2025/10/07 21:54
【論述練習44回目】
日本では、淡麗でドライな味わいのビールが好まれやすい傾向にあります。湿度が高く、夏場は特に蒸し暑いことがその原因かもしれません。確かに、汗をよくかいた一日の終わりに、シュワッとした炭酸の刺激と、強すぎないホップの苦み、軽やかな喉ごしのビールは実に爽快ですね。しかし冷えているのが良いからと言って、冷凍庫でビールを急冷してはいけません。また、冷蔵庫のドアポケットも振動の影響を受けるのでお勧めできません。
【キーワード】
淡麗、ドライ、冷蔵庫、炭酸
【所要時間】
8分52秒
こんなふうに書いておいてなんですが、私の好みは「淡麗でドライ」よりもむしろ「フルボディでコク深い!」とか「めっちゃホッピーーーーー!!」とか「酸っぱいッ!」とか「変!!!」だったりします。ビア検が終わったらまた変なビール探しの旅に出るぞー!
2件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示秋歩さん
本当に飲みたいのはフルボディでコク深い😆わかります。
毎日の記述練習の積み重ねに敬服です🫡
私はいよいよ来週が試験日。
頑張ります🍺
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今宵も勉強になりました‼️
我が家ではYEBISUはドアポケットにはいれないようにしています😆
昔は淡麗でドライと言う言葉に惹かれる事もありましたが😅
やはりフルボディでコクがあるのが私も好みです♪
ワイン🍷もフルボディが好きです❤️
日本酒もいっとき淡麗な上善を好んで飲む事(20年以上前の話ですが)
今は味わい深いものが好きです
(知識はないので悪しからず)