フリートーク

2025/09/21 19:08

【論述練習22回目】
 ウクライナはヨーロッパ最大の穀倉地帯であり、古くからビールの原料である大麦などを生産してきた。しかし、ロシアの侵攻によりウクライナの農業は危機に瀕している。従来の輸送ルートも使えないため、輸送コストは非常に高騰している。このように戦争などによるビールの価格への影響は大きい。また、チェルノブイリや福島の災害を思い出すまでもなく、原子力による地表等の汚染の不安もある。SDGsのために平和は最も重要だ。

【キーワード】
戦争、SDGs、農業

【所要時間】
8分6秒

難易度の高いキーワードとして用意した「戦争」と「SDGs」が同時に出たので、思い切って両方同時に使ってみたけど、やっぱり難しかった。SDGsがパッと思い出せなくてね。後で見直したら「平和」はSDGsの16番でしたなあ。それを思い出せてたら、もうちょっと楽に書けていたかもしんない。あ、今気づいたけど終盤の「原子力による」は「核攻撃による」の誤記だわ。うーん。今回は本当に難しかった。ビール以外のことも、もうちょっと色々勉強しないとな。

1件のコメント (新着順)
やま
2025/09/21 21:57

チェルノブイリや福島を持ち出さないほうが、SDGsには繋ぎやすそうに読めます。あっ、いや、私の気のせいだと思います。すみません😅


小泉秋歩
2025/09/21 23:35

やまさん

ご指摘ありがとうございます。そうだったかもしれません。今回は内容も浅く、あまり良くない出来だったと思います。精進しますね。