ミュートした投稿です。
たまにはコレも
たまにはコレも 🍅トマトジュース続けばいいのだけど… 1933年 愛知トマト(後のカゴメ)が🇯🇵日本にトマトジュースを紹介・発売。 当時は多くの人にとって「新しすぎる飲み物」だったようです。国産第一号のトマトジュースは、トマトジュースというものを知らない人たちに飲んでもらうために糖分を加え甘くしたものでし
YEBISUつよし様 ちいかわ好きなので カレンダー使わせていただきます😄🎶 元気になれそう ✨️ᕦʕ •ᴥ•ʔᕤ✨️ ありがとうございます😊 🎃 Happy HALLOWEEN 🎃
10月も今日で終わり👋 10月31日(金)一粒万倍日 🎃ハロウィンですね 🍵「日本茶の日 」 1191(建久2)年10月31日、臨済宗の開祖・栄西(えいさい)が宋(中国)から帰国し、茶の種子と製法を持ち帰ったとの記録があり、日本茶の始まりとされていることから。 「ガスの記念日」 〈日本ガス協会〉
LOVEゆうガブさま 優しいお言葉ありがとうございます🥹 心が温まりました🌞✨️😄
清涼飲料水って、内容物の成分、わかっちゃいるけど、飲んじゃいますよね〜🥰 美味しく感じる🤣 大体が、果汁0%と砂糖と香料。 添加されてるビタミンCのアスコルビン酸は、 以前は薬局から1キロ入りの箱入り粉末を買って飲んでいました😌 天然のビタミンCの方がいいのはわかるけど、病院で処方されるビタミンCも
そーなんですよ。日本でも似たような体型の若年層いますよね。 そして脚が長い欧米化…やっぱり食べ物が違うとね。なんて言われてるけど… 確かに食べ物は年々変わってますが、食べ物の質もさまざまなんですよね 怖い怖い
ほんと、落ち着いて!って思いますよね🤣 きっと、じっとして…修理は出来ないんでしょうね〜あの動きがあってこその、スピード感で🤣
国産のお肉…って思ってても…飼料まで考えてなかった🥺 乳牛の🐄飼料にホルモン剤(病気になりにくくするとか、早く大きくなるとかの目的)が使われて育った牛からの牛乳を成長期に飲むと…人間の体も異常発育するって知っていたけれど。。 プラスチックの袋…開封なんてしないよね😅防腐剤入りも粉砕されて混ざって
エビス様の鯛を食べたい>* ))))><さま 見ているこっちが疲れそうなくらい動く🤣 料金てどうなってるんでしょうね⁉️
海老で鯛を釣るさん 10月29日語呂合わせで、こんなに色々な日だとは知りませんでした😀 早速みんなに教えます。 また楽しい情報お願いします😊