風の歌を聴けだと思います🙋‍♀️
よろしくお願い致します🤲


小泉秋歩
2025/06/15 00:06

ラズベリーさん

ご参加ありがとうございます。正解です。土曜日の夜、のんびりビールを飲みながら好きな本を読むのは良いものですねぇ……( ´∀`)📖🍺

ラズベリー バッジ画像
2025/06/15 08:01

小泉秋歩さま
久しぶりに正解出来て嬉しいです🥰
楽しかったです📕
ありがとうございました🙇‍♀️

ノエルママ バッジ画像
2025/06/14 20:27

村上春樹…
②には出てこなかった

④にします


小泉秋歩
2025/06/15 00:04

ノエルママさん

ご参加ありがとうございます。正解です。
ノルウェイの森はものすごく流行りましたね。友人たちが熱心に読んでいて、でも当時はそれほど面白いと思わなかったです(主人公が優柔不断すぎて💦)。今になって読み返してみると、ああ、こういう話だったのかと思うんですけどね。

muffin
2025/06/14 20:27

小泉秋歩さん

もしかしてハルキストですか😆?
ノーベル賞の時期になると盛り上がりますよね🙌🍺📖

残念ながら、村上春樹は読んだことありませんが、鼠シリーズ、羊シリーズとかって聞いたことがあるような…
全然わかりません。

退屈だと言ってるので、
①で✋️🚙🎵




小泉秋歩
2025/06/15 00:01

muffinさん

ご参加ありがとうございます。ハルキストではないんですよね。基本的には好きなんですが、苦手な作品もいくつかありますし。ノーベル賞を獲る獲らないの話題にもたいして興味がないんです。それで小説の中身が変わるわけでもないですしね……(売り上げは大きく変わるんでしょうけど💦)